北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
17126件中[2781-2800]
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2781. 大島 直行 南の貝の腕輪
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺物-弥生時代 北海道
2782. いいだ もも 東夷世界における倭・倭国-日本的古代へ(1)
刊行年:1994/08
データ:『「日本」の原型-鬼界ヶ嶋から外ヶ濱まで』 平凡社 東北
2783. 金田一 京助 緒論-書かれざる文学|アイヌの生活と昔話|アイヌの生活と歌謡|神々のユーカラ|英雄のユーカラ|オイナ|ユーカラ発見の歴史|ユーカラ口誦伝承の現状|起源的考察|結論-文学の黎明
刊行年:1931/07
データ:『ユーカラの研究-アイヌ叙事詩』 Ⅰ 東洋文庫 『アイヌ叙事詩ユーカラ概説』青磁社,1942/06,縮小復刻|『金田一京助全集』8アイヌ文学Ⅱ アイヌ語
2784. 鳥居 龍蔵 閑却されたる大和国
刊行年:1917/09
データ:人類学雑誌 32-9 東京人類学会 『有史以前の日本』|『鳥居龍蔵全集』1 人種
2785. 板橋 源 本邦地方研究史沿革
刊行年:1954/07
データ:岩手史学研究 16 岩手史学会 末尾に上代の行政区画付 岩手
2786. 佐々木 博康 呰麻呂名義考
刊行年:1962/03
データ:岩手史学研究 39 岩手史学会 『平泉と東北古代史』2坂上田村麻呂とその周辺 宮城
2787. 高橋 富雄|伊東 信雄|興野 義一|新野 直吉|関 晃|大塚 徳郎∥豊田 武|難波 信雄|清野 洋子(司会) 発言要旨
刊行年:1973/11
データ:歴史 25 東北史学会 昭和47年度大会シンポジウム「東北史の諸問題」 東北
2788. 佐藤 禎宏 柏倉先生と考古学と私
刊行年:1993/01
データ:山形考古 5-1 山形考古学会 柏倉亮吉先生の思い出 山形
2789. 柴田 弘武 俘囚と産鉄
刊行年:1993/08
データ:えみし 特集1 蝦夷学会準備室 蝦夷と越 東北
2790. 松平 則子 奥羽山脈と古代文化.-山海経と真昼山系
刊行年:1993/08
データ:えみし 特集1 蝦夷学会準備室 東北文化を考える 東北
2791. 山川 力 アイヌと蝦夷.-参考文献小所感
刊行年:1993/08
データ:えみし 特集1 蝦夷学会準備室 蝦夷と越 北海道
2792. 更科 源蔵 アイヌの社会と文化(アイヌ社会の変遷|ユーカラと口頭伝承|祭りと行事|伝承芸能の諸相)
刊行年:1980/05
データ:『北海道の歴史と風土』 創土社 北国に生きる人々-民俗とアイヌ文化 北海道
2793. 北畠 教爾 出羽国の起源と古代出羽人の生活-古代(開拓の進展と宗教|立石寺と慈恩寺)
刊行年:1982/06
データ:『山形県の歴史と風土』 創土社 歴史編 山形
2794. 加賀谷 京子|小松 正夫 大和朝廷の進出と豪族の台頭-古代(出羽国の成立と秋田城)
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土社 歴史編 秋田
2795. 新野 直吉 大和朝廷の進出と豪族の台頭-古代(藤原氏の奥羽支配と平泉文化|古四王神社と古代宗教)
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土社 歴史編 岩手
2796. 阿部 朝衛 本屋敷古墳群の考察(遺物〈第2号住居跡出土時の年代と系譜〉)|本屋敷古墳群の諸問題
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島
2797. 石川 隆司 本屋敷古墳群の考察(前方後方墳)|請戸川・高瀬川流域における古墳文化の展開-主要古墳の様相から
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島
2798. 大槻 文彦 松島は地変の陥落に成りしかの考
刊行年:1908/01
データ:歴史地理 11-1 日本歴史地理学会 宮城
2799. 河野 広道 アイヌのイナウシロシ(Ⅰ).-イナウの研究Ⅱ
刊行年:1934/01
データ:人類学雑誌 49-1 東京人類学会 『北方文化論』河野広道著作集Ⅰ 北海道
2800. 藤原 相之助 稲と稗.-上代東北地方の農作及び食物の考察
刊行年:1934/08
データ:社会経済史学 4-5 社会経済史学会(発行)|岩波書店(発売) 東北