北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6351件中[2801-2820]
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2801. 渡辺 一雄 二つの新貝塚紹介,田之網・平松貝塚,原高野・伊勢前貝塚
刊行年:1957/04
データ:磐城考古 2 磐高史学研究会後援会 縄文
文化
~古墳
文化
福島
2802. 渡辺 一雄 石城地方貝塚の貝種類一覧(一)(二).-解説
刊行年:1957/05|06
データ:磐城考古 3|4 磐高史学研究会後援会 縄文
文化
~古墳
文化
福島
2803. 渡辺 一雄 古代の石城地方海岸地形(1)~(3)
刊行年:1957/11-1958/02
データ:磐城考古 5|6|8 磐高史学研究会後援会 縄文
文化
~古墳
文化
福島
2804. 横山 功 立山のチャシ等|有珠チャシ
刊行年:1969/10
データ:『蝦夷がちしまの雪のあけぼの-伊達町史余話』 伊達町
文化
協会編 北海道
2805. 新岡 武彦 オホーツク海名称考
刊行年:1975/03
データ:文芸えさし 1 枝幸町
文化
協会 『樺太・北海道の古
文化
』2 北海道
2806. 高橋 健治 古代『安隆寺』考(1)②③
刊行年:1980/07-1982/02
データ:北方風土 1|3|4 秋田
文化
出版社 歴史 秋田
2807. 佐々木 千代治 雄勝城をめぐる古代史
刊行年:1982/11
データ:北方風土 5 秋田
文化
出版社 歴史 秋田
2808. 土屋 祝郎 東北の蝦夷とは何か.-北方諸民族の言語痕跡
刊行年:1983/01
データ:北方風土 6 秋田
文化
出版社 東北
2809. 坂本 進一郎 古代史研究ノート
刊行年:1983/11
データ:北方風土 7 秋田
文化
出版社 東北
2810. 佐々木 辰郎 蝦夷の村「オロシュイ」と荒瀬
刊行年:1983/11
データ:北方風土 7 秋田
文化
出版社 東北
2811. 伊東 宏之 出羽国山々の方位と古代祭祀民俗私考 第一回~第三回
刊行年:1984/04-1985/09
データ:北方風土 8~10 秋田
文化
出版社 民俗 秋田
2812. 土屋 祝郎 夷説日本考.-天照大御神の誕生
刊行年:1984/11
データ:北方風土 9 秋田
文化
出版社 歴史 東北
2813. 伊藤 正男 郷土の社寺についての考察(一)(二)
刊行年:1984/11|1985/09
データ:北方風土 9|10 秋田
文化
出版社 秋田
2814. 北条 忠雄 蝦夷・粛慎・恩荷・齶田.-秋田古代に現れる諸呼称の解明
刊行年:1985/09
データ:北方風土 10 秋田
文化
出版社 秋田
2815. 加藤 加助 女米木村草創の歴史(上)
刊行年:1985/10
データ:北方風土 11 秋田
文化
出版社 秋田
2816. 田牧 久穂 古代出羽の飢饉に関する一考察
刊行年:1986/10
データ:北方風土 13 秋田
文化
出版社 秋田
2817. 太田 昭夫 宮城県における弥生式土器編年研究の現状と課題
刊行年:1988/03
データ:『東北地方の弥生式土器の編年について』 縄文
文化
検討会 宮城
2818. 大沼 忠春 北海道南部における続縄文式土器編年研究の現状と課題
刊行年:1988/03
データ:『東北地方の弥生式土器の編年について』 縄文
文化
検討会 北海道
2819. 岡田 康博 青森県における弥生式土器編年研究の現状と課題
刊行年:1988/03
データ:『東北地方の弥生式土器の編年について』 縄文
文化
検討会 青森
2820. 小田野 哲憲 岩手県における弥生式土器編年研究の現状と課題
刊行年:1988/03
データ:『東北地方の弥生式土器の編年について』 縄文
文化
検討会 岩手