北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6351件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
281. 菊池 徹夫 擦文式土器の形態分類と編年についての一試論
刊行年:1970/04
データ:物質
文化
15 物質
文化
研究会 『北方考古学の研究』 北海道
282. 熊木 俊朗 北海道北部の『鈴谷式土器』について
刊行年:1996/05
データ:古代
文化
48-5 古代学協会 北海道
283. 小野 裕子 道北オホーツク海岸の『地域集団』をめぐる問題(上)(下)
刊行年:1996/05|06
データ:古代
文化
48-5|6 古代学協会 北海道
284. 相沢 清利 東北地方における弥生後期の土器様相.-太平洋側を中心として
刊行年:2002/10
データ:古代
文化
54-10 古代学協会 東北
285. 岩見 和泰 前期弥生土器成立期の様相.-山形県生石2遺跡出土土器を中心に
刊行年:2002/10
データ:古代
文化
54-10 古代学協会 山形
286. 吉田 秀享 鉄器と骨角器
刊行年:2002/10
データ:古代
文化
54-10 古代学協会 東北
287. 菅原 弘樹 東北地方における弥生時代貝塚と生業
刊行年:2005/05
データ:古代
文化
57-5 古代学協会 東北
288. 高瀬 克範 仙台平野とその周辺における占地特性.-縄文時代晩期と弥生時代の包蔵地群解析から
刊行年:2005/05
データ:古代
文化
57-5 古代学協会 東北
289. 永嶋 豊 青森県域の弥生時代遺跡立地
刊行年:2005/05
データ:古代
文化
57-5 古代学協会 青森
290. 大井 晴男 所謂‘山内型式論’の形成過程をめぐって.-「型式論」のためのノート(5)
刊行年:2009/03
データ:古代
文化
60-Ⅳ 古代学協会 研究ノート オホーツク
文化
|香深井遺跡 北海道
291. 内山 幸子 イヌ・イノシシ類利用からみる北海道とサハリンの
文化
的位置.-縄文・続縄文時代を中心として
刊行年:2003/10
データ:古代
文化
55-10 古代学協会 北海道|北方
292. 小野 裕子 擦文
文化
の終末年代をどう考えるか
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ
文化
の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(エミシ・エゾ・擦文をめぐって) 『エミシ・エゾ・アイヌ』 北海道
293. 工藤 竹久 東北北部における弥生時代の諸問題
刊行年:1978/04
データ:北奥古代
文化
10 北奥古代
文化
研究会 東北
294. 中村 五郎 東部・西部弥生式土器と続縄紋式土器の編年関係.-福島県の資料を基準として
刊行年:1978/10
データ:北奥古代
文化
10 北奥古代
文化
研究会 青森
295. 斎藤 善之 陶器がつなぐ奥州と東海.-平泉で大量消費された中世の常滑焼と渥美焼
刊行年:2016/10
データ:水の
文化
54 ミツカン水の
文化
センター Story2 岩手
296. 村越 潔 青森県考古学文献目録|同(2)
刊行年:1968/04|1969/04
データ:北奥古代
文化
1|2 北奥古代
文化
研究会 青森
297. 音喜多 富寿 青森県八戸市鹿島沢古墳発見銅製品等一括資料紹介
刊行年:1969/04
データ:北奥古代
文化
2 北奥古代
文化
研究会 青森
298. 桜井 清彦|北林 八洲晴 青森市の擦文土器について
刊行年:1969/04
データ:北奥古代
文化
2 北奥古代
文化
研究会 青森
299. 新野 直吉 秋田城・雄勝城関係烽遺跡によせて
刊行年:1969/04
データ:北奥古代
文化
2 北奥古代
文化
研究会 秋田
300. 沼山 源喜治 胆沢城址出土の糸切轆轤土師器とその編年的考察
刊行年:1969/04
データ:北奥古代
文化
2 北奥古代
文化
研究会 岩手