北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1471件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 後藤 秀彦 浦幌町の古地名に関するメモ
刊行年:1986/03
データ:浦幌町
郷土
博物館報告 27 アイヌ語
302. 宮 宏明 擦文竪穴における集石
刊行年:1986/03
データ:浦幌町
郷土
博物館報告 27 北海道
303. 和泉 竜一 奥州後三年記合戦(「奥州後三年記」訳文|後三年合戦の遺跡をめぐる|金沢柵での取材記|後三年合戦の歴史的意義)|小野寺一族発祥記(栃木県岩舟町にて|源氏と平家の間|小野寺道綱と「吾妻鏡」|小野寺氏出羽の国へ)|小野小町伝説集(秋田県に伝わる小町伝説|宮城県古川市の小町伝説|逢坂の関伝説|文芸の中の伝説|現代に生きる小野小町|小野氏発祥の地をたずねて)
刊行年:1986/05
データ:『秋田
郷土
史物語』 下 県南民報社 秋田|岩手
304. 和泉 竜一 前九年の役と後三年合戦の歴史的意義
刊行年:1986/10
データ:『秋田
郷土
史物語』 中 県南民報社 秋田|岩手
305. 後藤 秀彦|佐藤 訓敏 十勝オコッペ遺跡について
刊行年:1986/12
データ:浦幌町
郷土
博物館報告 28 北海道
306. 豊原 煕司 モシリヤのチャシについてのメモ(1)
刊行年:1987/-
データ:標茶町
郷土
館報告 2 北海道
307. 中山 榮 成生荘の寸評
刊行年:1987/02
データ:天童
郷土
研究会会報 15 山形
308. 後藤 秀彦 十勝太若月遺跡出土の勾玉状土製品
刊行年:1987/12
データ:浦幌町
郷土
博物館報告 30 北海道
309. 宮 宏明 ベンチ状構造を有する擦文竪穴について
刊行年:1987/12
データ:浦幌町
郷土
博物館報告 30 北海道
310. 伊藤 礼蔵 西沼田遺跡と先住民
刊行年:1988/02
データ:天童
郷土
研究会会報 16 山形
311. 伊藤 文治郎 成生の庄について
刊行年:1989/02
データ:天童
郷土
研究会会報 17 山形
312. 川崎 利夫 地域霊場小論.-成生荘におけるジャガラモガラと東漸寺周辺
刊行年:1989/02
データ:天童
郷土
研究会会報 17 山形
313. 後藤 秀彦 ニタトロマップチャシから見たチャシの初源的形態
刊行年:1991/11
データ:浦幌町
郷土
博物館報告 38 北海道
314. 川崎 利夫 上遠矢塚古墳・その後
刊行年:1993/02
データ:天童
郷土
研究会会報 21 山形
315. 水戸 弘美 窯業遺跡に魅せられて.-緊急発掘調査四年目にして
刊行年:1993/02
データ:天童
郷土
研究会会報 21 随想 山形
316. 川崎 利夫 西沼田遺跡とその周辺.-古墳時代後期集落跡の様相
刊行年:1995/02
データ:天童
郷土
研究会会報 23 山形
317. 野口 一雄 「糠塚」と産鉄
刊行年:1995/02
データ:天童
郷土
研究会会報 23 山形
318. 福田 友之 本州北端の琥珀.-青森県域の様相
刊行年:1995/03
データ:青森県立
郷土
館研究年報 19 青森
319. 煙山 専太郎
郷土
史の一断面(煙山家由来)
刊行年:1955/02
データ:岩手史学研究 18 岩手史学会 岩手
320. 氏家 和典 遺跡・遺物よりみた
郷土
の歴史(1)(2)
刊行年:1956/07|09
データ:教育宮城 53|55 宮城