北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3948件中[3181-3200]
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3181. 河野 広道 阿倍臣の「後方羊蹄」はどこか
刊行年:1954/03
データ:『苫小牧地方古代史』 苫小牧市教育委員会
歴史
家4(1954/09)|『続北方文化論』河野広道著作集Ⅱ 北海道
3182. 柏倉 亮吉 三崎山出土の青銅刀
刊行年:1961/10
データ:東北考古学 2 『草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と
歴史
』 山形|北方
3183. 草間 俊一 岩手県和賀郡丹内山神社経塚|岩手県岩手郡どじの沢小堂址
刊行年:1965/03
データ:日本考古学年報 13 誠文堂新光社 発掘および調査(
歴史
時代) 宋銭(経塚)∥八稜鏡|小鰐口(どじの沢) 岩手
3184. 宮 次男 奥州十二年合戦絵の零巻について
刊行年:1965/10
データ:美術研究 237 『合戦絵巻』 東北
3185. 大場 利夫 北海道斜里郡斜里町遺跡|北海道千歳市釜加遺跡
刊行年:1970/04
データ:日本考古学年報 18 誠文堂新光社 発掘および調査(
歴史
時代) オホーツク|釜加はアイヌ文化期初期か 北海道
3186. 加藤 稔 最上川流域における古墳文化の展開
刊行年:1971/07
データ:山形史学研究 5・6 山教史学会 『最上川流域の
歴史
と文化-工藤定雄教授還暦記念論文集』 山形
3187. 川崎 利夫 山形盆地の古式土師器
刊行年:1971/07
データ:山形史学研究 5・6 山教史学会 『最上川流域の
歴史
と文化-工藤定雄教授還暦記念論文集』 山形
3188. 横尾 秋子 米沢市堂森遺跡出土の弥生式土器(一)
刊行年:1971/07
データ:山形史学研究 5・6 山教史学会 『最上川流域の
歴史
と文化-工藤定雄教授還暦記念論文集』 山形
3189. 高橋 富雄 エゾの人間模様
刊行年:1971/09
データ:『文学の旅』 2 千趣会
歴史
の窓 田夷|山夷|津軽|蝦夷の入信 東北
3190. 司東 真雄 古代胆沢の開拓(古代宗教文化の特性)
刊行年:1974/11
データ:『水沢市史』 1 水沢市史刊行会 『岩手の
歴史
論集』1古代文化 岩手
3191. 中島 全二 田舎館式文化の消滅
刊行年:1980/01
データ:うそり 17 下北の
歴史
と文化を語る会 青森
3192. 中島 全二 下北半島の弥生式.-二枚橋式=下北式を設定して
刊行年:1980/01
データ:うそり 17 下北の
歴史
と文化を語る会 青森
3193. 川崎 利夫 出羽国分寺はどこにあったか
刊行年:1981/12
データ:羽陽文化 114 山形県文化財保護協会 『やまがたの
歴史
を掘る-あかつきの祖先たち』 山形
3194. 鈴木 啓 総括
刊行年:1983/03
データ:『郡山台』 Ⅶ 二本松市教育委員会 『福島の
歴史
と考古』 福島
3195. 矢巾町教育委員会編
刊行年:1983/09
データ:『徳丹城展-律令制最後の城柵』 矢巾町教育委員会 矢巾町
歴史
民俗資料館開館記念・徳丹城跡史跡指定15周年記念 岩手
3196. 鈴木 啓 福島県原山古墳
刊行年:1984/04
データ:日本考古学年報 34 日本考古学協会 1981年度に注目された発掘調査 『福島の
歴史
と考古』 福島
3197. 新谷 正隆 真木渓の小さな立札から
刊行年:1986/04
データ:北方風土 12 秋田文化出版社 コラム 秋田
3198. 伊沢 慶治 八幡太郎義家と九郎判官義経.-平鹿地方における事跡について
刊行年:1986/04
データ:北方風土 12 秋田文化出版社 秋田
3199. 和泉 竜一 後三年合戦の史的意義と先学の研究の二、三について
刊行年:1986/04
データ:北方風土 12 秋田文化出版社 秋田
3200. 今野 恭三 鶴の羽形城物語(伝説)
刊行年:1986/04
データ:北方風土 12 秋田文化出版社 コラム 秋田