北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
342件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 大竹 憲治 冷水遺跡出土・海獣を模した石製品とその類例.-北方
貝塚
出土異形石製品との比較
刊行年:1988/03
データ:立正考古 28 『東北考古学論攷』第二 福島
262. 日下 和寿 宮城県成瀬町里浜
貝塚
袖窪地区出土の弥生土器|宮城県におけるアメリカ式石鏃の集成
刊行年:1992/05
データ:籾(MOMI) 7 弥生時代研究会 宮城
263. 内山 幸子 オホーツク文化におけるイヌの埋葬について.-サハリン州プロムィスロヴォエⅡ遺跡(東多来加
貝塚
)出土資料の検討
刊行年:2000/03
データ:考古学雑誌 85-3 日本考古学会 研究ノート 北方
264. 福田 友之|永嶋 豊|藤原 弘明 青森市大浦
貝塚
出土の遺物について.-土器・製塩土器・骨角器・貝類
刊行年:2004/03
データ:市史研究あおもり 7 青森市 研究ノート 青森
265. 佐々木 清文 三陸沿岸部の自立を求めて(
貝塚
-縄文・弥生の世界|押し寄せるヤマトと蝦夷の世界)
刊行年:2004/12
データ:『街道の日本史』 5 吉川弘文館 三陸海岸の歴史 東北
266. 大坂 拓|福田 正宏 尾白内
貝塚
の続縄文土器について.-東京大学・早稲田大学所蔵資料の紹介と続縄文土器の編年再考
刊行年:2005/06
データ:北海道考古学 41 北海道考古学会 研究ノート 恵山式|後北式 北海道
267. 大竹 憲治 冷水遺跡出土海獣形石製品に酷似する石冠考.-埼玉県清左衛門遺跡・宮合
貝塚
の石冠をめぐって
刊行年:2007/09
データ:いわき地方史研究 44 いわき地方史研究会 福島
268. 角 達之助 加熱されたオホーツク式土器.-北海道立民族博物館収蔵モヨロ
貝塚
出土完形土器を対象として
刊行年:2008/03
データ:北海道立北方民族博物館研究紀要 17 北方文化振興協会 北海道
269. 清野 謙次 津雲石器時代人はアイヌ人なりや|再び津雲
貝塚
時代人がアイヌにあらざる理由を論ず|カラフトアイヌ人の身体装飾品
刊行年:1928/05
データ:『日本石器時代人研究』 岡書院 人種
270. 三上 次男 八幡一郎著『日本石器時代文化』 大場磐雄著『古代農村の復原』-登呂遺跡研究- 児玉作左衛門著『モヨロ
貝塚
』
刊行年:1949/02
データ:民族学研究 13-3 彰考書院 北海道
271. 名取 武光 魚形石器|浦幌式土器|恵山式土器|オホーツク式土器|オホーツク文化|鍬先|手宮洞窟|フゴッペ洞窟|余市式土器|若生
貝塚
刊行年:1962/12
データ:『日本考古学辞典』 東京堂出版 『アイヌと考古学』(二) 北海道
272. 石附 喜三男 忍路三笠山|音江向陽|オホーツク式土器|オホーツク文化|オンコロマナイ|神恵内洞窟|キウス|御殿山|手宮洞窟|豊富|日ノ浜|フゴッペ洞窟|船泊砂丘|北海道式古墳|モヨロ
貝塚
|湧別|蕨手刀
刊行年:1979/02
データ:『世界考古学事典』 上 平凡社 北海道
273. 渡辺 ネウザ|小野 裕子|大井 晴男 伊皿子
貝塚
の再検討.-それを残した集団とその貝漁撈(上)(下)
刊行年:1991/12|1992/02
データ:考古学雑誌 77-2|3 日本考古学会 宮城|岩手
274. 柳澤 清一 道北編年の再検討 その(3) 「南
貝塚
式」から見た環宗谷海峡編年案の検討.-道央から礼文島・モネロン・サハリン島へ
刊行年:2010/09
データ:古代 124 早稲田大学考古学会 北方
275. 柳澤 清一 北見国「枝幸1・2・5号竪穴」出土土器の検討.-「南
貝塚
式」と「終末期」の擦紋土器をめぐって
刊行年:2012/03
データ:千葉大学人文研究 41 千葉大学文学部 北方
276. 竹内 孝|中村 和之|氏江 敏文|鈴木 邦輝 名寄市北国博物館所蔵の「南
貝塚
式土器」の胎土中の砂粒の化学分析
刊行年:2020/03
データ:北国研究集録 17 名寄市北国博物館 北海道|北方
277. 竹内 孝|中村 和之|氏江 敏文|鈴木 邦輝 名寄市北国博物館所蔵の「南
貝塚
式土器」の胎土中の砂粒の化学分析
刊行年:2020/03
データ:北国研究集録 17 名寄市北国博物館 北海道|北方
278. 宇田川 洋 モヨロ
貝塚
発見|米村喜男衛さんの努力|
貝塚
から発掘されたもの|海の狩人|オホーツクの土器|オホーツクの石器・金属器|オホーツクの骨角器|発掘された木製品|発掘された道具から推理する|お墓や住居から推理する|動物に対する考え方|顔つきや体格から推理する|いろいろな説|消えた民族の謎を追って
刊行年:1984/02
データ:『謎の海洋民族』 一光社 北海道考古学教室6 北海道|人種
279. 菊池 山哉 緒言|東京の沖積層に積成されたる
貝塚
に就て|此等
貝塚
の積成年代に就て|此等
貝塚
は何人の積成せしものならんか∥昔時に於ける賤民|賤民のたつきに就て∥昔時に於ける賤民の研究|中古における賤民に就て∥賤民族の名義の研究|古史に現はれたる先住民族∥奥州異族の正體果して奈何|異族の雑居に就て∥先住民族の同化に就て|彌生式土器とは如何|東京と先住民族との関係∥コロボツクル種族に就て|我国家成立の民族果して奈何
刊行年:1927/09
データ:『先住民族と賤民族の研究』 温故書屋 東夷|佐伯部|鬼 人種
280. 藤本 強|加藤 晋平|駒井 和愛|倉田 芳郎|大井 晴男|貞末 堯司|田村 晃一|上野 佳也 序文|常呂の遺跡(発掘の顛末|栄浦第1遺跡|栄浦第2遺跡|岐阜遺跡|朝日トコロ
貝塚
)
刊行年:1963/03
データ:『オホーツク海沿岸・知床半島の遺跡』 上 東京大学文学部 北海道