北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[2921-2940]
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
2921. 工藤 雅樹 関口明著『蝦夷と古代国家』
刊行年:1993/09
データ:日本歴史 544 吉川弘文館 書評と紹介
東北
2922. 千々和 到 入間田宣夫+大石直正編『よみがえる中世7 みちのくの都 多賀城・松島』
刊行年:1993/09
データ:歴史 81
東北
史学会 書評 宮城
2923. 荒木 陽一郎 蝦夷の呼称・表記をめぐる諸問題.-第五回 表記「毛人」「蝦夷」の起源と呼称エミシとの結びつき
刊行年:1993/10
データ:弘前大学国史研究 95 弘前大学国史研究会
東北
2924. 一志 茂樹 東国の展開(地理像としての東方と北方|東国|北道|蝦夷|国郡の成立過程|駅路と遠近程)|駅路にみる東山道(東海道|東山道|北陸道|関と烽)|東国の進展と東山道(田積|官牧|雑物|社寺封の進展)|陸奥・出羽の後背地帯としての東国(柵戸と兵士|器仗と軍粮)
刊行年:1993/12
データ:『古代東山道の研究』 信毎書籍出版センター
東北
2925. 工藤 雅樹|桑原 滋郎|藤沼 邦彦(司会)∥林 謙作|工藤 竹久|佐藤 信行|山口 敏|今泉 隆雄|高橋 與右衛門 共同討議 古代北方日本の南と北.-北からの視点
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
東北
2926. 進藤 秋輝 古代城柵の設置とその意義
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
東北
2927. 須藤 隆 北方の古代文化.-南と北の地域性
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
東北
2928. 冨樫 泰時 縄文土器にみる南と北.-北の円筒土器様式と南の大木土器様式
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
東北
2929. 樋口 州男 幸若舞曲「信太」と常陸国
刊行年:1994/03
データ:茨城県史研究 72 茨城県立歴史館
東北
2930. 岡崎 玲子 高橋富雄著『奥州藤原氏 その光と影』
刊行年:1994/04
データ:歴史 82
東北
史学会 紹介 岩手
2931. 熊谷 公男 「受領官」鎮守府将軍の成立
刊行年:1994/08
データ:『中世の地域社会と交流』 吉川弘文館
東北
2932. 新野 直吉 古代における城柵と都・邑
刊行年:1994/10
データ:『歴史の中の都市と村落社会』 思文閣出版
東北
2933. 中尾 浩康 宝亀~弘仁期における征討軍編成について
刊行年:1994/11
データ:国史学研究 20 龍谷大学国史学研究会
東北
2934. 熊田 亮介 饗給・撫慰と招慰
刊行年:1995/03
データ:仙台市史のしおり 3
東北
2935. 入間田 宣夫 北奥諸郡の建置と延久二年合戦
刊行年:1995/05
データ:北奥古代文化 24 北奥古代文化研究会
東北
2936. 佐々木 稔 古代の鉄と刀剣(はじめに|弥生時代の鉄と利器の製作|古墳時代前・中期における鍛造技術の革新|古墳時代後期に始まる鉄生産と刀剣製作への影響|彎刀化の進行と素材の鋼|古代末の鉄と太刀|まとめ)
刊行年:1995/07
データ:『古代刀と鉄の科学』 雄山閣出版 蕨手刀
東北
2937. 児島 恭子 えぞ|えみし
刊行年:1995/09
データ:『世界民族問題事典』 平凡社
東北
2938. 渡辺 晃宏 歌姫西瓦窯等出土の箆書き瓦
刊行年:1996/03
データ:奈良国立文化財研究所年報 1995 奈良国立文化財研究所
東北
2939. 上野 隆二 舞草刀の源流の二
刊行年:1996/03
データ:舞草刀研究紀要 5 舞草刀研究会
東北
2940. 川崎 利夫 戦争と平和の考古学
刊行年:1996/04
データ:うきたむ考古 1 うきたむ考古の会
東北