北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3653件中[2221-2240]
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2221. 大仏 次郎 北方の覇者.-感想
刊行年:1950/08
データ:『中尊寺と藤原四代』 朝日新聞社
岩手
2222. 是澤 三之介 レントゲン学的にみた藤原四代
刊行年:1950/08
データ:『中尊寺と藤原四代』 朝日新聞社
岩手
2223. 櫻井 高景 遺体の保存処置についての一考察
刊行年:1950/08
データ:『中尊寺と藤原四代』 朝日新聞社
岩手
2224. 柴田 雄次 藤原四代遺体の科学的研究の意義
刊行年:1950/08
データ:『中尊寺と藤原四代』 朝日新聞社
岩手
2225. 鈴木 尚 遺体の人類学的観察
刊行年:1950/08
データ:『中尊寺と藤原四代』 朝日新聞社
岩手
2226. 田澤 金吾 奥州藤原氏と蝦夷の文化
刊行年:1950/08
データ:『中尊寺と藤原四代』 朝日新聞社
岩手
2227. 毛利 登 副葬品について
刊行年:1950/08
データ:『中尊寺と藤原四代』 朝日新聞社
岩手
2228. 森 八郎 鼠害と虫害について
刊行年:1950/08
データ:『中尊寺と藤原四代』 朝日新聞社
岩手
2229. 及川 儀右衛門 続上代の胆沢(胆江)平野 一|二
刊行年:1953/09|12
データ:奥羽史談 4-2|3 奥羽史談会
岩手
2230. 日野 一郎 笠塔婆
刊行年:1953/11
データ:古代 12 早稲田大学考古学会 中尊寺|餓鬼草紙
岩手
2231. 吉田 義昭 寛政年間江釣子古墳群の発掘
刊行年:1954/02
データ:奥羽史談 4-4 奥羽史談会 蕨手刀
岩手
2232. 高橋 伊勢次郎 「みちのく」紙と成島紙
刊行年:1954/04
データ:奥羽史談 5-1 奥羽史談会 陸奥紙
岩手
2233. 福山 敏男 藤原時代の建築(中尊寺金色堂|平泉無量光院跡(挿図解説))
刊行年:1954/08
データ:『世界美術全集』 15 平凡社
岩手
2234. 吉田 稔|城戸 良悦 各土層の全炭素定量分析による丈六堂建築当時の表層の決定について
刊行年:1955/09
データ:古代 17 早稲田大学考古学会 白山廃寺|丈六堂
岩手
2235. 司東 真雄 平安時代に於ける花巻地方開発を示唆するもの
刊行年:1956/09
データ:奥羽史談 7-1 奥羽史談会 安倍氏
岩手
2236. 栗村 知弘 奥羽平泉中尊寺日吉社と陸奥守良兼との紛争について
刊行年:1956/10
データ:奥南史苑 1 青森県文化財保護協会八戸支部
岩手
2237. 藤橋 孝三郎 平泉調査概要(上)(下)
刊行年:1956/10|1957/01
データ:羽陽文化 32 山形県文化財保護協会 観自在王院
岩手
2238. 故菅野 義之助∥及川 大溪補訂 厨川の柵
刊行年:1957/01
データ:奥羽史談 21 奥羽史談会 及川大渓補訂
岩手
2239. - 平泉文化のなりたち|平泉文化のあと(天台宗東北大本山中尊寺|毛越寺|無量光院|その他の名所旧跡)|平泉の有形文化財(建造物|仏像・彫刻|絵画・書跡|工芸・金工|考古資料)|平泉の無形文化財|平泉と文学(平泉と古典|西行法師と平泉)
刊行年:1957/05
データ:『研究のための平泉文化』 桜本精舎 はじめに:板橋源
岩手
2240. 板橋 源 厨川柵
刊行年:1957/07
データ:『図説日本文化史大系』 5 小学館 写真解説
岩手