北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
17126件中[2741-2760]
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2741. 池田 雅美 水沢市の豪族集落
刊行年:1987/03
データ:『水沢の自然と文化』 Ⅱ 水沢市教育委員会 岩手
2742. 入間田 宣夫 久慈・閉伊の駻馬
刊行年:1988/02
データ:『中世東国史の研究』 東京大学出版会 『北日本中世社会史論』 岩手
2743. 高林 悦子 水沢のおしらさま
刊行年:1988/05
データ:『水沢の自然と文化』 Ⅲ 水沢市教育委員会 岩手
2744. 今泉 隆雄 古代の城柵
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第9回 東北
2745. 上野 和男 オホーツク王国の謎
刊行年:1992/11
データ:『バラ色の古代日本海時代』 KKベストセラーズ 北海道
2746. 鈴木 啓 会津の和名抄地名
刊行年:1993/01
データ:『福島の歴史と考古』 纂修堂 福島
2747. 高橋 富雄 坂上田村麻呂のつけひげ
刊行年:1993/11
データ:『エッセイで楽しむ日本の歴史』 上 文藝春秋 東北
2748. 栗村 知弘|中里 進 埋もれた八戸-縄文文化時代から古墳時代までの八戸(考古学の成果と人間の起源|縄文文化時代と八戸|弥生古墳文化時代と八戸)|糠部の建郡-大化の改新から藤原時代までの八戸(弘仁二年の戦いと俘囚宇漢迷公一族|建郡期の文化財|華夷雑居地帯としての建郡|平泉中尊寺供養願文の世界)|東国武士の大移動と八戸-鎌倉時代の八戸(四門九戸の牧場制と鎌倉の御家人たち|糠部の村落構造とその経済)
刊行年:1960/11
データ:『概説八戸の歴史』 上 北方春秋社 岩手
2749. 金田一 京助 虎杖丸別伝
刊行年:1931/07
データ:『ユーカラの研究-アイヌ叙事詩』 Ⅱ 東洋文庫 『アイヌ叙事詩虎杖丸の曲』(青磁社,1944/11,縮小復刻)|金田一京助全集10アイヌ文学Ⅳ アイヌ語
2750. - 森嘉兵衛教授 略歴・著作目録
刊行年:1969/06
データ:『社会経済史の諸問題』 法政大学出版局 『岩手地方史の研究』森嘉兵衛教授退官記念論文集Ⅱに同文有 岩手
2751. 佐藤 達夫 我が国に於ける回転式銛頭について
刊行年:1983/02
データ:『東アジアの先史文化と日本』 六興出版 東京大学大学院特別研究奨学生論文(1953)∥要旨は弥生1(東京大学考古学研究室談話会,1952)→『日本の先史文化-その系統と年代』 北海道
2752. 渡部 育子 七・八世紀における遣使について
刊行年:1991/02
データ:『秋田地方史の展開』 みしま書房 校田使|問民苦使|辺境への遣使 東北
2753. 津田 左右吉 東国及びエミシに関する物語(古事記の物語|書紀の物語)
刊行年:1924/09
データ:『古事記及日本書紀の研究』 岩波書店 東北
2754. 亀田 孜 平安時代の陸奥開拓と平泉の仏教美術文化
刊行年:1955/08
データ:『東北史の新研究』 文理図書出版社 復刻:萬葉堂出版(1983/12) 東北
2755. 山内 清男 縄文文化の社会.-縄文時代研究の現段階
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社 東北|北海道
2756. 高橋 富雄 阿倍比羅夫の東北遠征.-北方経営の拡大
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社 東北
2757. 高橋 富雄 蝦夷と隼人.-辺境の経営と化外の民
刊行年:1970/02
データ:『日本と世界の歴史』 5 学習研究社 東北
2758. 藤本 英夫 北海道の墓地.-とくにアイヌの墓地について
刊行年:1975/08
データ:『墓地』日本古代文化の探究 社会思想社 北海道
2759. 水野 祐|大林 太良 蝦夷研究の今後の課題
刊行年:1979/09
データ:『蝦夷』日本古代文化の探究 社会思想社 対談 東北
2760. 遠藤 徹夫 アイヌの社会と文化(伝承のコタン)
刊行年:1980/05
データ:『北海道の歴史と風土』 創土社 北国に生きる人々-民俗とアイヌ文化 コラム 北海道