北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
7347件中[2201-2220]
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2201. 小口 雅史 テーマプロジェクト⑤「日本の中の異文化」
刊行年:2007/03
データ:『日本学の総合的研究』 法政大学国際日本学研究所 『
アイヌ
文化の成立と変容-交易と交流を中心として-』 東北|北海道|北方
2202. 榎森 進 エミシ・エゾ・
アイヌ
.-本巻の課題と梗概
刊行年:2008/11
データ:『エミシ・エゾ・
アイヌ
』 岩田書院
アイヌ
文化の成立と変容-交易と交流を中心として【下】にも同文掲載 東北|北海道
2203. 長根 助八 緒言|
アイヌ
(人種方面|考古方面|言語方面|宗教方面と神話方面|土俗方面)|オロッコ、ギリヤーク(人種方面|言語方面|宗教方面|土俗方面)|結言
刊行年:1925/11
データ:『樺太土人の生活-
アイヌ
・オロッコ・ギリヤーク』 洪洋社 『日本民俗文化資料集成』23北の民俗誌-サハリン・千島の民族 北方
2204. 佐々木 新七 調査日誌|遺跡踏査及竪穴発掘状況(遺跡踏査|竪穴発掘|倉岡村梨木平の
アイヌ
壇|八幡十三森古墳)|調査の結果|附記|七戸附近遺跡分布図
刊行年:1927/06
データ:『史蹟名勝天然記念物調査報告』 3 青森県史蹟名勝天然記念物調査会 防御性集落の最初の発掘例∥坂本舘|砂小田盛喜山竪穴群|舘野の舘|下見町舘|荒屋平六角舘|大池の舘|十三森(重左森)|倉岡村中平竪穴 青森
2205. 喜田 貞吉 「蝦夷」から「
アイヌ
」へ=名称の変遷(上)(中)(下の一)(下の二) (東北民族研究の三)
刊行年:1929/04-1930/03
データ:東北文化研究 2-1~4 史誌出版社 『喜田貞吉著作集』9蝦夷の研究 東北
2206. 鹿鳴閑人 随筆日録(常成梅|高木利太君の追憶|彌彦神社参拝|岩船柵跡踏査|士族町と町人町|
アイヌ
猫右衛門の子孫)
刊行年:1933/09
データ:歴史地理 62-3 日本歴史地理学会 北海道
2207. 鹿鳴閑人 随筆日録(北海道日高国荷負発掘の鎧|文禄朝鮮役捕虜の末孫|北海道原始文化展覧会|ピアノ伴奏入の
アイヌ
の歌舞音曲|発寒の環状石籬と古墳)
刊行年:1934/07
データ:歴史地理 64-1 日本歴史地理学会 北海道
2208. 北海道総務部行政資料室編 総記|哲学|歴史・地理|社会科学|自然科学|工学|産業|芸術|文学|
アイヌ
・諸民族|公文書綴類|書名索引|著者名索引
刊行年:1970/03
データ:『樺太関係文献目録』 北海道 北海道
2209. 藤本 英夫 プロローグ|墓と、海のみえる丘|石の墓標|死霊との戦い|
アイヌ
の死の国|テリトリー・ソング|東方と西方|御殿山人の物語|失われた環|女の墓|エピローグ
刊行年:1971/12
データ:『北の墓』 学生社 北海道
2210. 松井 恒幸 日本および周辺の北方文化はどのように研究されてきたか|
アイヌ
文化はどんな点で特色をもち、日本文化とどうかかわるか|ユーカラ|蝦夷地を旅した人びと
刊行年:1976/11
データ:『日本民俗学の視点』 3 日本書籍 北海道
2211. 高倉 新一郎|関 秀志 新しい歴史(異人の島)|北からの文化(擦文文化とオホーツク文化|
アイヌ
文化の北方的なもの)|北方の調査と探検(古代・中世の北方知識)
刊行年:1977/11
データ:『北海道の風土と文化』 山川出版社 関氏が高倉氏の既発表論文を骨子としてまとめたもの 北海道
2212. 宇田川 洋 送り場と考古学|送り儀礼の形式|送り場の姿|送り場の年代|送り場の形式|
アイヌ
文化としての送り場
刊行年:1989/02
データ:『イオマンテの考古学』 東京大学出版会 北海道
2213. 出利葉 浩司 狩猟具からみた北海道
アイヌ
および北東アジア諸民族の小型毛皮獣狩猟活動の意味.-とくに罠・仕掛け弓の比較検討をとおして
刊行年:1995/03
データ:「北の歴史・文化交流研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 北海道
2214. 網野 善彦|八賀 晋|狩野 久|木下 正史|小野 正敏|河野 眞知郎 沖縄と北海道における文化(北海道のチャシと
アイヌ
)
刊行年:1998/11
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 5 学生社 北海道
2215. 工藤 雅樹 蝦夷
アイヌ
説と蝦夷日本人説をめぐって|「エミシ」から「エゾ」へ|北日本の古代文化の変遷|蝦夷の社会はどのような社会だったのか
刊行年:2000/11
データ:『古代蝦夷の英雄時代』 新日本出版社 北海道
2216. 小野寺 公 謎多い北海道
アイヌ
|古代地名の由来|北上川河口の地名|北上川河口の神々|北上川から追波川へ|海道蝦夷の要衝を行く|北方ネット型社会の面影
刊行年:2003/10
データ:『水辺の古代史』 彩図社 北海道|東北
2217. 添田 雄二|七山 太|熊崎 農夫博|山田 悟郎|赤松 守雄 北海道東部厚岸町史跡国泰寺跡に発見された縄文時代~
アイヌ
文化期までの8回の巨大地震津波の痕跡
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 古環境 北海道
2218. 松田 猛 自然の豊かな街|釧路湿原周縁の遺跡|北斗遺跡の概要|旧石器・縄文・続縄文時代|擦文時代|
アイヌ
文化期|擦文の集落を復元する
刊行年:2009/01
データ:『北斗遺跡』 同成社 カバーの表紙・背表紙にのみ書名副題「釧路湿原にのこる大集落遺跡」と有 北海道
2219. 長沼 孝|越田 賢一郎 考古学から見た北海道(時代の概観|北方文化の展開|擦文文化の成立-北の文化と南の文化のなかで|擦文文化から
アイヌ
文化へ)
刊行年:2011/11
データ:『新版 北海道の歴史』 上 北海道新聞社 北海道
2220. 出利葉 浩司
アイヌ
物質文化はどのような視点から研究されてきたのだろうか.-民族学研究と考古学研究とのはざま
刊行年:2015/12
データ:国立民族学博物館調査報告 132 国立民族学博物館 北海道