北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
4620件中[2461-2480]
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2461. 横山 英介 北海道
刊行年:1994/11
データ:『
古代
における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況 北海道
2462. 大平 聡 堀の系譜
刊行年:1994/11
データ:『城と館を掘る・読む-
古代
から中世へ』 山川出版社 東北
2463. 金関 恕 日本海
刊行年:1995/09
データ:『アジアの
古代
文明を探る 歴史と水の流れ』 クバプロ 海と流れ 東北
2464. 小嶋 芳孝 環日本海交流史から見た渤海と北陸道
刊行年:1996/10
データ:『波濤をこえて-
古代
・中世の東アジア交流-』 石川県立歴史博物館 北方
2465. 足立 拓朗 ロシア・沿海州 クラスキノ土城の発掘調査(測量調査)
刊行年:1999/03
データ:『
古代
国家渤海と日本の交流に関する考古学的調査』 北方
2466. エフゲニア・I・ゲルマン∥田村 晃一訳 沿海州ゴルバトカ土城の調査
刊行年:1999/03
データ:『
古代
国家渤海と日本の交流に関する考古学的調査』 北方
2467. エルンスト・V・シャフクノフ∥荒井 雅子訳 考古学的資料から見る沿海州の渤海人及び女真人のシャーマニズム
刊行年:1999/03
データ:『
古代
国家渤海と日本の交流に関する考古学的調査』 北方
2468. 田村 晃一 ロシア・沿海州 クラスキノ土城の発掘調査(調査の経緯と経過〈調査にいたる経緯〉|日本道とクラスキノ土城)
刊行年:1999/03
データ:『
古代
国家渤海と日本の交流に関する考古学的調査』 北方
2469. 永瀬 史人 ロシア・沿海州 クラスキノ土城の発掘調査(第1地点の調査)
刊行年:1999/03
データ:『
古代
国家渤海と日本の交流に関する考古学的調査』 北方
2470. ユーリ・G・ニキーチン∥清水 信行訳 スイフン河流域の靺鞨・渤海の墓地遺跡
刊行年:1999/03
データ:『
古代
国家渤海と日本の交流に関する考古学的調査』 北方
2471. 林 克彦 ロシア・沿海州 クラスキノ土城の発掘調査(調査の経緯と経過〈調査の経過〉|第2地点(東門)の調査|出土遺物)
刊行年:1999/03
データ:『
古代
国家渤海と日本の交流に関する考古学的調査』 北方
2472. 佐藤 祐子 瓦の歴史|陸奥国と官衙関連遺跡|相双地方の遺跡|文字の中の「行方」|瓦の製作技術
刊行年:2000/01
データ:『
古代
の瓦と今の瓦-泉廃寺跡を中心として-』 野馬追いの里原町市立博物館 東北
2473. 桑原 滋郎|高野 芳宏|須賀 正美 多賀城碑の発見から真偽論争(多賀城碑の語ること|碑の発見|「壺の碑」としての多賀城碑|多賀城碑の拓本|モチーフとしての多賀城碑|明治期の碑堂造営による保護|真偽論争の高まり)|多賀城跡の発掘と碑の評価(多賀城の変遷|多賀城第Ⅰ期・Ⅱ期の年代|多賀城碑の再検討|多賀城碑周辺の調査|多賀城碑の評価)
刊行年:2001/03
データ:『ふるきいしぶみ-多賀城碑と日本
古代
の碑』展示解説書 オークコーポレーション 宮城
2474. 中路 正恒 東北-多孔質の身体|蝦夷の三輪山(一)五八一年?(敏達十年)・辺境-蝦夷の魁帥綾糟|蝦夷の三輪山(二)五八一年?(敏達十年)・三輪山麓泊瀬川-綾糟の誓い|綾糟の連合国・国造・毛野王 四-八世紀 東国・陸奥-北へ走る〈ヤマト〉(一)|阿倍氏と陸奥 四-七世紀 東国・常陸・陸奥-北へ走る〈ヤマト〉(二)|崇神期からヤマトタケルまで 四世紀 東国・常陸・陸奥-北へ走る〈ヤマト〉(3)|景行から阿倍比羅夫まで 四-七世紀 陸奥・越・渡嶋-北へ走る〈ヤマト〉(四)|多賀柵構築からアザマロの乱まで 八世紀中葉-多賀・雄勝・桃生・伊治|アテルイと田村麻呂 延暦二十一年(八〇一)まで-胆沢へ
刊行年:2001/06
データ:『
古代
東北と王権 「日本書紀」の語る蝦夷』 講談社 東北
2475. 岩手日報社編集部編 -
刊行年:2001/09
データ:『いわて未来への遺産
古代
・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手日報社 岩手
2476. 破石 澄元 平泉文化1 ●中尊寺 ●金光明最勝王経金字宝塔曼荼羅.-平安後期の説話画
刊行年:2001/09
データ:『いわて未来への遺産
古代
・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手日報社 岩手
2477. 破石 澄元 平泉文化1 ●中尊寺 ●須弥壇と案.-特異な美の世界
刊行年:2001/09
データ:『いわて未来への遺産
古代
・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手日報社 岩手
2478. 平野 卓治 東へ(蝦夷戦争を支える〈東北経営と東国の負担|国衙工房の様相《鹿の子C遺跡》〉|東北の城柵と東国社会〈郡山遺跡と東国社会|多賀城と東国|移民たちの足跡《名生館遺跡|三輪田遺跡|一里塚遺跡|御駒堂遺跡|色麻古墳群》|胆沢城と東国|秋田城と東国地域)
刊行年:2002/02
データ:『東へ西へ-律令国家を支えた
古代
東国の人々』 横浜市歴史博物館 東北
2479. 石田 肇|近藤 修 骨格形態にもとづくオホーツク文化人
刊行年:2002/05
データ:『北の異界
古代
オホーツクと氷民文化』 東京大学出版会 オホーツク氷民文化 人種
2480. 宇田川 洋 もう一つの日本列島史|オホーツク「クマ祀り」の世界|オホーツク人のゆくえ
刊行年:2002/05
データ:『北の異界
古代
オホーツクと氷民文化』 東京大学出版会 オホーツク氷民文化 北海道