北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3653件中[2921-2940]
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
2921. 八重樫 忠郎 平泉の手工業者
刊行年:2001/10
データ:考古学ジャーナル 478 ニュー・サイエンス社
岩手
2922. 大石 直正 平泉文化と東北文化
刊行年:2002/01
データ:白い国の詩 545 東北電力株式会社 平泉の堀と防御性集落の堀
岩手
2923. 松林 靖明 解説
刊行年:2002/02
データ:『新編日本古典文学全集』 41 小学館 陸奥話記
岩手
2924. 菅野 成寛 石井先生と平泉研究
刊行年:2002/03
データ:『であいの風景』 新人物往来社 列島行脚
岩手
2925. 杉本 良 赤彩球胴甕再考(2).-分布とその傾向(和賀川流域編)
刊行年:2002/03
データ:北上市立埋蔵文化財センター紀要 2 北上市立埋蔵文化財センター ←北上市立博物館研究報告13
岩手
2926. 及川 和哉 天台寺
刊行年:2002/05
データ:『街道の日本史』 6 吉川弘文館 地域文化の成り立ち
岩手
2927. 菅野 文夫 南部の国(平泉と京・鎌倉|中世南部氏の道)
刊行年:2002/05
データ:『街道の日本史』 6 吉川弘文館 南部の歴史
岩手
2928. 高橋 信雄 南部の国(縄文の世界|最北の前方後円墳)
刊行年:2002/05
データ:『街道の日本史』 6 吉川弘文館 南部の歴史
岩手
2929. 樋口 知志 南部の国(志波城・徳丹城と蝦夷|安倍氏と源氏)
刊行年:2002/05
データ:『街道の日本史』 6 吉川弘文館 南部の歴史
岩手
2930. 伊藤 博幸 水沢地方における7・8世紀蝦夷社会の動向
刊行年:2002/09
データ:『アテルイとエミシの時代』報告資料集 延暦八年の会
岩手
2931. 須藤 隆|菅野 智則 縄文・弥生時代における集団と物資の交流.-中神遺跡と北上山系南部遺跡群の研究
刊行年:2003/01
データ:考古学の方法 4 東北大学文学部考古学研究会
岩手
2932. 大波 紀子 平安時代の防御性集落について.-子飼沢山遺跡・暮坪遺跡の位置付け
刊行年:2003/02
データ:行政社会論集 15-3 福島大学行政社会学会 研究ノート
岩手
2933. 鈴木 也 防御性集落出土の須恵器.-子飼沢山遺跡,暮坪遺跡,暮坪II遺跡より
刊行年:2003/02
データ:行政社会論集 15-3 福島大 研究ノート
岩手
2934. 斉藤 利男 平泉と鎌倉 中世政治都市の形成と展開
刊行年:2003/03
データ:『古代王権の空間支配』 青木書店 論文6
岩手
2935. 安藤 邦彦 文献史料からみた内門岡地区の堂社について
刊行年:2003/03
データ:『国見山廃寺跡』 北上市教育委員会 考察
岩手
2936. 杉本 良 発掘調査の成果による国見山廃寺跡の再検討
刊行年:2003/03
データ:『国見山廃寺跡』 北上市教育委員会 考察
岩手
2937. 濵島 正士 建築史からみた山岳寺院国見山廃寺跡
刊行年:2003/03
データ:『国見山廃寺跡』 北上市教育委員会
岩手
2938. 柳沢 昌紀 軍記物語の出版と版元.-近世前期を中心に
刊行年:2003/03
データ:軍記と語り物 39 軍記・語り物研究会 奥羽軍志
岩手
|秋田
2939. 野呂 肖生 毛越寺の読み方|蝦夷とは何か
刊行年:2003/03
データ:歴史と地理 562 山川出版社 日本史名辞特集
岩手
2940. 林 謙作|辻 秀人|藤沢 敦|朴沢 志津江 角塚古墳の発掘調査
刊行年:2003/05
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第69回 日本考古学協会
岩手