北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3653件中[3081-3100]
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3081. 福山 敏男 建造物(中尊寺金色堂)
刊行年:1965/06
データ:『国宝』 3 毎日新聞社 図版解説∥復刊:原色版 国宝5平安Ⅲ(1968/06)
岩手
3082. 小松 茂人 『陸奥話記』の虚構性
刊行年:1965/10
データ:文芸研究 51 日本文芸研究会 『中世軍記物の研究』続
岩手
3083. 水野 敬三郎 平安在銘彫刻資料18黒石寺僧形坐像・毘沙門堂十一面観音立像
刊行年:1967/10
データ:MUSEUM 199 美術出版社 『日本彫刻史基礎資料集成』平安時代造像銘記篇参照
岩手
3084. 月光 善弘 密教系寺院と村落生活
刊行年:1969/
データ:『陸前北部の民俗』 吉川弘文館 『東北の一山組織の研究』
岩手
3085. 月光 善弘 中尊寺一山の組織と変遷
刊行年:1969/03
データ:山形女子短期大学紀要 3 山形女子短期大学紀要編集委員会 『東北の一山組織の研究』
岩手
3086. 板橋 源 平泉文化.-仏教理念にささえられた黄金文化
刊行年:1969/07
データ:『日本と世界の歴史』 9 学習研究社
岩手
3087. 福山 敏男 中尊寺金色堂の性格.-平安時代の葬礼史からみる
刊行年:1969/10
データ:仏教芸術 72 毎日新聞社 『福山敏男著作集』3寺院建築の研究 下
岩手
3088. 藤島 亥治郎 平泉の文化と中尊寺
刊行年:1971/03
データ:『中尊寺』 河出書房新社 『平泉町史』3総説・論説編
岩手
3089. 高橋 富雄 序 辺境の「かなめ」|奥六郡と族長制(俘囚長の系譜|奥六郡の司|前九年の役|鎮守府将軍)|藤原の創業(藤原清衡|平泉の開府)|平泉の世紀(平泉の世紀|相伝のうらみ|平泉文化の論理)
刊行年:1971/09
データ:『藤原清衡-平泉の世紀』 清水書院 復刊:平泉の世紀・藤原清衡(清水新書001,1984/10)
岩手
3090. 中里 寿克 古代蒔絵粉の研究.-奈良時代沃懸地の新資料を含めて
刊行年:1972/03
データ:保存科学 9 東京国立文化財研究所 『中尊寺金色堂と平安時代漆芸技法の研究』
岩手
3091. 高橋 富雄 義経と弁慶 その実像と虚像
刊行年:1972/09
データ:歴史と地理 204 山川出版社 歴史の泉 『奥州藤原氏 その光と影』
岩手
3092. 佐々木 邦麿 中尊寺経蔵別当職相伝系譜考
刊行年:1973/03
データ:印度学仏教学研究 21-2 日本印度仏教学会
岩手
3093. 高橋 富雄 地方の経営はどう進められたか|えぞとはどんな人びとか∥安倍氏・清原氏はどのような勢力をもっていたか|俘囚∥奥州平泉文化はどのようにして可能であったか
刊行年:1973/06
データ:『日本歴史の視点』 1 日本書籍 律令国家の繁栄|荘園と武士|貴族文化
岩手
3094. 高橋 富雄 一中世文書から見た平泉問題
刊行年:1973/11
データ:『日本古代・中世史の地方的展開』 吉川弘文館 『平泉町史』3総説・論説編
岩手
3095. 新野 直吉 古代東北の戦史(6).-鬼功部合戦と阿久利川事件
刊行年:1974/09/23
データ:週刊世界と日本 129 内外ニュース 歴史残花 『歴史残花』
岩手
3096. 唐木 順三 清衡考(上)(下)
刊行年:1974/09|10
データ:中央公論歴史と人物 4-9|10 『続あづま みちのく』|『唐木順三全集』16
岩手
3097. 新野 直吉 古代東北の戦史(8).-安倍氏の最期、清原氏へ
刊行年:1974/10/07
データ:週刊世界と日本 131 内外ニュース 歴史残花 『歴史残花』
岩手
3098. 新野 直吉 古代東北の戦史(完).-平泉の栄光と哀愁
刊行年:1974/10/21
データ:週刊世界と日本 133 内外ニュース 歴史残花 『歴史残花』
岩手
3099. 佐々木 邦麿 「中尊寺供養願文」供養堂宇に関する疑義
刊行年:1975/03
データ:印度学仏教学研究 23-2 日本印度仏教学会
岩手
3100. 服部 隆一郎 永福寺裏山遺跡
刊行年:1975/03/30
データ:毎日新聞(東北版) 原東北人の生活 エゾ=アイヌ説 『東北人』
岩手
|人種