北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
439件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 宇田川 洋 北海道・千島・東北北半の
続縄文
文化遺跡
刊行年:1982/10
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(上) 柏書房 弥生時代-北海道・千島・カラフトの各種遺跡 北海道|東北
242. 百々 幸雄 北海道伊達市南有珠6遺跡出土の
続縄文
時代の一頭蓋
刊行年:1983/04
データ:人類学雑誌 91-2 日本人類学会 英文∥同号の第36回連合大会紀事Ⅰ-11に要旨 北海道
243. 野村 崇 発掘された北の文化<上>.-
続縄文
刊行年:1983/08/23
データ:北海道新聞夕刊 北海道新聞社 北海道
244. 北沢 実 江別市旧豊平河畔出土の
続縄文
時代の遺物
刊行年:1985/03
データ:北海道考古学 21 北海道考古学会 北海道
245. 西本 豊弘|大島 直行 北海道の
続縄文
文化以降の骨角器
刊行年:1987/11
データ:月刊文化財 290 第一法規出版 北海道
246. 大沼 忠春 北海道南部における
続縄文
式土器編年研究の現状と課題
刊行年:1988/03
データ:『東北地方の弥生式土器の編年について』 縄文文化検討会 北海道
247. 高橋 與右衛門|高橋 信雄 北海道の
続縄文
文化と東北
刊行年:1991/11
データ:『北からの視点』 今野印刷 北部日本の南北問題 →『北日本の考古学-南と北の地域性』(日本考古学協会編,吉川弘文館,1994/03)で成文化 北海道
248. 小林 克 「東北
続縄文
式」学説史的覚え書き
刊行年:1992/09
データ:北奥古代文化 22 北奥古代文化研究会 東北
249. 高橋 信雄|高橋 與右衛門 北海道の
続縄文
文化と東北
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館 北海道
250. 石井 淳 東北地方北部における
続縄文
土器の編年的考察
刊行年:1994/03
データ:筑波大学先史学・考古学研究 5 東北
251. 大沼 忠春
続縄文
世界と本州文化との交流.-古代の北方事情
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社 北海道|青森
252. 大沼 忠春 手宮洞窟の時代.-
続縄文
時代の北海道
刊行年:1997/05
データ:『手宮洞窟シンポジウム 波濤を越えた交流-手宮洞窟と北東アジア-』 小樽市教育委員会 北海道
253. 西 幸隆 北海道(旧石器・縄文・
続縄文
)
刊行年:1997/10
データ:考古学ジャーナル 423 ニュー・サイエンス社 北海道
254. 右代 啓視 北海道(
続縄文
・擦文・オホーツク文化以降)
刊行年:1998/05
データ:考古学ジャーナル 431 ニュー・サイエンス社 北海道
255. 阿部 義平 本州北部の
続縄文
文化.-森ケ沢遺跡を巡って
刊行年:1998/10
データ:考古学ジャーナル 436 ニュー・サイエンス社 青森
256. 小野 裕子 北海道における
続縄文
文化から擦文文化へ
刊行年:1998/10
データ:考古学ジャーナル 436 ニュー・サイエンス社 北海道
257. 工藤 研治
続縄文
前半期の生業にみる地域的在り方
刊行年:1998/12
データ:考古学ジャーナル 439 ニュー・サイエンス社 北海道
258. 前山 精明 弥生時代・古墳時代(土器〈
続縄文
〉)
刊行年:1999/03
データ:『新潟県の考古学』 高志書院 新潟
259. 福田 正宏 種屯内貝塚の晩期縄文土器と
続縄文
土器について
刊行年:1999/05
データ:海と考古学 1 海交史研究会(筑波大学) 北海道
260. 高瀬 克範 北海道
続縄文
・擦文・オホーツク
刊行年:2000/06
データ:考古学ジャーナル 460 ニュー・サイエンス社 北海道