北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3653件中[2861-2880]
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2861. 国生 尚 考古学的に見た磐井郡
刊行年:1994/03
データ:『平泉の原像-エミシから奥州藤原氏への道』 三一書房
岩手
2862. 入間田 宣夫 中尊寺金色堂の視線
刊行年:1994/08
データ:『中世の地域社会と交流』 吉川弘文館 『中世武士団の自己認識』
岩手
2863. 江田 明彦 伊能と私
刊行年:1994/10
データ:編集のしおり 15 三一書房 日本民俗文化資料集成15遠野の民俗と歴史
岩手
2864. 入間田 宣夫 『陸奥話記』の地名
刊行年:1994/10
データ:歴史読本 39-20 新人物往来社
岩手
2865. 阿部 幹男 当山派修験・善徳院の語り.-有家卿伝説と奥浄瑠璃『斗賀観音御縁起』
刊行年:1994/11
データ:山岳修験 14 山岳修験学会(発行)|名著出版(発売) 青森|
岩手
2866. 須藤 儀門 奥州安倍氏についての諸問題
刊行年:1994/11
データ:北方風土 29 イズミ印刷出版
岩手
2867. 大石 直正|入間田 宣夫∥木村 茂光(司会) 「柳之御所」の発掘・保存から考える
刊行年:1994/11
データ:歴史評論 535 校倉書房 対談
岩手
2868. 菅野 文夫 柳之御所跡と平泉研究
刊行年:1994/11
データ:歴史評論 535 校倉書房
岩手
2869. 本堂 寿一 所謂蝦夷館から柳之御所まで
刊行年:1994/11
データ:歴史評論 535 校倉書房
岩手
2870. 八木 光則 奥六郡・山北三郡の城と柵
刊行年:1994/11
データ:歴史評論 535 校倉書房
岩手
|秋田
2871. 入間田 宣夫 平泉藤原氏と奥大道の開発
刊行年:1995/01
データ:東北開発研究 96 東北の交流史(1) 『東北の交流史』
岩手
2872. 丸山 浩一 孝元天皇皇子大彦命の後裔諸氏-阿倍氏族|奥州安倍氏流
刊行年:1995/01
データ:歴史と旅 22-2 秋田書店
岩手
2873. 小野田 勝一 末法の世と渥美窯
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版 柳之御所
岩手
2874. 佐々木 博康 『陸奥話記』にみえる屋・仁土呂志・宇曽利について
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版 青森|
岩手
2875. 高木 治夫 謎を含めた供養碑 蒙古の碑
刊行年:1995/02
データ:白い国の詩 462 東北電力株式会社 碑 古の伝えるもの 泰衡 宮城|
岩手
2876. 岡田 清一 奥州藤原氏と都市平泉-その虚像と実像.-「平泉館」出現
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
岩手
2877. 伊藤 静夫 奥州藤原氏を知る
刊行年:1995/03
データ:歴史地理教育 531 歴史教育者協議会
岩手
2878. 石井 昌国 古代刀の変遷(はじめに|鉄製品の使用|古代刀と鉄器の遺跡)
刊行年:1995/07
データ:『古代刀と鉄の科学』 雄山閣出版 中尊寺清衡棺中刀|蕨手刀
岩手
2879. 大石 直正 平泉と多賀国府
刊行年:1995/09
データ:『中世都市研究』 2 新人物往来社
岩手
2880. 本澤 愼輔 都市平泉の成立と構造
刊行年:1995/09
データ:『中世都市研究』 2 新人物往来社
岩手