北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[2741-2760]
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2741. 川崎 澄夫 蕨手刀に関する一試論
刊行年:1957/01
データ:秋田考古学 6 秋田考古学協会 北海道|
東北
2742. 亀井 正道 祭祀遺跡の年代に関する試論
刊行年:1957/04
データ:上代文化 27 国学院大考古学会
東北
2743. 国学院大学続日本紀研究会 『百万町歩開墾計画』の解釈について
刊行年:1957/06
データ:続日本紀研究 4-6 続日本紀研究会
東北
2744. 志賀 剛 古代聚落より見たる式内社の研究(一)-東山道、其ノ一(陸奥。百座。出羽。九座)(上)|同(二)-東山道、其ノ一(陸奥百座、出羽九座)(下)
刊行年:1957/10|12
データ:神光-式内社の栞 8|9 式内社顕彰会
東北
2745. 板橋 源 平泉
刊行年:1958/02
データ:『世界文化地理大系』 2 岩手
2746. 瀧川 政次郎 摂津職の夷俘
刊行年:1958/02
データ:続日本紀研究 5-2 続日本紀研究会
東北
2747. 今江 廣道 所謂「陸奥国戸籍」残簡について
刊行年:1958/03
データ:書陵部紀要 9 宮内庁書陵部
東北
2748. 新野 直吉 奥羽北部米作起源研究の近業
刊行年:1958/06
データ:日本上古史研究 2-6 日本上古史研究会
東北
2749. 田名網 宏 斉明紀「渡島」再論.-滝川博士の批判に答える
刊行年:1958/11
データ:史学雑誌 67-11 山川出版社 渡嶋
東北
2750. 半田 市太郎 蝦夷地の開拓(出羽を中心として)
刊行年:1959/03
データ:歴史 18
東北
史学会 昭和三十三年度
東北
史学会秋季大会共通論題∥目次のみ
東北
2751. 高橋 崇 はしがき|家系と出生|父の出世|父の死と兄弟|伊治公呰麻呂の乱|衣川の敗戦|田村麻呂の登場|征夷大将軍|晩年の田村麻呂|田村麻呂の家族|結語
刊行年:1959/06
データ:『坂上田村麻呂』 吉川弘文館
東北
2752. 関 晃 坂上田村麻呂
刊行年:1959/06
データ:人物叢書附録 25 吉川弘文館 『坂上田村麻呂』
東北
2753. 新野 直吉 書紀蝦夷観成立の根拠
刊行年:1959/06
データ:日本上古史研究 3-6 日本上古史研究会
東北
2754. 志田 諄一 古代における北陸について.-七・八世紀を中心として
刊行年:1960/03
データ:駿台史学 10 駿台史学会 阿倍比羅夫
東北
2755. 豊田 武 新野直吉著『多賀城と秋田城』
刊行年:1960/04
データ:日本歴史 142 吉川弘文館 書評と紹介
東北
2756. 上田 正昭 はしがき|皇族将軍|軍事団と口誦詞章|熊襲の平定|蝦夷の征討|白鳥の昇天
刊行年:1960/07
データ:『日本武尊』 吉川弘文館
東北
2757. 及川 大溪 玉葉に見える藤原秀衡の評判
刊行年:1961/03
データ:岩手史学研究 36 岩手史学会 資料紹介
東北
2758. 坪井 清足 城柵の設置
刊行年:1961/07
データ:『世界考古学大系』 4 平凡社
東北
2759. 豊田 武 陸奥国分寺跡発掘調査委員会編 陸奥国分寺跡|概説八戸の歴史
刊行年:1962/04
データ:歴史 23・24
東北
史学会 宮城|青森
2760. 豊田 武 みちのくの歴史
刊行年:1962/06
データ:『みちのく歴史散歩』 河出書房新社
東北