北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[2861-2880]
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2861. 司東 真雄 陸奥国における六供の坊について
刊行年:1986/11
データ:北奥古代文化 17 北奥古代文化研究会
東北
2862. 鯨井 千佐登 小林清治先生還暦記念会編『福島地方史の展開』
刊行年:1986/12
データ:歴史 67
東北
史学会 紹介 福島
2863. 佐々木 博康 築垣の名称について
刊行年:1987/01
データ:岩手史学研究 70 岩手史学会 城柵 『平泉と
東北
古代史』5
東北
古代城柵
東北
2864. 大石 圭一|北爪 博彦 延喜式における海産物,特に昆布について
刊行年:1987/02
データ:北海道大学水産学部研究彙報 38-1 北海道大学水産学部
東北
2865. 臼田 昭吾 壺の碑と外の浜.-その王朝性と中世的なるものと
刊行年:1987/03
データ:弘前大学国語国文学 9 弘前大学国語国文学会
東北
2866. 永岡 治 古代東国通史-あづま・みちのく在地政権の盛衰|東国古代史年表
刊行年:1987/04
データ:『古代史を歩く』 5 毎日新聞社 毎日グラフ別冊
東北
2867. 伊藤 玄三 古墳を歩く
刊行年:1987/12
データ:『古代史を歩く』 8 毎日新聞社 毎日グラフ別冊
東北
2868. 桑原 滋郎 古代みちのくの城柵
刊行年:1987/12
データ:『古代史を歩く』 8 毎日新聞社 毎日グラフ別冊
東北
2869. 高橋 崇 坂上田村麻呂の足跡を歩く
刊行年:1987/12
データ:『古代史を歩く』 8 毎日新聞社 毎日グラフ別冊
東北
2870. 高橋 富雄 みちのくの古寺を行く
刊行年:1987/12
データ:『古代史を歩く』 8 毎日新聞社 毎日グラフ別冊
東北
2871. 高橋 富雄∥石倉 明(インタビュアー) エゾとは何か?(インタビュー)
刊行年:1987/12
データ:『古代史を歩く』 8 毎日新聞社 毎日グラフ別冊
東北
2872. 今瀬 文也 悪路王
刊行年:1987/12
データ:茨城の民俗 26 図版解説 桂村鹿島神社
東北
2873. 荒木 陽一郎 エミシの呼称の考察
刊行年:1987/12
データ:早稲田大学語学教育研究所紀要 35 早稲田大学語学教育研究所
東北
2874. 北 啓太 征夷軍編成についての一考察
刊行年:1988/02
データ:書陵部紀要 39 宮内庁書陵部
東北
2875. 松村 雄二 能因と西行.-歌枕探訪の旅
刊行年:1988/02
データ:白い国の詩 378
東北
電力株式会社 旅の文化
東北
2876. 阿部 義平 はるかな蝦夷
刊行年:1988/02
データ:歴博 27 国立歴史民俗博物館 巻頭エッセイ
東北
2877. 乾 裕幸 みちのくの芭蕉
刊行年:1988/03
データ:白い国の詩 379
東北
電力株式会社 旅の文化
東北
2878. 中村 光一 俘囚料の設置をめぐって
刊行年:1988/12
データ:延喜式研究 1 延喜式研究会
東北
2879. 古垣 玲 蝦夷・俘囚と夷俘
刊行年:1988/12
データ:川内古代史論集 4
東北
大学古代史研究会
東北
2880. 永藤 靖 『常陸国風土記』のなかの辺境
刊行年:1989/01
データ:文芸研究 60 明治大学文芸研究会
東北