北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3653件中[3201-3220]
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3201. 小野寺 哉志子 大原大明神一括出土銭
刊行年:2001/06
データ:『中世の出土模鋳銭』 高志書院 東北の出土模鋳銭 トピックⅡ
岩手
3202. 畠山 篤雄 平泉周辺の板碑.-無紀年銘板碑について
刊行年:2001/06
データ:『中世奥羽と板碑の世界』 高志書院 北奥の板碑
岩手
3203. 相原 康二 平泉遺跡群の現状と課題
刊行年:2001/10
データ:『都市・平泉-成立とその構成-』 日本考古学協会2001年度盛岡大会実行委員会
岩手
3204. 及川 司 12世紀前半期の平泉
刊行年:2001/10
データ:『都市・平泉-成立とその構成-』 日本考古学協会2001年度盛岡大会実行委員会
岩手
3205. 大澤 伸啓 庭園.-平等院から永福寺
刊行年:2001/10
データ:『都市・平泉-成立とその構成-』 日本考古学協会2001年度盛岡大会実行委員会
岩手
3206. 工藤 武 絵図に描かれた中世農村「骨寺村荘園跡」
刊行年:2001/10
データ:『都市・平泉-成立とその構成-』 日本考古学協会2001年度盛岡大会実行委員会
岩手
3207. 冨島 義幸 平泉の都市空間と仏教建築.-白河・鳥羽院政期の京都との比較から
刊行年:2001/10
データ:『都市・平泉-成立とその構成-』 日本考古学協会2001年度盛岡大会実行委員会
岩手
3208. 羽柴 直人 平泉を構成する地割.-平泉の道と都市構造の変遷
刊行年:2001/10
データ:『都市・平泉-成立とその構成-』 日本考古学協会2001年度盛岡大会実行委員会
岩手
3209. 本澤 愼輔 平泉の庭園遺構
刊行年:2001/10
データ:『都市・平泉-成立とその構成-』 日本考古学協会2001年度盛岡大会実行委員会
岩手
3210. 八木 光則 奥六郡安倍氏から奥州藤原氏へ
刊行年:2001/10
データ:『都市・平泉-成立とその構成-』 日本考古学協会2001年度盛岡大会実行委員会
岩手
3211. 山本 信夫 11・12世紀平泉の貿易陶磁と京都・大宰府
刊行年:2001/10
データ:『都市・平泉-成立とその構成-』 日本考古学協会2001年度盛岡大会実行委員会
岩手
3212. 佐々木 徹 奥の正法寺の開創.-伊沢郡黒石郷にみる宗教的コスモロジーの形成と展開
刊行年:2002/03
データ:『日本・東アジアの国家・地域・人間 歴史学と文化人類学の方法から』 入間田宣夫先生還暦記念論集編集委員会 地域の再編
岩手
3213. 入間田 宣夫(司会)∥飯村 均|大石 直正|本澤 慎輔|八重樫 忠郎|柳原 敏昭 平泉の世界を考える.-研究の現状と課題
刊行年:2002/06
データ:『平泉の世界』 高志書院 座談会
岩手
3214. 入間田 宣夫 北・南の周縁部から見直す中世日本-はじめに|北の平泉(平泉以前|清衡の創業|基衡の事業拡大|秀衡の栄華|北方海域の覇権を目指して)
刊行年:2002/08
データ:『日本の中世』 5 中央公論新社
岩手
3215. 菅原 文也 平泉出土資料『人々給絹日記』に見るいわきの動静
刊行年:2002/09
データ:いわき地方史研究 39 いわき地方史研究会
岩手
3216. 北上市立博物館編(担当:本堂 寿一) 北上盆地における古代の水田開発|北上地方における中世の水田開発
刊行年:2003/03
データ:『北上地方の水田開発史』 前編 北上市立博物館 図録
岩手
3217. 渕原 智幸 歌枕の用例分析からみる平安中期東北支配の推移.-10世紀後半までを中心に
刊行年:2003/03
データ:平泉文化研究年報 3
岩手
県教育委員会 『平安期東北支配の研究』 東北
3218. 菅野 正道 「奥州王」の系譜
刊行年:2003/08
データ:『街道の日本史』 7 吉川弘文館 陸前北部の歴史
岩手
3219. 福原 敏男 中尊寺白山宮祭礼
刊行年:2003/08
データ:『図説白山信仰』 白山比咩神社 白山信仰のひろがり
岩手
3220. 大石 直正 大石直正『奥州藤原氏の時代』吉川弘文館,2001
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂
岩手