北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
17126件中[2821-2840]
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2821. 齊藤 壽胤 祭りと信仰(民間の信仰)
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土社 民俗編 鹿島流し 秋田
2822. 佐藤 久治 祭りと信仰(山の信仰)
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土社 民俗編 秋田
2823. 高橋 敦彦 本屋敷古墳群の考察(主体部)
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島
2824. 佐藤 和彦 斉明・天智朝の兵力動員について
刊行年:1985/11
データ:『日本古代の政治と制度』 続群書類従完成会 東北
2825. 伊藤 玄三 道嶋宿禰一族についての一考察
刊行年:1986/10
データ:『東北古代史の研究』 吉川弘文館 東北
2826. 吉沢 幹夫 九世紀の地方軍制について
刊行年:1986/10
データ:『東北古代史の研究』 吉川弘文館 東北
2827. 土沼 章一 胆沢城出土の陶硯について
刊行年:1987/03
データ:『水沢の自然と文化』 Ⅱ 水沢市教育委員会 岩手
2828. 山田 秀三 アイヌ語地名の輪郭
刊行年:1987/03
データ:『北海道の開拓と建築』 上 北海道 アイヌ語
2829. 高橋 富雄 縄文日本と弥生日本|「みやこ」と「ひな」|文字瓦の古代史|板東の安危|北方騎馬の民|勝常寺・黒石寺・天台寺|武門の正義|征夷大将軍と鎮守大将軍
刊行年:1987/10
データ:『地方からの日本史』 日本放送出版協会 東北
2830. 榎森 進 研究史の整理と課題
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂 東北|北海道
2831. 児島 恭子 伝統的アイヌ社会における女性の役割
刊行年:1989/08
データ:『家族と女性の歴史』 古代・中世 吉川弘文館 北海道
2832. 大塚 初重 古墳文化の伝播と古代東北
刊行年:1991/04
データ:『みちのく古代 蝦夷の世界』 山川出版社 レジュメ 東北
2833. 岡田 茂弘 律令国家の東北経営と城柵
刊行年:1991/04
データ:『みちのく古代 蝦夷の世界』 山川出版社 レジュメ 東北
2834. 豊田 有恒 取材で実感、東北の広大さ
刊行年:1991/04
データ:『みちのく古代 蝦夷の世界』 山川出版社 レジュメ 東北
2835. 町田 洋 火山噴火と渤海の衰亡
刊行年:1992/08
データ:『謎の王国・渤海』 角川書店 Ⅱ報告 十和田a|樽前山とアイヌ反乱 北方
2836. 鈴木 敦子 奥州藤原氏の経済基盤
刊行年:1993/06
データ:『藤原四代のすべて』 新人物往来社 岩手
2837. 中津 文彦 検証・四代・泰衡の首
刊行年:1993/06
データ:『藤原四代のすべて』 新人物往来社 岩手
2838. 大林 太良 東北アジアにおける日本の家族
刊行年:1993/06
データ:『日本の家族と北方文化』 第一書房 北方
2839. 岩佐 光晴 中尊寺金色堂壇上諸仏の移動問題について
刊行年:1993/06
データ:『日本美術史の水脈』 ぺりかん社 宗教と造形 岩手
2840. 須藤 隆 東北地方弥生文化の成立と変遷
刊行年:1993/10
データ:『東北からの弥生文化』 福島県立博物館 東北