北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3948件中[2621-2640]
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2621. 齊藤 壽胤 鳥海山の文化(鳥海山大物忌神社の祭礼|鳥海山の芸能)
刊行年:1997/10
データ:『鳥海山-自然・
歴史
・文化-』 鳥海山大物忌神社 山形
2622. 荒木 敏夫 まつろう人びと・まつろわぬ人びと-東アジアの変動と社会集団の帰属
刊行年:1997/11
データ:『日本史のエッセンス
歴史
が物語るもの』 有斐閣 東北
2623. 小林 幸雄 先史時代の漆器
刊行年:1998/09
データ:『うるし文化-漆器が語る北海道の
歴史
-』 北海道開拓記念館|開拓の村文化振興会 解説 北海道
2624. 大石 直正 次子相続・母太郎
刊行年:2000/02
データ:東北学院大学論集(
歴史
学・地理学) 33 東北学院大学学術研究会 奥州藤原氏 『奥州藤原氏の時代』 岩手
2625. アイヌ文化まで(アイヌ文化につながる擦文文化|オホーツク文化もまたアイヌ文化と関連する|アイヌ文化の形成)
刊行年:2003/09
データ:『アイヌの人たちとともに-その
歴史
と文化』 アイヌ文化振興・研究推進機構 北海道
2626. 瀬川 拓郎 はじめに-海と宝のノマド|アイヌ文化のなりたいち-北の縄文から近世|格差社会の誕生-宝と平等|「サケの民」の成立-交易品を推理する 1|ワシ羽をもとめる人々-交易品を推理する 2|侵略する北の狩猟採集民-オホーツク文化との関係|境界をみる-「日本」文化との関係|アイヌ・エコシステムの世界-交易と世界観の転換|おわりに-進化する社会
刊行年:2007/11
データ:『アイヌの
歴史
-海と宝のノマド』 講談社 北海道
2627. 鐘江 宏之 出土文字資料から見た北日本の古代社会
刊行年:2007/12
データ:『北方社会史の視座
歴史
・文化・生活』 1 清文堂出版 考古・物質文化分野-原始から近世にいたる遺物・遺跡と社会 東北
2628. 福田 友之 弥生の水田稲作と津軽海峡域
刊行年:2007/12
データ:『北方社会史の視座
歴史
・文化・生活』 1 清文堂出版 考古・物質文化分野-原始から近世にいたる遺物・遺跡と社会 コラム3 青森
2629. 藤原 弘明|佐藤 智生|蔦川 貴祥 須恵器の生産と消費(青森県)
刊行年:2007/12
データ:『北方社会史の視座
歴史
・文化・生活』 1 清文堂出版 考古・物質文化分野-原始から近世にいたる遺物・遺跡と社会 青森
2630. 佐々木 馨 海を渡った宗教・信仰.-有珠善光寺を手がかりに
刊行年:2008/02
データ:『北方社会史の視座
歴史
・文化・生活』 2 清文堂出版 文化分野-地域固有の文化の形成と思想 古代東北の天台宗 『北海道の宗教と信仰』 東北|北海道
2631. 相原 康二 奥州藤原氏の「舘(タチ)」
刊行年:2008/03
データ:『考古・民族・
歴史
学論叢』 六一書房 岩手
2632. 阿部 義平 多賀城碑鄙見
刊行年:2008/03
データ:『考古・民族・
歴史
学論叢』 六一書房 宮城
2633. 飯島 義雄 宮城県仙台平野における古墳時代前期の「周溝をもつ建物」の認識とその意義
刊行年:2008/03
データ:『考古・民族・
歴史
学論叢』 六一書房 宮城
2634. 木本 元治 弥生時代後期の南東北と周辺地域.-北関東・北陸との関連において
刊行年:2008/03
データ:『考古・民族・
歴史
学論叢』 六一書房 東北
2635. 須藤 隆 東北地方の弥生社会・文化の形成と土器型式
刊行年:2008/03
データ:『考古・民族・
歴史
学論叢』 六一書房 東北
2636. 柳澤 和明 東山官衙遺跡政庁地区の構成と変遷
刊行年:2008/03
データ:『考古・民族・
歴史
学論叢』 六一書房 宮城
2637. 山田 晃弘 東北地方における古墳時代の黒曜石製石器
刊行年:2008/03
データ:『考古・民族・
歴史
学論叢』 六一書房 東北
2638. 横山 英介 北海道考古学,5つの論点
刊行年:2008/03
データ:『考古・民族・
歴史
学論叢』 六一書房 →『考古学からみた北海道の焼畑-果してアイヌは焼畑を営んでいたか-』 擦文人の米|焼畑 北海道
2639. 佐藤 庄一 出羽庄内における古代官衙とその周辺
刊行年:2012/10
データ:『出羽庄内の風土と
歴史
像』 雄山閣 庄内地域の形成と展開 出羽柵|出羽国府|出羽郡|田川郡|飽海郡|城輪柵地割 山形
2640. 喜田 貞吉 蝦夷の馴服と奥羽の拓殖
刊行年:1916/06
データ:『奥羽沿革史論』 仁友社
歴史
地理26-3平泉
歴史
講演会記事に梗概 生蕃・熟蕃|悪路王|坂東の安危 『喜田貞吉著作集』9蝦夷の研究 東北