北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[2841-2860]
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2841. 高橋 與右衛門 須恵器大甕にみられる「放射状当て具痕」について
刊行年:1984/03
データ:岩手県埋蔵文化財センター紀要 4 岩手県埋蔵文化財センター
東北
2842. 北構 保男 蝦夷史料としての空海作〝贈野陸州歌並序〟
刊行年:1984/03
データ:北海道の文化 50 北海道文化財保護協会
東北
2843. 蜂矢 敬啓 はじめに|海の道から|東国の有史時代へ|古代兵制と東国|坂東と蝦夷征討|武士の勃興|坂東武士の原形・平将門|清和源氏と坂東|坂東武士と八幡神社|坂東武士と鎌倉
刊行年:1984/04
データ:『東夷・鉄と馬と舟と』 高文堂出版社
東北
2844. 佐々木 孝二 北奥羽の歴史における伝承の位置
刊行年:1984/10
データ:弘前大学国史研究 77 弘前大学国史研究会
東北
2845. 谷川 健一|大和 岩雄 物部氏・安倍氏と蝦夷・日本.-谷川健一氏に聞く
刊行年:1984/10
データ:東アジアの古代文化 41 大和書房 白鳥伝説
東北
2846. 小口 雅史 大塚徳郎著『みちのくの古代史-都人と現地人』
刊行年:1984/11
データ:史学雑誌 93-11 山川出版社 新刊紹介
東北
2847. 児玉 準 弥生時代の稲作農耕遺跡.-横長根A遺跡
刊行年:1985/01
データ:えとのす 26 秋田
2848. 佐藤 庄一 俵田遺跡の祭祀遺構
刊行年:1985/01
データ:えとのす 26 山形
2849. 田中 正能|山崎 義夫 天王壇古墳出土の埴輪群について
刊行年:1985/01
データ:えとのす 26 福島
2850. 早坂 春一|工藤 哲司|斎野 裕彦 富沢地区の弥生水田跡
刊行年:1985/01
データ:えとのす 26 宮城
2851. 早坂 春一|渡部 弘美 戸ノ内遺跡の方形周溝墓
刊行年:1985/01
データ:えとのす 26 宮城
2852. 平川 南 胆沢城出土の漆紙文書
刊行年:1985/01
データ:えとのす 26 岩手
2853. 村越 潔 垂柳遺跡の弥生時代水田
刊行年:1985/01
データ:えとのす 26 青森
2854. 柳内 壽彦 大戸窯跡群.-須恵器・灰釉陶器・中世陶器
刊行年:1985/01
データ:えとのす 26 福島
2855. 神 英雄 陸奥国における古代寺院の分布
刊行年:1985/03
データ:国史学研究 11 龍谷大学国史学研究会
東北
2856. 川井 正一 鹿の子遺跡.-蝦夷征討のための常陸国衙工房跡
刊行年:1985/10
データ:えとのす 28
東北
2857. 海保 嶺夫 えぞ論(中世蝦夷論)よりみたえみし論(古代蝦夷論)
刊行年:1985/11
データ:北奥古代文化 16 北奥古代文化研究会
東北
2858. 平野 邦雄 古代ヤマトの世界観.-ヒナ(夷)・ヒナモリ(夷守)の概念を通じて
刊行年:1986/03
データ:史論 39 東京女子大学学会史学研究室
東北
2859. 北構 保男 菊池徹夫著『北方考古学の研究』
刊行年:1986/03/10
データ:考古学雑誌 71-3 日本考古学会 北海道|
東北
2860. 近藤 好和 『後三年合戦絵詞』にみえる特殊風俗に対する一解釈.-軍陣での「右ゆがけ」を中心として
刊行年:1986/09
データ:風俗 25-3 日本風俗史学会
東北