北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
731件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 出利葉 浩司 アイヌ社会における毛皮の利用について.-在北米博物館所蔵資料と『蝦夷島奇観』の検討をとおして
刊行年:2000/03
データ:「北の文化
交流
史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 北海道
262. 舟山 直治 アイヌ民族におけるカモカモについて.-本州産漆製造容器を利用する経緯とその変遷
刊行年:2000/03
データ:「北の文化
交流
史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 北海道
263. 水島 未記 北東アジアにおけるカバノキ属植物(Betula)の分布と樹皮の利用
刊行年:2000/03
データ:「北の文化
交流
史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 北方
264. 三野 紀雄 先史時代における木材利用.-竪穴住居の建築材料としての針葉樹材について
刊行年:2000/03
データ:「北の文化
交流
史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 南サハリン 北方
265. 村上 孝一 チャシの構造と築造技術について
刊行年:2000/03
データ:「北の文化
交流
史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 ベロカーメンナヤ遺跡|壕・塁壁内集落|オホーツク文化 北海道
266. 山田 悟郎 アイヌ文化期の農耕について
刊行年:2000/03
データ:「北の文化
交流
史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 擦文文化 北海道
267. 佐々木 邦世 「自然と歴史と人生と」
刊行年:2000/04
データ:東方に在り-旅の情報と知的
交流
4 平泉文化会議所 岩手
268. 八重樫 忠郎 平泉の原風景
刊行年:2000/04
データ:東方に在り-旅の情報と知的
交流
4 平泉文化会議所 岩手
269. 天野 哲也|小野 裕子 擦文文化の時間軸の検討.-道央、北部日本海沿岸域と東北北部の関係
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの古代から中世の土器様相 北海道
270. 井出 靖夫 防御的機能をもつ集落と社会
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 白主土城の諸問題 東北
271. 右代 啓視 チャシ以前の防御的機能をもった遺跡について
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 白主土城の諸問題 北方|北海道
272. 臼杵 勲 北東アジアの中世土器地域圏
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの古代から中世の土器様相 オホーツク文化|靺鞨文化 北方
273. 宇田川 洋 北海道のチャシの様相
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 白主土城の諸問題 北海道
274. 小野 裕子 「サハリンの様相」.-熊木俊朗氏に対するコメント
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの古代から中世の土器様相 北方
275. 加藤 博文 考古学文化とエスニシィティ
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 付編 オホーツク文化 北海道|北方
276. 熊木 俊朗 サハリン出土オホーツク土器の編年.-伊東信雄氏編年の再検討を中心に
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの古代から中世の土器様相 北方
277. 越田 賢一郎 東日本・北海道と北方地方の鉄鍋・土鍋
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの流通の諸様相 東北|北海道|北方
278. 澤井 玄 北海道内における擦文土器の終末時期について.-天野・小野報告へのコメント
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの古代から中世の土器様相 北海道
279. 澤井 玄 北東日本海域の古代・中世土器編年
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 付編 北海道
280. 中村 和之 白主土城をめぐる諸問題
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 白主土城の諸問題 北方