北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3948件中[2281-2300]
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2281. 加藤 邦雄 チャシ|擦文文化
刊行年:1990/05
データ:『
歴史
考古学の問題点』 近藤出版社 北海道
2282. 似内 啓邦 古代城柵
刊行年:1990/05
データ:『
歴史
考古学の問題点』 近藤出版社 東北
2283. 枡本 哲 オホーツク文化
刊行年:1990/05
データ:『
歴史
考古学の問題点』 近藤出版社 北海道
2284. 鈴木 聖雄 武蔵中条氏系譜とその事蹟.-羽州への入部をめぐって
刊行年:1991/11
データ:『西村山の
歴史
と文化』 Ⅱ 西村山地域史研究会 山形
2285. 入間田 宣夫 はじめに(辺境の武人政権)|武人政権の系譜(将門の王国|奥州の将軍府|源氏将軍の血脈|棟梁の伝説∥柳の御所(平泉館跡)|兵が世に出る(荘園を寄進する)|日本国の乱逆(続)(文治五年奥州合戦)
刊行年:1991/12
データ:『集英社版日本の
歴史
』 7 集英社 岩手
2286. 川村 シンリツ・エオリパック・アイヌ 映像解説
刊行年:1992/02
データ:『大系 日本
歴史
と芸能』 12 平凡社 日本名「兼一」 北海道
2287. 佐々木 利和 イオマンテ攷.-アイヌ史叙述の可能性をさぐる
刊行年:1992/02
データ:『大系 日本
歴史
と芸能』 12 平凡社 熊送り 北海道
2288. 米澤 康 -
刊行年:1992/05
データ:『日本古代の神話と
歴史
』 吉川弘文館 -
2289. 大竹 憲治 清戸A群7号横穴墓の幡線刻画再考
刊行年:1992/11
データ:双葉町
歴史
民俗資料館研究紀要 1 福島
2290. 菅原 文也 清戸76号装飾横穴墓の壁画と被葬者の検討
刊行年:1992/11
データ:双葉町
歴史
民俗資料館研究紀要 1 福島
2291. 鈴木 啓 会津の和名抄地名
刊行年:1993/01
データ:『福島の
歴史
と考古』 纂修堂 福島
2292. 千々和 到 寺・社を歩く.-宮城県名取の熊野三社
刊行年:1993/03
データ:『集英社版日本の
歴史
』 別巻 集英社 宮城
2293. 工藤 雅樹 北日本ではなぜ古墳が造られなかったのか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の
歴史
』 2 新人物往来社 東北
2294. 青森県埋蔵文化財調査センター編 弥生時代から奈良時代にかけての自然環境|弥生時代(亀ケ岡文化から弥生文化へ|稲作の開始と青森県への伝播|弥生時代のムラと住居|弥生時代の墓と副葬品|弥生時代の道具|弥生時代の精神文化)∥古墳時代|飛鳥・奈良時代(律令制の拡大と城柵の設置|阿倍比羅夫の日本海遠征と青森県|蝦夷の社会と文化)∥弥生時代の主要遺跡|古墳時代の主要遺跡|奈良時代の主要遺跡
刊行年:1993/03
データ:『図説ふるさと青森の
歴史
』 4 青森県埋蔵文化財調査センター 青森
2295. 今泉 隆雄 東北の城柵はなぜ設けられたか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の
歴史
』 3 新人物往来社 『古代国家の東北辺境支配』 東北
2296. 北 啓太 桓武天皇はなぜ蝦夷にこだわったか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の
歴史
』 3 新人物往来社 東北
2297. 斉藤 利男 奥州平泉文化とは何か
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の
歴史
』 3 新人物往来社 岩手
2298. 大石 直正 奥州藤原氏の勃興を支えたものは何か
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の
歴史
』 4 新人物往来社 荘園公領制下の都市と農村 『奥州藤原氏の時代』 岩手
2299. 吉岡 康暢 陶磁器の道を探る
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の
歴史
』 4 新人物往来社 荘園公領制下の都市と農村 五所川原産|小泊産 青森
2300. 高橋 富雄 坂上田村麻呂のつけひげ
刊行年:1993/11
データ:『エッセイで楽しむ日本の
歴史
』 上 文藝春秋 東北