北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3653件中[3221-3240]
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3221. 中里 壽克 中里壽克『中尊寺金色堂と平安時代漆芸技法の研究』至文堂,1990
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂
岩手
3222. 佐倉 由泰 『陸奥話記』とはいかなる「鎮定記」か
刊行年:2004/03
データ:東北大学文学研究科研究年報 53 東北大学大学院文学研究科 『軍記物語の機構』
岩手
3223. 谷口 榮 奥州藤原氏
刊行年:2004/04
データ:『人物伝承事典』 東京堂出版出
岩手
3224. 伊藤 博幸 鎮守府領と奥六郡の再検討
刊行年:2004/09
データ:『古代蝦夷と律令国家』 高志書院 蝦夷社会の諸問題 多賀城国府領
岩手
3225. 菅野 成寛 奥六郡の関と津
刊行年:2004/09
データ:『古代蝦夷と律令国家』 高志書院 蝦夷社会の諸問題
岩手
3226. 菊池 賢 稗貫郡の古代集落と律令支配
刊行年:2004/09
データ:『古代蝦夷と律令国家』 高志書院 城柵と蝦夷社会
岩手
3227. 窪田 大介 九世紀の奥郡騒乱
刊行年:2004/09
データ:『古代蝦夷と律令国家』 高志書院 蝦夷社会の諸問題
岩手
3228. 高橋 千晶 胆沢城と蝦夷社会
刊行年:2004/09
データ:『古代蝦夷と律令国家』 高志書院 城柵と蝦夷社会
岩手
3229. 津嶋 知弘 志波城と蝦夷社会
刊行年:2004/09
データ:『古代蝦夷と律令国家』 高志書院 城柵と蝦夷社会
岩手
3230. 西野 修 徳丹城と蝦夷社会
刊行年:2004/09
データ:『古代蝦夷と律令国家』 高志書院 城柵と蝦夷社会
岩手
3231. 佐藤 嘉広 山形の縄文から弥生へ
刊行年:2004/09
データ:さあべい 21 さあべい同人会 山形の弥生文化シンポジウム記録 報告
岩手
|山形
3232. 大矢 邦宣 清衡と平泉文化
刊行年:2004/09
データ:トランヴェール 17-9 東日本旅客鉄道(株)
岩手
3233. 大矢 邦宣(協力)|千葉 信胤(編集協力) みちのくの戦乱を生き抜いた奥州藤原氏の初代・清衡|中世初期のみちのくに生まれた壮大な都市・平泉|平安美術の粋 平泉の仏教美術|柳之御所の発掘によって明かされ始めた奥州藤原氏の生活|奥州藤原氏の栄華を支えた経済と流通
刊行年:2004/09
データ:トランヴェール 17-9 東日本旅客鉄道(株)
岩手
3234. 大矢 邦宣 平泉の時代・奥州藤原氏の台頭
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐奥州藤原氏三代の黄金文化と義経の東下り』 佐川美術館編 平泉の時代・奥州藤原氏の台頭
岩手
3235. 大矢 邦宣 前九年合戦絵詞|後三年合戦絵詞(模本)|後三年合戦絵詞[飛騨守惟久筆]|藤原氏三代画像|平泉諸寺参詣曼荼羅図|平泉全盛古図(中尊寺利生院)|平泉全盛古図(中尊寺願成就院)|吾妻鏡[北条本]|陸奥国骨寺村絵図[詳細図]|陸奥国骨寺村絵図[簡略図]|寛永十八年中尊寺山内朱引絵図|鉄樹|金銅五鈷杵[比爪館遺跡出土]|金銅蓮華形磬[比爪館遺跡出土]|
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐奥州藤原氏三代の黄金文化と義経の東下り』 佐川美術館編 平泉の時代・奥州藤原氏の台頭
岩手
|秋田
3236. 本澤 愼輔 白磁四耳壺[伝豊田館出土]|白磁水柱[志羅山遺跡出土]|白磁四耳壺[柳之御所遺跡出土]|青白磁椀[柳之御所遺跡出土]|黄由釉褐彩四耳壺[柳之御所遺跡出土]|常滑広口壺[柳之御所遺跡出土]|常滑壺[柳之御所遺跡出土]|銅印〔磐前村印〕[柳之御所遺跡出土]|かわらけ[白山社遺跡出土]|人面墨書土器[柳之御所遺跡出土]|墨書土器[柳之御所遺跡出土]|烏帽子[柳之御所遺跡出土]|曲物[泉屋遺跡出土]|溶解金付着礫[柳之御所遺跡出土]|刀子[柳之御所遺跡出土]|鑿[柳之御所遺跡出土]|金槌[柳之御所遺跡出土]|手斧[柳之御所遺跡出土]|将棋の駒[柳之御所遺跡出土]|碁石[柳之御所遺跡出土]|差歯下駄[柳之御所遺跡出土]|無孔連歯下駄[志羅山遺跡出土]|山水飛雁鏡[伽羅御所遺跡出土]|鏡箱〔身〕[伽羅御所遺跡出土]|金銅透彫瑶珞[無量光院跡出土]|渥美壺[金鶏山経塚出土]|経筒[金鶏山経塚出土]
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐奥州藤原氏三代の黄金文化と義経の東下り』 佐川美術館編 平泉の時代・奥州藤原氏の台頭
岩手
3237. 岡田 清一 源義経と奥州人脈.-逃亡生活を支えた人びと
刊行年:2004/10
データ:別冊歴史読本 29-30 新人物往来社 奥州落去
岩手
3238. 高橋 興右衛門 掘立柱建物と言う名の建物
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 基礎講演
岩手
3239. 北爪 真佐夫 平安時代の戦争と被害(前九年・後三年の合戦)
刊行年:2004/12
データ:『戦の中の女たち』 吉川弘文館 古代社会の戦争と女性
岩手
|秋田
3240. 斉藤 利男 繁栄する奥州世界
刊行年:2004/12
データ:別冊歴史読本 29-32 新人物往来社 東国の源氏、西国の平氏
岩手