北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
17126件中[2261-2280]
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2261. 穴沢 咊光 蕨手刀の一新例
刊行年:1959/09
データ:考古学雑誌 45-2 日本考古学会 資料紹介 福島 福島
2262. 新野 直吉 秋田の式内社
刊行年:1962/06
データ:秋大史学 12 秋田大学史学会 秋田
2263. 大林 太良 日本のなかの異族
刊行年:1991/04
データ:『日本文化の源流-北からの道・南からの道』 小学館 蝦夷|隼人|土蜘蛛 人種
2264. 国分 直一 北方の海の道
刊行年:1992/01
データ:『北の道 南の道-日本文化と海上の道』 第一書房 北海道
2265. 鈴木 亨∥高田 實監修 義経紀行
刊行年:1977/04
データ:『人物群像・日本の歴史』 5 学習研究社 カラー特集 保元・平治の乱 岩手
2266. 島田 好 解説(黒龍江下流域の沿革|間宮氏入韃前の日露の葛藤|入韃の目的|東韃行程|本書に現はれたる民族|間宮海峡の発見|満州仮府|イチヤホヲト|サンタンコエの石碑|サンタンコエの露清の戦跡|本書に現はれたる土語|付録の満文|著者略伝)
刊行年:1938/07
データ:『東韃紀行』 南満州鉄道(株)総裁室庶務課 北方
2267. 八戸市博物館編 八戸周辺のおもな遺跡|八戸周辺の集落|人びとのくらし|鉄製品と木器の普及|須恵器|文字のある土器|八戸周辺の古墳|律令制の北進
刊行年:1991/08
データ:『八戸の古代-むらと人びとのくらし-』 八戸市博物館 青森
2268. 工藤 雅樹 奈良時代における東北地方の土師器について
刊行年:1965/03
データ:歴史 29 東北史学会 昭和三十九年度東北史学会・岩手史学会合同大会研究発表要旨(考古学部会) 東北
2269. 朝枝 文裕 手宮古代文字(手宮古代文字概要|手宮古代文字の比較考察|模写の比較考察|読解|手宮古代文字の年代|手宮古代文字の傍証|支那古代文字の変化)|泊古代文字(泊絵文字石の発見|泊絵文字石の考証|泊絵文字石の読解|泊絵文字石の文字年代)|忍路古代文字(忍路古代文字の発見|忍路古代文字の模写及び文字分解(東北文化研究第一巻による)|忍路古代文字の考証及読解|忍路古代文字の年代)|富岡古代文字(発見と其の後の経過|富岡彫刻と古文その比較|該当文字の考証|何を書き残したか|富岡古代文字の年代)|本道古代文字の背景(甲骨文字と殷の神権政治とは深い関係がある|支那と北海道の航路|古代日本と往古の航海|-|-|なぜ本道の古代文字は前六世紀頃を界にして消えたか)|北海道古代文字について内外学者の所説大要(小樽に於いて見た古代文字 ジヨン、ミルン|北海道手宮の彫刻文字について 大正二年十月歴史地理第二十二号四号 鳥居竜蔵|坪井博士説 北海道手宮に於いて発見されたる古代彫刻 明治二十九年四月史学雑誌七巻四号 坪井正五郎|小樽の古代文字より 中目覚著|注の解説
刊行年:1972/07
データ:『北海道古代文字』 朝枝千景 『解読北海道古代文字研究』 北海道
2270. 大塚 徳郎 鎌倉武士団の東北進出(東北史の一転期|頼朝の所領給与|東北地方の地頭職|じっさいの移住)
刊行年:1967/09
データ:『東北の歴史』 上 吉川弘文館 東北
2271. 内藤 政恒 陸奥と出羽の国分寺(陸奥の国分寺|陸奥国分寺の姿|遺物による考察|陸奥国分寺の復原|国分寺の廃滅)
刊行年:1967/09
データ:『東北の歴史』 上 吉川弘文館 東北
2272. 山田 安彦 古代フロンティア研究の展望(古代フロンティアの概念|外国における研究の展望|日本における研究の展望と古代東北の特殊性)
刊行年:1976/04
データ:『古代東北のフロンティア』 古今書院 東北
2273. 伊東 信雄 アイヌの挂甲(近世の記録にあらわれたアイヌの甲|アイヌ挂甲の発見|アイヌ挂甲の系譜)
刊行年:1979/08
データ:『挂甲の系譜』 雄山閣出版 北海道
2274. 高倉 新一郎 北海道と宗教活動(北海道開拓と宗教)
刊行年:1980/05
データ:『北海道の歴史と風土』 創土社 北方文化の開化-教育と文化 日持の弘法|国土鎮護 北海道
2275. 工藤 雅樹 地方官衙と辺境
刊行年:1990/11
データ:『古文書の語る日本史』 1 筑摩書房 隼人 『蝦夷と東北古代史』 東北
2276. 佐藤 宗諄 みちのくと大和 宮城・岩手・山形・秋田県
刊行年:1994/12
データ:『歴史の道・再発見』 1 フォーラム・A 多賀城|壺の碑|伊治呰麻呂 東北
2277. 大槻 虎男 藤原四代遺体の微生物学的調査とその保存処理に就いてⅠ|同
刊行年:1957/03|1965/05
データ:古文化財の科学 14|18 人種
2278. 小林 惠子 白村江の戦い前夜における東アジア情勢.-『日本書紀』に載る粛慎について
刊行年:1980/10
データ:東アジアの古代文化 25 大和書房 北方
2279. 菅 豊 鮭をめぐる民俗的世界.-北方文化に見られる死と再生のモデル
刊行年:1990/09
データ:列島の文化史 7 日本エディタースクール出版部 北海道|新潟|東北
2280. 高橋 崇 奈良末期の反乱(不穏の形勢|伊治公呰麻呂の反乱)|坂上田村麻呂(平安初期の征夷|田村麻呂の登場|征夷大将軍|文室綿麻呂の征討|元慶の乱)
刊行年:1967/09
データ:『東北の歴史』 上 吉川弘文館 東北