北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1572件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 清水 東四郎 東北城柵址の研究∥玉造軍団跡の調査|附、名生城址|中山の柵|新田柵址|牡鹿柵址の調査|伊豆城址の調査|色麻柵址
刊行年:1940/09
データ:『
宮城
県史蹟名勝天然紀念物調査報告』 13
宮城
県史蹟名勝天然紀年物調査会 史蹟∥目次には「玉造軍団跡の調査(第二輯、第三輯登載)」、「中山の柵(第一輯登載)」と有
宮城
262. 佐々木 茂楨
宮城
県
刊行年:1982/04
データ:日本考古学年報 32 日本考古学協会 発掘と調査-1979年度におこなわれた発掘調査と研究の動向-
宮城
263. 藤沢 敦
宮城
・岩手
刊行年:1990/09
データ:『古墳時代の研究』 11 雄山閣出版 東北
宮城
|岩手
264. 山田 一郎|庄子 貞雄
宮城
県に分布する新期の灰白色火山灰について
刊行年:1981/04
データ:日本土壌肥料学雑誌 52-2 ノート
宮城
265. 岡田 茂弘 遺跡保存52選(2多賀城跡(
宮城
県))
刊行年:1990/06
データ:『遺跡保存の事典』 三省堂
宮城
266. 藤沼 邦彦 遺跡保存52選(3今熊野遺跡(
宮城
県))
刊行年:1990/06
データ:『遺跡保存の事典』 三省堂
宮城
267. 鈴木 孝行 二〇〇四年出土の木簡.-
宮城
・市川橋遺跡
刊行年:2005/11
データ:木簡研究 27 木簡学会
宮城
268. 吉野 武 二〇〇九年出土の木簡.-
宮城
・多賀城跡
刊行年:2010/11
データ:木簡研究 32 木簡学会
宮城
269. 菊地 勝之助 地名考概説(地名研究の重要性|日本地名の特性|地名の発生と普及|地名成因の形態|地名の仮借文字と転用字音|アイヌ語地名とその分布)|県、国名考(
宮城
の県名考|陸奥等の国名考)|郡名考(郡の建置と郡名の起因|現、旧郡名考|六国史に記載されてある本県内各郡の建置年代)|郷、庄名考(郷の分置と郷名の起因|郷名考(和名抄による郷名の順序)|荘(庄)名考)|市町村名考(市町村の発達と変遷|市部の地名考|郡部の地名考|ふる里の名所に因む古歌十首)|同類字名考(字の発生とその分布|県内同類小字名|
宮城
県内の主な山岳名の起源要覧)|追録
刊行年:1970/01
データ:『
宮城
県地名考-地方誌の基礎研究』 宝文堂 アイヌ語
270. 狩野 義章
宮城
県栗原郡の古代遺跡の研究
刊行年:1960/09
データ:地域社会研究 9・10 東北大地域社会研究会
宮城
271. 氏家 和典
宮城
県考古学界の動向
刊行年:1961/10
データ:東北考古学 2 動向・学界ニュース
宮城
272. 太田 昭夫
宮城
県名取市内出土の石庖丁
刊行年:1981/05
データ:籾(MOMI) 3 弥生時代研究会
宮城
273. 佐藤 信行
宮城
県南方町長者原貝塚採集の遺物
刊行年:1981/05
データ:籾(MOMI) 3 弥生時代研究会
宮城
274. 佐藤 信行
宮城
県内の北海道系遺物
刊行年:1983/11
データ:北奥古代文化 14 北奥古代文化研究会
宮城
275. 野﨑 準
宮城
県南部の製鉄遺跡
刊行年:1991/08
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 23 東北学院大学東北文化研究所
宮城
276. 柳澤 和明
宮城
県における古代の広域交流
刊行年:2004/10
データ:『越後佐渡の古代ロマン-行き交う人々の姿を求めて-』新潟県立歴史博物館平成一六年度秋季企画展 新潟県立歴史博物館 論説
宮城
277. 櫛木 謙周
宮城
県多賀城跡調査研究所資料Ⅰ『多賀城漆紙文書』
宮城
県多賀城跡調査研究所
刊行年:1980/01
データ:日本史研究 209 日本史研究会
宮城
278. 加藤 孝
宮城
県
宮城
郡菅谷道安寺横穴古墳|
宮城
県名取市北台七ツ塚古墳
刊行年:1970/04
データ:日本考古学年報 18 日本考古学協会 発掘および調査(古墳時代)
宮城
279. 山中 敏史
宮城
・官衙跡
刊行年:1977/03
データ:『地方史マニュアル』 5 柏書房
宮城
280. 小井川 和夫
宮城
県の末期古墳
刊行年:1989/08
データ:『シンポジウム「東日本の末期古墳」 資料集』 八戸市教育委員会 八戸市制施行60周年記念事業
宮城