北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[2541-2560]
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2541. 渡辺 信夫 奥大道から奥州街道へ
刊行年:1997/07
データ:市史せんだい 7 東山道
東北
2542. 大庭 脩 古代日本の将軍
刊行年:1997/09
データ:『「あつれき」と交流-古代律令国家とみちのくの文化-』 近つ飛鳥博物館
東北
2543. 女鹿 潤哉 縄文ひと形が語るもの.-当館テーマ展資料を中心として
刊行年:1997/12
データ:岩手県立博物館研究報告 15 岩手県立博物館
東北
2544. 福澤 仁之|塚本 すみ子|塚本 斉|池田 まゆみ|岡村 真|松岡 裕美 年縞堆積物を用いた白頭山-苫小牧火山灰(B-Tm)の降灰年代の推定
刊行年:1998/02
データ:LAGUNA(汽水域研究) 5 北方|
東北
2545. 女鹿 潤哉 毛人・蝦・蝦夷の意味と考古学
刊行年:1998/03
データ:岩手考古学 10 岩手考古学会
東北
2546. 八木 光則 陸奥における土師器の地域性
刊行年:1998/03
データ:岩手考古学 10 岩手考古学会
東北
2547. 小口 雅史 田村麻呂「自断」?.-底本調査の重要性
刊行年:1998/03
データ:市史研究あおもり 1 青森市
東北
2548. 金澤 規雄 歌枕・伝承の二重構造.-「有耶無耶関」の運命
刊行年:1998/03
データ:文芸研究 145 日本文芸研究会
東北
2549. 篠宮 雄二 弁財船建造過程と船大工の存在形態について
刊行年:1998/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 131(史学44) 名古屋大学文学部
東北
2550. 播摩 光寿 『私聚百因縁集』における東国
刊行年:1998/07
データ:説話文学研究 33 説話文学会
東北
2551. 前田 雅之 「東」・「東国」への視線.-〈見られた〉像を見ること
刊行年:1998/07
データ:説話文学研究 33 説話文学会
東北
2552. 小森 昭男 古代における蝦夷支配の特質.-大同・弘仁期の蝦夷政策について
刊行年:1999/03
データ:秋大史学 45 秋田大学史学会
東北
2553. 黒田 日出男 入間田宣夫・小林真人・斉藤利男編 北の内海世界
刊行年:1999/09/12
データ:朝日新聞
東北
|北海道
2554. 工藤 雅樹 入間田宣夫・小林真人・斉藤利男編 北の内海世界
刊行年:1999/10/18
データ:しんぶん赤旗
東北
|北海道
2555. Susanne Horn|Hans-Ulrich Schmincke Volatile emission during the eruption of Baitoushan Volcano (China/North Korea) ca.969 AD
刊行年:2000/-
データ:Bulletin of Volcanology 61 北方|
東北
2556. 女鹿 潤哉 縄文時代後期~弥生時代中期・恵山期の「クマ意匠」について
刊行年:2000/01
データ:祭祀考古学 2 北海道|
東北
2557. 女鹿 潤哉 5世紀後半の倭国エミシ認識と在地集団「えみし」
刊行年:2000/03
データ:岩手考古学 12 岩手考古学会
東北
2558. 小口 雅史 エミシからエゾへ.-北の防御性集落の時代 再論
刊行年:2000/11
データ:青森県史研究 5 青森県
東北
2559. 今泉 隆雄 三輪山と太白山
刊行年:2001/01
データ:大美和 100 蝦夷服属儀礼
東北
2560. 蓑島 栄紀 古代北海道をめぐる太平洋沿岸交流の様相
刊行年:2001/03
データ:環太平洋・アイヌ文化研究 1 苫小牧駒澤大学
東北
|北海道