北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3653件中[2241-2260]
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2241. 高橋 貞一 将門記・陸奥話記について
刊行年:1957/10
データ:国語と国文学 34-10 至文堂
岩手
2242. 草間 俊一 先史時代概説(弥生式文化|土師器文化)|市内の諸遺跡
刊行年:1958/10
データ:『盛岡市史』 第一分冊1 盛岡市 太田蝦夷森古墳
岩手
2243. 豊田 武 平泉
刊行年:1959/01
データ:『図説世界文化史大系』 21 角川書店
岩手
2244. 鈴木 尚 藤原四代の遺体∥藤原四代遺体|清衡遺体の全形|清衡の顔|清衡の上腕骨レントゲン写真|基衡遺体(前面と背面)|基衡の顔|基衡の胸部レントゲン写真|基衡遺体(左側面)|秀衡遺体(前面)(左側面)(背面)|秀衡の顔|秀衡腰部のレントゲン写真|伝忠衡の首級|伝忠衡首級のレントゲン写真
刊行年:1959/11
データ:『中尊寺』 朝日新聞社 -∥図版解説
岩手
2245. 伊藤 玄三 金ヶ崎町教育委員会『金ヶ崎町西根遺跡』
刊行年:1959/12
データ:歴史 19 東北史学会 書評と紹介
岩手
2246. 平 重道編 黄海村の変遷(古代の黄海村)
刊行年:1960/07
データ:『地域社会研究会資料』 16 東北大学地域社会研究会
岩手
2247. 板橋 源 平泉
刊行年:1960/08/16
データ:河北新報 河北新報社 東北地方の三大発掘調査
岩手
2248. 山田 安彦 板橋源氏著『奥州平泉』
刊行年:1961/04
データ:日本上古史研究 5-4 日本上古史研究会 書評
岩手
2249. 保坂 三郎 三代のミイラの学術調査に加わる|ミイラと棺に副葬されていたもの|そのころの奥羽地方-歴史的・地理的背景|みちのくの王国をきずく藤原清衡|清衡の半生と中尊寺の創建|泰衡とほろびゆく王国|中尊寺の規模と堂塔の配置|中尊寺における金色堂の位置|経蔵|讃衡蔵|むすび
刊行年:1962/08
データ:『中尊寺』 中央公論美術出版
岩手
2250. 板橋 源 江刺郡廃寺址
刊行年:1962/12
データ:『日本考古学辞典』 東京堂出版
岩手
2251. 森 嘉兵衛 北上川文化の性格
刊行年:1963/
データ:『新しい日本』 国際情報社 平泉 『みちのく文化論』
岩手
2252. 飯田 須賀斯 金色堂の建築について
刊行年:1964/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 2 東北大学文学部日本文化研究所
岩手
2253. 板橋 源 平泉中尊寺正応元年棟札考
刊行年:1964/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 2 東北大学文学部日本文化研究所
岩手
2254. 梅沢 伊勢三 平泉文化と鎌倉文化.-その歴史的関連と性格的相違について
刊行年:1964/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 2 東北大学文学部日本文化研究所
岩手
2255. 大塚 徳郎 平泉を中心とする古代東北の交通路
刊行年:1964/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 2 東北大学文学部日本文化研究所
岩手
2256. 金倉 円照|松山 善昭 東北地方における天台宗教団の特殊性.-平泉諸寺院を中心として
刊行年:1964/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 2 東北大学文学部日本文化研究所
岩手
2257. 板橋 源 辺境の勇者.-源義家
刊行年:1965/05
データ:『平安王朝 その実力者たち』 人物往来社
岩手
2258. 高橋 崇 奥州藤原三代
刊行年:1965/05
データ:『平安王朝 その実力者たち』 人物往来社
岩手
2259. 竹内 理三 前九年の役・後三年の役|奥州藤原氏
刊行年:1965/07
データ:『日本の歴史』 6 中央公論社
岩手
|秋田
2260. 貫 達人 平泉と厳島
刊行年:1965/07
データ:『日本文化史』 2 筑摩書房
岩手