北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
492件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 玉口 時雄 全国土師器住居址地名表
刊行年:1971/06
データ:『秩父』 考古学資料刊行会 東北
322. 坂詰 秀一(司会)∥桜井 清彦|原島 礼二|森 浩一|横山 浩一 辺境文化の諸問題(北日本の古代文化|須恵器と擦文土器|蝦夷と安東氏)
刊行年:1971/09
データ:『シンポジウム 歴史時代の考古学』 学生社 歴史
考古学研究
の展望 糞置庄発掘(角田文衞) 東北
323. 川崎 利夫 飛島の縄文土器|飛島洞窟発掘調査報告(出土土師器について)
刊行年:1971/09
データ:庄内考古学 10 庄内
考古学研究
会 円筒上層b 山形
324. 菊池 徹夫 トビニタイ土器群について.-擦文土器とオホーツク土器
刊行年:1972/03
データ:『常呂-北海道サロマ湖沿岸・常呂川下流域における遺跡調査』 本文編 東京大学文学部 『北方考古学の研究』 北海道
325. 川崎 利夫 庄内平野の土師式土器.-鶴岡市矢馳出土の土師式土器を中心として
刊行年:1972/10
データ:庄内考古学 11 庄内
考古学研究
会 引田式|嶋Ⅰ式|矢馳式 山形
326. 坂詰 秀一 津軽前田野目窯跡群をめぐる課題
刊行年:1975/04
データ:北奥古代文化 7 北奥古代文化研究会 余白録 『歴史
考古学研究
』Ⅱ 青森
327. 高松 俊雄 東北歴史考古学の歩み.-戦前編
刊行年:1976/01
データ:遮光器 10 みちのく
考古学研究
会 払田柵|城輪柵|毛越寺 東北
328. 阿部 明彦 庄内平野における平安時代の土器.-山形県余目町上台遺跡の竪穴住居跡と出土土器について
刊行年:1979/08
データ:庄内考古学 16 庄内
考古学研究
会 研究ノート 山形
329. 宇田川 洋 物送り場としての竪穴上層遺構について
刊行年:1980/03
データ:『ライトコロ川口遺跡-北海道常呂川下流域における集落址の調査』 東京大学文学部 北海道
330. 二宮 修治|鈴木 和博|山路 進|大沢 真澄 出土ガラス玉の組成について
刊行年:1980/03
データ:『ライトコロ川口遺跡-北海道常呂川下流域における集落址の調査』 東京大学文学部 北海道
331. 宇田川 洋 チャシの伝承
刊行年:1980/09
データ:北海道の文化 43 北海道文化財保護協会 『アイヌ
考古学研究
序論』 北海道
332. 安部 実 境興野遺跡出土の堝について
刊行年:1980/12
データ:庄内考古学 17 庄内
考古学研究
会 山形
333. 小野 忍 山形県における古式須恵器の様相
刊行年:1980/12
データ:庄内考古学 17 庄内
考古学研究
会 山形
334. 川崎 利夫 古墳時代の庄内地方
刊行年:1980/12
データ:庄内考古学 17 庄内
考古学研究
会 山形
335. 佐藤 禎宏 最上川流域出土の珠洲系陶器
刊行年:1980/12
データ:庄内考古学 17 庄内
考古学研究
会 山形
336. 宇田川 洋 擦文社会の木製品の位置づけ
刊行年:1983/01
データ:考古学ジャーナル 213 ニュー・サイエンス社 『アイヌ
考古学研究
序論』 北海道
337. 宇田川 洋 栄浦第一遺跡出土の宇津内式土器群に関する若干の考察
刊行年:1985/03
データ:『栄浦第一遺跡-北海道常呂川下流域における続縄文時代の住居址とピットの調査』 東京大学学部 北海道
338. 金子 浩昌 栄浦第一遺跡出土の動物遺存体
刊行年:1985/03
データ:『栄浦第一遺跡-北海道常呂川下流域における続縄文時代の住居址とピットの調査』 東京大学学部 北海道
339. 藤本 強 続・常呂川下流域の擦文土器について(Ⅲ)
刊行年:1985/03
データ:『栄浦第一遺跡-北海道常呂川下流域における続縄文時代の住居址とピットの調査』 東京大学学部 北海道
340. 山口 敏 栄浦第一遺跡出土の続縄文時代人骨
刊行年:1985/03
データ:『栄浦第一遺跡-北海道常呂川下流域における続縄文時代の住居址とピットの調査』 東京大学学部 人種