北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[2321-2340]
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2321. 村田 晃一 飛鳥時代の城柵.-律令国家形成期の城柵構造
刊行年:2015/05
データ:考古学ジャーナル 669 ニューサイエンス社
東北
2322.
東北
歴史資料館|宮城県多賀城跡調査研究所編 多賀城跡の現状|多賀城の研究と保護|多賀城跡の発掘調査|発掘調査の方法|陸奥国府の政庁|門と大垣|城内の官庁街|多賀城跡の変遷|多賀城時代|古代の帝都|地方の官庁|陸奥国の成立|多賀城の建設|造営に従事した人々|瓦の製作と運搬|勤務した役人達|兵士たちのくらし|官立の寺院多賀城廃寺|呰麻呂の乱と
東北
の動乱|
東北
地方の古代城柵|
東北
の城と西国の城|
東北
地方の古瓦|古代の土器|文字の普及-墨書土器の分布|奥州藤原氏と多賀国府|中世の多賀国府|おくのほそ道と多賀城碑|多賀城碑の謎|多賀城跡と
東北
歴史資料館
刊行年:1975/03
データ:『多賀城と古代日本-埋もれた史跡をたずねて-』 宝文堂 図録 宮城
2323. 和田 英松 上古城柵
刊行年:1889/03
データ:如蘭社話 10 如蘭社事務所
東北
2324. 本田 淺治郎 源平時代の奥羽
刊行年:1895/12
データ:奥羽史学会会報 2 奥羽史学会
東北
2325. 布施 千造 累々たる蝦夷塚を探見するの記 附り香取神宮社地は大古墳なる説
刊行年:1903/01
データ:東京人類学会雑誌 18-202 東京人類学会
東北
2326. 坪井 九馬三 蝦夷考
刊行年:1913/11
データ:考古学雑誌 4-3 聚精堂
東北
2327. 大野 雲外 先住民の交通に就て
刊行年:1915/06
データ:人類学雑誌 30-6 東京人類学会
東北
2328. 有元 英夫 蝦夷と農業
刊行年:1916/09|10
データ:郷土研究 4-6|7 郷土研究社
東北
2329. 藤原 相之助 「ひなの一ふし」を讀みて
刊行年:1931/03
データ:郷土研究 5-1 郷土研究社
東北
2330. 山本 賢三 陸奥話記の作者及び著作の年代
刊行年:1931/09
データ:歴史と国文学 5-3 太洋社
東北
2331. 藤原 相之助 アクロ国とアクロ王考証
刊行年:1931/12
データ:秋田考古会々誌 2-5 秋田考古会
東北
2332. 藤田 元春 古代日本海上の船舶
刊行年:1934/09
データ:地球 22-3 阿倍比羅夫|渤海
東北
2333. 葛西 覧造 歴朝の蝦夷地経営に就て
刊行年:1935/10
データ:陸奥史談 1 陸奥史談会
東北
2334. 直良 信夫 日本史前時代に於ける豚の問題
刊行年:1937/08
データ:人類学雑誌 52-8 東京人類学会
東北
2335. 和島 芳男 奈良時代陸羽連絡策の研究.-特に天平九年の雄勝征伐を中心として
刊行年:1942/01
データ:史学雑誌 53-1 史学会
東北
2336. 成田 末五郎 蝦夷同化の跡
刊行年:1942/05
データ:陸奥史談 15 陸奥史談会
東北
2337. 村尾 次郎 奥羽建設と百済王氏
刊行年:1942/12
データ:日本諸学振興委員会研究報告 17
東北
2338. ジェラード・グロート 晩期縄文文化と弥生式文化との関係について
刊行年:1948/01
データ:日本考古学 1-1 日本考古学研究所
東北
2339. ジェラード・グロート 再び晩期縄文文化と弥生式文化との関係について
刊行年:1948/09
データ:日本考古学 1-3 日本考古学研究所
東北
2340. 及川 儀右衛門 古四王神考
刊行年:1949/02
データ:岩手史学研究 2 新岩手社
東北