北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
17126件中[3001-3020]
2900
2920
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3001. 司東 真雄 序|指定文化財|本尊薬師如来写真|宗派について|八稜鏡と華鬘片写真|十二神将の図柄写真|木造薬師如来坐像について|七仏薬師写真|論考 古代文化の黒石寺
刊行年:1982/06
データ:『古代文化の黒石寺』 亀梨文化店 岩手
3002. 三好 京三|高橋 克彦|七宮 涬三∥福井 茂(司会) 「蘇れ、東北の炎」.-「炎立つ」をめぐって岩手からの発言
刊行年:1993/06
データ:『藤原四代のすべて』 新人物往来社 鼎談|抄出が歴史読本38-11(1993/06) 岩手
3003. 吉田 努 平泉文化の開花-古代(まつろわぬ蝦夷|坂上田村麻呂と胆沢城)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編 岩手
3004. 星野 良史 大化前代の浪江と染羽国造(『和名抄』にみえる標葉郡)
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島
3005. 渡部 育子 律令制下における陸奥・出羽への遣使について.-鎮守将軍と征東使
刊行年:1986/10
データ:『東北古代史の研究』 吉川弘文館 東北
3006. 佐々木 博康 中尊寺建立供養願文をめぐる人びと|中世の東北地方における畠と畑∥史料編
刊行年:1987/09
データ:『平泉関係文書の研究』 国書刊行会 岩手
3007. 川崎 利夫 城輪柵遺跡とその周辺.-国府を中心とした古代地方都市圏の形成
刊行年:1988/11
データ:『古代集落の諸問題』 玉口時雄先生古稀記念事業会 山形
3008. 伊藤 公平 はじめに|端野町をとりまく地名|端野町のアイヌ語地名|附録
刊行年:1989/08
データ:『端野町のアイヌ語地名』 端野町教育委員会 アイヌ語
3009. 佐々木 利和 犬は先祖なりや.-アイヌの創世説話と和夷同祖論
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂 北海道
3010. 鈴木 聖雄 武蔵中条氏系譜とその事蹟.-羽州への入部をめぐって
刊行年:1991/11
データ:『西村山の歴史と文化』 Ⅱ 西村山地域史研究会 山形
3011. 八戸市博物館編 福島県の古墳|宮城県の古墳|山形県の古墳|岩手県の古墳|青森県の古墳|秋田県の古墳|北海道の古墳
刊行年:1989/07
データ:『いにしへの東日本-古墳文化をさぐる-』 八戸市博物館 東北
3012. 藤岡 謙二郎 地方都市としての国府の歴史地理学的研究(国府の内部形態・町割と施設の問題)
刊行年:1960/06
データ:『都市と交通路の歴史地理学的研究-わが国律令時代における地方都市及び交通路の歴史地理学的研究の一試論-』 大明堂 多賀城 宮城
3013. 吉田 東伍 貞観十一年陸奥府城の震動洪溢
刊行年:1906/12
データ:歴史地理 8-12 日本歴史地理学会 『日本歴史地理之研究』 宮城
3014. 坪井 正五郎 樺太に於ける大貝塚所在地の地名
刊行年:1908/01
データ:歴史地理 11-1 日本歴史地理学会 北方
3015. 鳥居 龍蔵 再び太子絵伝蝦夷降伏の図に就て
刊行年:1917/10
データ:アイヌ研究 1-3 日本アイヌ学会 『鳥居龍蔵全集』1 北海北海道|人種
3016. 米村 喜男衛 北方日本の古代文化(1)~(5・完)
刊行年:1942/12-1943/04
データ:古代文化 13-12|14-1~4 日本古代文化学会 最寄貝塚|チャシ|オホーツク文化|蕨手刀 北海道
3017. 長谷部 言人 日本石器時代の大形犬とその起源
刊行年:1950/01
データ:人類学雑誌 61-2 日本人類学会 『日本考古学選集』15長谷部言人集 人種
3018. 桜井 清彦 最近に於けるソ聯考古学の一面
刊行年:1950/06
データ:古代 1 早稲田大学考古学会 古代1・2(1954/04再刊) 北方
3019. 内藤 政恒 東北地方新発見の陶硯二面について
刊行年:1952/12
データ:考古学雑誌 38-5・6 日本考古学会 『日本考古学選集』25内藤政恒集 東北
3020. 佐々木 博康 平安朝前期に於ける京と奥羽間の交通速度
刊行年:1953/03
データ:岩手史学研究 13 新岩手社 昭和廿七年度岩手史学会秋季大会研究発表要旨 東北