北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
463件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 高橋 学 秋田県払田柵跡.-
出羽
国山本郡衙
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の郡衙遺跡』 雄山閣 発掘された郡衙遺跡 秋田
322. 阿部 明彦
出羽
国の古代研究.-水駅と郷家
刊行年:2015/05
データ:考古学ジャーナル 669 ニューサイエンス社 山形
323. 柏木 大延 土製支脚からみる
出羽
と石狩低地帯の交流について
刊行年:2016/11
データ:『北方世界と秋田城』 六一書房 秋田城と北方世界の交流の具体相 秋田|北海道
324. 佐々木 紀一
出羽
清原氏と海道平氏(上)(下)
刊行年:2017/12|2018/12
データ:米沢国語国文 46|47 山形県立米沢女子短期大学国語国文学会 延久蝦夷合戦 東北
325. 十川 陽一 平安初期における
出羽
国の経営と国内豪族統制
刊行年:2020/05
データ:史学 88-3・4 三田史学会 山形
326. 東北史学会(長井 政太郎∥工藤 定雄|永沼 桂美共力)
出羽
国のあゆみ(大昔の
出羽
国〈
出羽
文化のめばえ|昔の交通|宗教文化〉)
刊行年:1952/05
データ:『山形県の歴史』 東北出版 山形
327. 斎藤 忠
出羽
国で石鏃を発見|
出羽
国大館で埋没家屋を発見|福島県真野古墳から鹿角製の刀子柄を発見|宮城県経の塚古墳から鹿角製刀装具を発見
刊行年:1980/07
データ:『年表でみる日本の発掘・発見史』 1 日本放送出版協会 東北
328. 今泉 隆雄
出羽
国【古代】[最上郡]|[村山郡]|[置賜郡]|[雄勝郡]|[平鹿郡]|[山本郡]|[飽海郡]|[河辺郡]|[田川郡]|[
出羽
郡]|[秋田郡]
刊行年:1993/08
データ:『日本史大事典』 4 平凡社 山形|秋田
329. 上田 三平
出羽
柵阯考(特に新発見の柵阯に就て)|
出羽
柵阯考追記
刊行年:1931/06|07
データ:史蹟名勝天然紀念物 6-6|7 山形教育494|495(1931/07|08) 山形
330. 星川 清民述 井口国府考.-附
出羽
柵、留守氏并払田柵址
刊行年:1931/11
データ:山形郷土研究 9 山形郷土研究刊行会 秋田|山形
331. 関 晃 大化改新と東北|陸奥と
出羽
の国分寺(
出羽
の国分寺)
刊行年:1967/09
データ:『東北の歴史』 上 吉川弘文館 『関晃著作集』4日本古代の国家と社会 東北
332. 塩谷 順耳 兼任の乱の歴史的意義.-奥州藤原氏と
出羽
の関係を通して
刊行年:1973/06
データ:『秋田地方史の研究』 金沢文庫 秋田
333. 平川 南 陸奥・
出羽
官衙財政について.-いわゆる「征夷」との関連を中心として
刊行年:1976/01
データ:歴史 48 東北史学会 東北
334. 加藤 孝 古代
出羽
国村山郡衙跡の研究.-古代東北城柵跡の考古学的研究
刊行年:1977/03
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 8 東北学院大学東北文化研究所 山形
335. 佐藤 禎宏 平安時代の
出羽
の国府.-城輪柵跡と八森遺跡の調査から
刊行年:1980/01
データ:山形教育 198 山形
336. 加藤 稔 古代
出羽
国関係の木簡について(上).-高校日本史の指導資料として
刊行年:1981/03
データ:山形県立山形南高等学校研究紀要 22 山形
337. 伊東 宏之
出羽
国山々の方位と古代祭祀民俗私考 第一回~第三回
刊行年:1984/04-1985/09
データ:北方風土 8~10 秋田文化出版社 民俗 秋田
338. 渡部 育子 律令制下の海上交通と
出羽
.-古代
出羽
における海上交通の意義をめぐって
刊行年:1985/07
データ:『日本海地域史研究』 7 文献出版 『新野直吉博士還暦記念論文集』として特装版有(ハードカバー。日本海地域史研究の名は表紙に無。東北史研究の諸問題の特集名無) 水駅|渡嶋津軽津司|渡嶋 東北|北海道
339. 渡部 育子 律令国家の東北辺境政策.-陸奥・
出羽
の位置づけに関する基礎的考察
刊行年:1986/09
データ:続日本紀研究 246 続日本紀研究会 東北
340. 渡部 育子 律令制下における陸奥・
出羽
への遣使について.-鎮守将軍と征東使
刊行年:1986/10
データ:『東北古代史の研究』 吉川弘文館 東北