北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
439件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 菅野 文夫 北からの中世(北方支配の変容|
奥州藤原氏
と国衙|内乱のなかで)
刊行年:1999/08
データ:『岩手県の歴史』 山川出版社 岩手
242. 相原 康二 銚子(さしなべ)と提子(ひさげ).-
奥州藤原氏
の酒器
刊行年:2000/01
データ:岩手県立博物館だより 84 岩手県文化振興事業団 エッセイ 岩手
243. 冨島 義幸 平泉・建築とその空間.-
奥州藤原氏
時代の寺院建築を中心に
刊行年:2000/09
データ:『瓦からみた平泉文化』平泉文化フォーラム2000 ふれあい歴史のさと事業推進委員会 岩手
244. 木邨 竜也 人類遺残についての研究.-
奥州藤原氏
のミイラを探る
刊行年:2002/03
データ:白門考古 2 中央大学考古学研究会 岩手
245. 小口 雅史|鶴巻 秀樹 中世的北方世界の開幕(
奥州藤原氏
の登場と北方世界)
刊行年:2003/11
データ:『新編弘前市史』 通史編1 弘前市 中世前期 東北
246. 綿貫 友子 水豹皮の謎.-
奥州藤原氏
と北方世界との回路をめぐって
刊行年:2004/04
データ:東北中世史研究会会報 16 東北中世史研究会 北海道|東北
247. 有賀 祥隆 平泉仏教文化の諸相と特質.-
奥州藤原氏
三代の仏事を中心として
刊行年:2008/11
データ:『特別展 平泉-みちのくの浄土』 NHK仙台放送局|NHKプラネット東北 岩手
248. 大石 直正 「人々給絹日記」を読み直す.-
奥州藤原氏
の政治権力の理解のために
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの生活文化』 高志書院 居館の生活 岩手
249. 赤沼 英男 中尊寺金色堂と柳之御所遺跡出土盤からみた
奥州藤原氏
文化の漆芸技術
刊行年:2010/09
データ:岩手県立博物館だより 126 岩手県文化振興事業団 開館30周年記念特別企画展 いわての漆 トピック 岩手
250. 斉藤 利男 樋口知志著『前九年・後三年合戦と
奥州藤原氏
』
刊行年:2012/10
データ:歴史 119 東北史学会 書評 東北
251. 渕原 智幸 樋口知志著『前九年・後三年合戦と
奥州藤原氏
』
刊行年:2014/05
データ:日本歴史 792 吉川弘文館 書評と紹介 東北
252. 高橋 富雄 平泉政権の成立とその権力構造
刊行年:1964/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 2 東北大学文学部日本文化研究所 『
奥州藤原氏
その光と影』 岩手
253. 高橋 富雄 藤原三代
刊行年:1976/07
データ:歴史公論 2-7 雄山閣出版 『
奥州藤原氏
その光と影』 岩手
254. 中津 文彦 奥州藤原三代の黄金
刊行年:1984/01
データ:別冊歴史読本 9-1 新人物往来社 別冊歴史読本18-19みちのく燃ゆ(1993/07) 岩手
255. 大石 直正 奥羽の荘園と前九年・後三年合戦
刊行年:1986/03/15
データ:東北学院大学論集(歴史学・地理学) 17 東北学院大学文経法学会 『
奥州藤原氏
の時代』 岩手|秋田
256. 大石 直正 地域性と交通
刊行年:1993/11
データ:『岩波講座日本通史』 7 岩波書店 『
奥州藤原氏
の時代』 東北
257. 金野 静一 厨川の合戦.-死を恐れぬ安倍方の反撃
刊行年:2001/11/02
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社
奥州藤原氏
の興亡1 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手
258. 金野 静一 頼義撤退.-経清、うわさで源氏を翻ろう
刊行年:2001/11/30
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社
奥州藤原氏
の興亡5 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手
259. 金野 静一 清衡の母.-息子の助命懇願、敵に嫁ぐ
刊行年:2001/12/14
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社
奥州藤原氏
の興亡7 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手
260. 金野 静一 安倍頼時の娘.-「忘れ形見」連れ 20有余年
刊行年:2002/01/11
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社
奥州藤原氏
の興亡9 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手