北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[2241-2260]
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2241. 河野 秀男 後三年合戦絵巻とその思想
刊行年:1967/05
データ:日本歴史 228 吉川弘文館
東北
2242. 佐藤 宗太郎 みちのくの磨崖仏
刊行年:1967/12
データ:古美術 20 三彩社
東北
2243. 高橋 富雄 京都文化の地方伝播
刊行年:1968/07
データ:『日本文化史概論』 吉川弘文館
東北
2244. 高橋 富雄 『古事類苑』の奥州五十四郡説
刊行年:1970/09
データ:古事類苑月報 42 吉川弘文館
東北
2245. 斎藤 忠 古墳(各遺跡〈岩手県|宮城県|秋田県|山形県|福島県〉)|付 那須国造碑と上野三碑-参考 多賀城碑・壺碑〈宮城県|青森県〉
刊行年:1971/09
データ:『日本古代遺跡の研究』 文献編下 吉川弘文館
東北
2246. 高橋 富雄 貴種流離 義経
刊行年:1975/06
データ:中央公論歴史と人物 5-5
東北
2247. 新野 直吉 陸奥国大国造の栄進
刊行年:1975/12
データ:『謎の律令国造-知られざる律令国造』 学生社
東北
2248. 長谷川 才次監修 -
刊行年:1976/12
データ:『歴史残花』 善本社
東北
2249. 町田 洋|新井 房夫|森脇 広 日本海を渡ってきたテフラ
刊行年:1981/09
データ:科学 51-9 岩波書店
東北
2250. 斎藤 忠 律令制社会の充実と仏教文化の発展-古代(官衙遺跡と城柵跡)
刊行年:1982/07
データ:『日本考古学概論』 吉川弘文館
東北
2251. 鈴木 徳松 蝦夷観念
刊行年:1983/02
データ:歴史研究 264 新人物往来社
東北
2252. 中山 修一 長岡京の十年(蝦夷対策)|長岡京で活躍した人々(坂上・和気氏の人々)
刊行年:1984/11
データ:『遷都一二〇〇年 長岡京』 京都新聞社
東北
2253. 新野 直吉 古代俘囚論
刊行年:1984/11
データ:日本歴史 438 吉川弘文館
東北
2254. 鈴木 敬三 公家の剣の名称と構造
刊行年:1985/
データ:刀剣美術 343 俘囚剣
東北
2255. 笹山 晴夫 -
刊行年:1985/04
データ:『日本古代衛府制度の研究』 東大出版会
東北
2256. 谷川 健一 序章∥ひのもと考|物部氏の東遷|邪馬台国の東遷∥大和政権の東国進出|異族の神・ヤマトの神|奥州安倍氏の血脈∥終章
刊行年:1986/01
データ:『白鳥伝説』 集英社
東北
2257. 工藤 雅樹 日中比較古代文化史論の試み(一).-古代国家と民族
刊行年:1986/03
データ:基督教文化研究所研究年報 18 宮城学院女子大
東北
2258. 森本 茂 歌枕観の変遷.-平安後期を中心に
刊行年:1986/03
データ:日本文学風土学会紀事 11 安積
東北
2259. 鈴木 徳松 総説|「蝦夷観念」について|蝦夷征伐|武装植民の時代|軍事征服の時代|蝦夷経略の終結|柵戸・鎮兵・俘軍
刊行年:1986/11
データ:『みちのく古代史-蝦夷征伐をめぐって』 新人物往来社
東北
2260. 佐藤 宗諄 古代の城への一視角.-その史的意義
刊行年:1987/04
データ:月刊文化財 283 第一法規出版
東北