北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3653件中[2321-2340]
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2321. 高橋 富雄 遠野.-先住民エゾとの融和の歴史
刊行年:1985/04
データ:短歌研究 42-4 各地にのこる謎とロマン16
岩手
2322. 金澤 規雄 史実と伝承とのあいだ.-「高館」をめぐる問題
刊行年:1985/08
データ:宮城教育大学国語国文 15 平泉藤原氏
岩手
2323. 角田 文衞 北上川
刊行年:1985/10
データ:土車(平安博物館だより) 36 古代学協会 『京の夕映え』
岩手
2324. 和泉 竜一 奥州後三年記合戦(「奥州後三年記」訳文|後三年合戦の遺跡をめぐる|金沢柵での取材記|後三年合戦の歴史的意義)|小野寺一族発祥記(栃木県岩舟町にて|源氏と平家の間|小野寺道綱と「吾妻鏡」|小野寺氏出羽の国へ)|小野小町伝説集(秋田県に伝わる小町伝説|宮城県古川市の小町伝説|逢坂の関伝説|文芸の中の伝説|現代に生きる小野小町|小野氏発祥の地をたずねて)
刊行年:1986/05
データ:『秋田郷土史物語』 下 県南民報社 秋田|
岩手
2325. 臼田 昭吾 あらぬ世のこと.-西行の初度陸奥の旅時における陸奥意識
刊行年:1986/09
データ:文芸研究 113 日本文芸研究会 福島|
岩手
2326. 和泉 竜一 前九年の役と後三年合戦の歴史的意義
刊行年:1986/10
データ:『秋田郷土史物語』 中 県南民報社 秋田|
岩手
2327. 高橋 富雄 奥州藤原氏の系譜
刊行年:1986/10
データ:歴史研究 306 新人物往来社
岩手
2328. 円谷 真護 黄金の寺に眠るミイラ
刊行年:1986/10
データ:歴史研究 306 新人物往来社
岩手
2329. 藤島 亥治郎 奥州藤原氏と平泉文化
刊行年:1986/10
データ:歴史研究 306 新人物往来社
岩手
2330. 高橋 富雄 志波城
刊行年:1986/11
データ:『国史大辞典』 7 吉川弘文館
岩手
2331. 高橋 富雄 前九年の役
刊行年:1987/10
データ:『国史大辞典』 8 吉川弘文館
岩手
2332. 宮 次男 前九年合戦絵巻
刊行年:1987/10
データ:『国史大辞典』 8 吉川弘文館
岩手
2333. 板橋 源 安倍氏・平泉藤原氏時代の平泉
刊行年:1988/02
データ:『平泉町史』 3 平泉町
岩手
2334. 大石 直正 鎌倉時代の平泉
刊行年:1988/02
データ:『平泉町史』 3 平泉町
岩手
2335. 本澤 愼輔 古代の平泉地方
刊行年:1988/02
データ:『平泉町史』 3 平泉町 総説編
岩手
2336. 女鹿 潤哉 樺太アイヌのMummification(ミイラ造り)について
刊行年:1988/03
データ:年報社会科研究 29
岩手
県高等学校教育研究会社会部会 北方
2337. 高橋 崇 俘囚の乱|前九年の役|後三年の役
刊行年:1988/06
データ:『戦乱の日本史[合戦と人物]』 2 第一法規
岩手
|秋田
2338. 太田 博太郎 中尊寺(金色堂)
刊行年:1988/09
データ:『国史大辞典』 9 吉川弘文館
岩手
2339. 大山 仁快 中尊寺経
刊行年:1988/09
データ:『国史大辞典』 9 吉川弘文館
岩手
2340. 高橋 富雄 中尊寺|中尊寺文書
刊行年:1988/09
データ:『国史大辞典』 9 吉川弘文館
岩手