北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
4938件中[2781-2800]
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2781. 村田 晃一 陸奥北辺の城柵と郡家.-黒川以北十郡の城柵からみえてきたもの
刊行年:2007/05
データ:宮城
考古学
9 宮城県
考古学
会 宮城
2782. 柳澤 和明 「玉造柵」から「玉造塞」への名称変更とその比定遺跡.-名生館官衙遺跡Ⅳ期から宮沢遺跡へ移転
刊行年:2007/05
データ:宮城
考古学
9 宮城県
考古学
会 宮城
2783. 櫻井 友梓 古代(東北)
刊行年:2007/05
データ:
考古学
ジャーナル 558 ニューサイエンス社 東北
2784. 佐藤 祐輔 弥生時代(東北)
刊行年:2007/05
データ:
考古学
ジャーナル 558 ニューサイエンス社 東北
2785. 福島 雅儀 古墳時代(東北)
刊行年:2007/05
データ:
考古学
ジャーナル 558 ニューサイエンス社 東北
2786. 福田 正宏|笹田 朋孝|榊田 朋広 北海道(続縄文・擦文・オホーツク文化以降)
刊行年:2007/05
データ:
考古学
ジャーナル 558 ニューサイエンス社 北海道
2787. 伊藤 博幸 徳丹遷城論.-城柵造営のメカニズム
刊行年:2007/05
データ:国士舘
考古学
3 国士舘大学
考古学
会 岩手
2788. 高橋 誠明 律令国家の成立期における境界地帯と関東との一関係.-宮城県大崎地方出土の関東系土師器と出土遺跡の意義
刊行年:2007/05
データ:国士舘
考古学
3 国士舘大学
考古学
会 宮城
2789. 吉野 滋夫 楢葉町鍛冶屋遺跡出土の「厨」墨書土器について
刊行年:2007/05
データ:国士舘
考古学
3 国士舘大学
考古学
会 福島
2790. 伊藤 博幸 胆沢地方の古代掘立柱建物群とその評価
刊行年:2007/07
データ:岩手
考古学
19 岩手
考古学
会 岩手
2791. 井上 雅孝|野坂 晃平|田中 美穂 江刺市豊田館出土の仏
刊行年:2007/07
データ:岩手
考古学
19 岩手
考古学
会 資料紹介 岩手
2792. 及川 洵 胆沢の蝦夷論Ⅱ.-アテルイ以前について考える
刊行年:2007/07
データ:岩手
考古学
19 岩手
考古学
会 岩手
2793. 澤田 純明|奈良 貴史 花巻市高木中館遺跡出土骨片の骨組織形態学的検討
刊行年:2007/07
データ:岩手
考古学
19 岩手
考古学
会 資料紹介 岩手
2794. 高橋 静歩 東北地方北部の赤彩土師器から蝦夷集団の動向を探る
刊行年:2007/07
データ:岩手
考古学
19 岩手
考古学
会 岩手
2795. 室野 秀文|井上 雅孝|神原 雄一郎 滝沢村八幡館山遺跡について.-11世紀の土器が出土した山城
刊行年:2007/07
データ:岩手
考古学
19 岩手
考古学
会 資料紹介 岩手
2796. 赤沼 英男|深澤 百合子|森岡 健治 カンカン2遺跡出土鉄製品の考古金属学的調査結果について
刊行年:2008/03
データ:北海道
考古学
44 北海道
考古学
会 報告 擦文文化 北海道
2797. 菊池 俊彦 大場利夫先生と北海道
考古学
会
刊行年:2008/03
データ:北海道
考古学
44 北海道
考古学
会 追悼 北海道
2798. 熊木 俊明 武田修著『「日本の遺跡13 常呂遺跡群」』
刊行年:2008/03
データ:北海道
考古学
44 北海道
考古学
会 書評 北海道
2799. 厚真町教育委員会(文責:奈良 智法) 厚真町 ニタップナイ遺跡
刊行年:2008/03
データ:北海道
考古学
44 北海道
考古学
会 資料・遺跡 擦文文化 北海道
2800. 守屋 豊人 擦文時代竪穴住居址における主柱穴深度の研究.-石狩低地帯北西部の事例分析
刊行年:2008/03
データ:北海道
考古学
44 北海道
考古学
会 上屋構造|荷重対策 北海道