北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
276件中[261-276]
160
180
200
220
240
260
261.
川崎
利夫
天童市西部にみる初期農耕のムラ.-古墳時代前期・中期の集落分布
刊行年:2003/01
データ:郷土てんどう 31 山形
262.
川崎
利夫
「田川における弥生式土器片の発見」によせて.-鶴岡市・田川・高田遺跡
刊行年:1958/02
データ:山形考古 3 山形考古友の会 山形
263.
川崎
利夫
羽前水沢附近における中世火葬墳墓と須恵器系蔵骨の数例.-中世墳墓の一形態
刊行年:1959/06
データ:山形考古 6 山形考古友の会 山形
264. 酒井 忠一|佐藤 禎宏|佐々木 七郎|
川崎
利夫
鶴岡市岡山遺跡第三次調査概報
刊行年:1966/05
データ:庄内考古学 2 庄内考古学談話会 山形
265.
川崎
利夫
東北裏日本における古代窯業生産の諸問題.-特に山形県地方を中心として、その開始と終末の時期について
刊行年:1966/06
データ:考古学研究 13-1 考古学研究会(岡山) 山形
266.
川崎
利夫
「庄内地方における考古学的研究」第Ⅲ集(酒田市立酒田中央高等学校社会研究部編)
刊行年:1968/01
データ:庄内考古学 7 庄内考古学研究会 文献紹介 山形
267.
川崎
利夫
最上川流域社会(縄文人の技術と暮らし|陸奥と出羽を結ぶ水駅|慈恩寺と出羽三山)
刊行年:2001/06
データ:『街道の日本史』 11 吉川弘文館 村山・最上と庄内の歴史 山形
268.
川崎
利夫
「山形の磐座」を読んで(上)縄文信仰から中世霊場へ.-民衆信仰かいまみる
刊行年:2002/11
データ:環太平洋文化 18 山形
269.
川崎
利夫
山形の曙-原始(稲作文化とその社会)|出羽国の起源と古代出羽人の生活-古代(古墳の築造と地域の統合|出羽国の始まり|条里地割と開発)
刊行年:1982/06
データ:『山形県の歴史と風土』 創土社 歴史編 『やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち』 山形
270.
川崎
利夫
天から降ってきた石鏃|ヒスイの玉|謎の青銅刀|大の越古墳の副葬品|道伝遺跡の木簡と絵馬
刊行年:1982/06
データ:『山形県の歴史と風土』 創土社 歴史編 コラム 山形
271.
川崎
利夫
米つくりのはじまり|天童に古墳がつくられたころ|西沼田遺跡と古代の農村|最上郡芳賀郷|若松寺と仏教文化|成生荘とその周辺
刊行年:1986/10
データ:『続・天童の歴史散歩-通史 原始時代から近・現代まで-』 かしわや書店 再編復刻版:天童の歴史散歩,ヨークベニマル,1997/11 山形
272. 入間田 宣夫|伊藤 清郎|
川崎
利夫
(パネラー)∥北畠 教爾(コーディネーター)∥薗部 寿樹(司会) 史料・遺構から見た中世の山形.-寒河江荘を中心に
刊行年:2000/03
データ:『中世の山形と大江氏』 米沢女子短大 山形
273.
川崎
利夫
(司会)∥阿部 明彦|佐藤 嘉広|岩見 和泰|荒井 格|佐藤 庄一|斎野 裕彦(パネラー) 全体討論
刊行年:2004/09
データ:さあべい 21 さあべい同人会 山形の弥生文化シンポジウム記録 報告 東北
274.
川崎
利夫
|小林 貴宏|竹田 純子 古志田東の長者とその時代-9・10世紀の出羽とおきたま|古志田東遺跡のようす|出土品に見るまつり|はたらく(農業|文書事務|物資運搬)|ふるまい
刊行年:2003/10
データ:『古代長者の世界-古志田東遺跡展-』 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館 山形
275.
川崎
利夫
山ぎわの道を歩く(干布・津山地区)|若松寺をたずねる(津山地区)|関山街道にそって(山口地区)|仙境田麦野をたずねる(田麦野地区)|舞鶴山とその周辺(天童地区)|宿場町天童のおもかげをたずねて(天童地区)|成生荘の遺跡をさぐる(成生地区)|水郷をめぐる(蔵増・寺津地区)|豊穣の里(荒谷・高擶地区)
刊行年:1984/10
データ:『天童の歴史散歩-史跡と文化財をたずねて-』 かしわや書店 再編復刻版:天童の歴史散歩,ヨークベニマル,1997/11 山形
276. 誉田 慶信 「境目の城」と城の破却.-最上領の場合
刊行年:1993/02
データ:『野に生きる考古・歴史と教育』
川崎
利夫
先生還暦記念実行委員会