北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6351件中[2981-3000]
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
2981. 齋藤 傑 擦文
文化
試論.-石附喜三男氏への手紙
刊行年:1987/03
データ:北海道考古学 23 北海道考古学会 北海道
2982. 高杉 博章 擦文
文化
における「物送り」の信仰・儀礼
刊行年:1987/03
データ:北海道考古学 23 北海道考古学会 北海道
2983. 福田 友之 津軽・稲垣村松枝遺跡出土の擦文
文化
資料
刊行年:1987/03
データ:北海道考古学 23 北海道考古学会 青森
2984. 荒木 伸介|大矢 邦宣 古代東北の仏教
文化
.-平泉まで
刊行年:1987/05
データ:『奥州平泉 黄金の世紀』 新潮社 とんぼの本 岩手
2985. 西本 豊弘|大島 直行 北海道の続縄文
文化
以降の骨角器
刊行年:1987/11
データ:月刊
文化
財 290 第一法規出版 北海道
2986. 前田 潮|山浦 清 オホーツク
文化
の骨角器
刊行年:1987/11
データ:月刊
文化
財 290 第一法規出版 北海道
2987. 石田 肇 北海道大岬出土のオホーツク
文化
期頭骨の形態について
刊行年:1988/01
データ:人類学雑誌 96-1 日本人類学会 英文 Morphological Studies of Okhotsk Crania from Omisaki, Hokkaido 北海道
2988. 野村 崇 北海道の自然環境と
文化
|北海道考古学のあゆみ
刊行年:1988/10
データ:『日本の古代遺跡』 40 保育社 北海道
2989. 佐々木 史郎 アムール川下流域諸民族の社会・
文化
における清朝支配の影響について
刊行年:1989/02
データ:国立民族学博物館研究報告 14-3 北方
2990. 桜井 清彦|豊田 宏良 本州の擦文
文化
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社 東北
2991. 河内 良弘 中国古代東北地方の歴史と
文化
(契丹・女真)
刊行年:1989/09
データ:『民族の世界史』 3 山川出版社 諸民族の歴史世界 北方
2992. 大沼 忠春 [情報を制するものは]北海道の
文化
刊行年:1989/10
データ:『古代史復元』 9 講談社 北海道終末期古墳 北海道
2993. 松尾 隆 雄武町におけるオホーツク
文化
期遺跡の分布と土器
刊行年:1990/03
データ:北海道考古学 26 北海道考古学会 北海道
2994. 佐々木 利和 イオマンテ考.-シャモによるアイヌ
文化
理解の考察
刊行年:1990/11
データ:歴史学研究 613 青木書店 近世社会における差別と権威 熊送り 北海道
2995. 菊池 徹夫 律令国家の外辺にはどんな生活
文化
があったか
刊行年:1991/01
データ:『争点日本の歴史』 3 新人物往来社 北海道
2996. 右代 啓視 オホーツク
文化
の年代学的諸問題
刊行年:1991/03
データ:北海道開拓記念館研究年報 19 北海道開拓記念館 北海道
2997. 福田 友之 青森県の黎明(津軽海峡を渡った最初の人びと)|亀ケ岡
文化
の世界|弥生
文化
と稲作の始まり(津軽平野の弥生人|海岸部の弥生遺跡-宇鉄・二枚橋・瀬野遺跡|海岸部の遺跡と続縄文
文化
)|古代蝦夷の時代(擦文
文化
のひろがり)
刊行年:1991/07
データ:『図説青森県の歴史』 河出書房新社 原始・古代 青森
2998. 工藤 雅樹 縄文につながるエミシ
文化
|エミシとアイヌの民族論
刊行年:1991/08
データ:歴史読本 36-15 新人物往来社 エミシの実態を探る 北海道
2999. 須藤 隆|工藤 哲司 東北地方弥生
文化
の展開と地域性
刊行年:1991/11
データ:『北からの視点』 今野印刷 北部日本の南北問題 →『北日本の考古学-南と北の地域性』(日本考古学協会編,吉川弘文館,1994/03)で成
文化
東北
3000. 高橋 與右衛門|高橋 信雄 北海道の続縄文
文化
と東北
刊行年:1991/11
データ:『北からの視点』 今野印刷 北部日本の南北問題 →『北日本の考古学-南と北の地域性』(日本考古学協会編,吉川弘文館,1994/03)で成
文化
北海道