北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6089件中[3181-3200]
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3181. 岡田 清一 津軽・東北地域
刊行年:1992/04
データ:『中世
日本
の地域的諸相』 南窓社 鹿島|製鉄|水豹皮・粛慎羽|熊野信仰|安藤氏 東北
3182. 米澤 康 -
刊行年:1992/05
データ:『
日本
古代の神話と歴史』 吉川弘文館 -
3183. 遠藤 巖 「北の押え」の系譜
刊行年:1992/07
データ:『アジアのなかの
日本
史』 Ⅱ 東京大学出版会 陸奥交易御馬 東北|北海道|北方
3184. 高瀬 重雄 -
刊行年:1992/08
データ:『
日本
文化の史的研究』 桂書房 -
3185. 宇田川 洋 蝦夷地とアイヌ.-民族・考古学的側面からみて
刊行年:1992/09
データ:『アジアのなかの
日本
史』 Ⅳ 東京大学出版会 民族文化としてのアイヌ文化 『アイヌ考古学研究序論』 北海道
3186. 榎森 進 オモロとユーカラ
刊行年:1992/09
データ:『アジアのなかの
日本
史』 Ⅳ 東京大学出版会 アイヌ語
3187. 武田 佐知子 律令国家と蝦夷の衣服
刊行年:1993/01
データ:『アジアのなかの
日本
史』 Ⅴ 東京大学出版会 東北
3188. 工藤 雅樹 北
日本
ではなぜ古墳が造られなかったのか
刊行年:1993/03
データ:『新視点
日本
の歴史』 2 新人物往来社 東北
3189. 武廣 亮平 延暦十一年の蝦夷入朝について.-長岡京期の入朝に関する一試論
刊行年:1993/03
データ:
日本
大学人文科学研究所研究紀要 45 東北
3190. 今泉 隆雄 東北の城柵はなぜ設けられたか
刊行年:1993/05
データ:『新視点
日本
の歴史』 3 新人物往来社 『古代国家の東北辺境支配』 東北
3191. 北 啓太 桓武天皇はなぜ蝦夷にこだわったか
刊行年:1993/05
データ:『新視点
日本
の歴史』 3 新人物往来社 東北
3192. 斉藤 利男 奥州平泉文化とは何か
刊行年:1993/05
データ:『新視点
日本
の歴史』 3 新人物往来社 岩手
3193. 大塚 和義 アイヌ風俗の和人社会における受容・模倣について
刊行年:1993/05
データ:『
日本
人と
日本
文化の形成』 朝倉書店 『アイヌ 海浜と水辺の民』 北海道
3194. 村山 七郎 アイヌ語とオーストロネシア語
刊行年:1993/05
データ:『
日本
人と
日本
文化の形成』 朝倉書店 アイヌ語
3195. 大石 直正 奥州藤原氏の勃興を支えたものは何か
刊行年:1993/06
データ:『新視点
日本
の歴史』 4 新人物往来社 荘園公領制下の都市と農村 『奥州藤原氏の時代』 岩手
3196. 吉岡 康暢 陶磁器の道を探る
刊行年:1993/06
データ:『新視点
日本
の歴史』 4 新人物往来社 荘園公領制下の都市と農村 五所川原産|小泊産 青森
3197. ミミ・イエンプルクサン 平泉の寺院と五台山の思想
刊行年:1993/06
データ:『
日本
美術史の水脈』 ぺりかん社 倭と漢2 岩手
3198. 岩佐 光晴 中尊寺金色堂壇上諸仏の移動問題について
刊行年:1993/06
データ:『
日本
美術史の水脈』 ぺりかん社 宗教と造形 岩手
3199. 網野 善彦
日本
海の海上交通と海の領主
刊行年:1993/07
データ:『海峡をつなぐ
日本
史』 三省堂 東北
3200. 小口 雅史 「」字篦(墨)書について
刊行年:1993/07
データ:『海峡をつなぐ
日本
史』 三省堂 東北|北海道