北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[2621-2640]
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2621. 菅野 成寛 大石直正著『中世北方の政治と社会』
刊行年:2011/10
データ:日本歴史 761 吉川弘文館 書評と紹介
東北
2622. 川原 梓水 9世紀における蝦夷の宮廷儀式参加とその意義
刊行年:2012/01
データ:立命館文学 624 立命館大学人文学会
東北
2623. 小野 真嗣 後三年合戦と源義光.-河内源氏の東国進出を中心として
刊行年:2012/09
データ:駿台史学 146 駿台史学会
東北
2624. 新井 隆一 九世紀の城柵と北方社会.-田村麻呂プランとその挫折
刊行年:2012/10
データ:弘前大学国史研究 133 弘前大学国史研究会
東北
2625. 柳澤 和明 『日本三代実録』より知られる貞観十一年(八六九)陸奥国巨大地震・津波の被害とその復興
刊行年:2012/10
データ:歴史 119
東北
史学会 宮城
2626. 河名 勉 古代の夷と蝦夷戦争.-上総国夷郡の神火を中心に
刊行年:2013/05
データ:千葉史学 62 千葉歴史学会
東北
2627. 大高 広和 大宝律令の制定と「蕃」「夷」
刊行年:2013/12
データ:史学雑誌 122-12 山川出版社
東北
2628. 野中 哲照 後三年の戦後を読む.-吉彦一族の滅亡と寛治六年清衡合戦
刊行年:2014/01
データ:鹿児島国際大学大学院学術論集 5 鹿児島国際大学大学院
東北
2629. 渕原 智幸 樋口知志著『前九年・後三年合戦と奥州藤原氏』
刊行年:2014/05
データ:日本歴史 792 吉川弘文館 書評と紹介
東北
2630. 鈴木 靖民 古代周縁史の語るもの
刊行年:2014/06
データ:『日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト』 岩波書店
東北
|北海道
2631. 斉藤 利男 はじめに 平泉とは何か|北方王国の夢|一〇・一一世紀の北方世界-平泉前史|奥州藤原氏誕生|平泉開府と北方王国|仏教都市平泉と平泉仏教|「北方王国の都」平泉|未完の北方王国|あとがき
刊行年:2014/12
データ:『平泉-北方王国の夢』 講談社
東北
2632. 小口 雅史 野中哲照著『後三年記の成立』
刊行年:2017/07
データ:日本歴史 830 吉川弘文館 書評と紹介
東北
2633. 柳澤 和明 多賀城碑にみえる唐の四至八到記載様式の影響
刊行年:2020/10
データ:歴史 135
東北
史学会 宮城
2634. 柳沢 和明 多賀城碑建立と新羅侵攻計画の関連性
刊行年:2021/10
データ:歴史 137
東北
史学会 宮城
2635. 吉野 武 多賀城の創建と大宰府.-創建をめぐる人的構図
刊行年:2021/10
データ:歴史 137
東北
史学会 宮城
2636. 大塚 徳郎 はじめに|田村麻呂の家|田村麻呂のあらわれるまで(伊治公呰麻呂の反乱|藤原小黒麻呂と紀古佐美)|田村麻呂の活躍|田村麻呂をめぐる人々|田村麻呂に続くもの(藤原緒嗣|文室綿麻呂|藤原保則)|田村麻呂の伝説|関係年表|あとがき
刊行年:1960/01
データ:『平安初期の征夷と坂上田村麿』
東北
出版
東北
2637. 若林 繁 古代寺院趾.-鎮撫を祈るための仏教
刊行年:1992/09
データ:歴史読本 37-17 新人物往来社 古代
東北
を考えさせる遺跡
東北
2638. 金倉 円照|松山 善昭
東北
地方における天台宗教団の特殊性.-平泉諸寺院を中心として
刊行年:1964/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 2
東北
大学文学部日本文化研究所 岩手
2639. 川崎 利夫
東北
裏日本における古代窯業生産の諸問題.-特に山形県地方を中心として、その開始と終末の時期について
刊行年:1966/06
データ:考古学研究 13-1 考古学研究会(岡山) 山形
2640. 金沢 豊純|小浜 基次|欠田 早苗|俣野 彰三|栗栖 浩二郎
東北
地方の形質人類学的研究、津軽人について
刊行年:1966/09
データ:日本人類学会・日本民族学会連合大会第19回紀事 日本人類学会・日本民族学会連合大会事務所 青森