北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3653件中[3241-3260]
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3241. 伊藤 博幸 胆沢城の基本構造とその変遷
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社 古代官衙とその周辺
岩手
3242. 斉藤 邦雄 柳之御所遺跡
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書-遺跡の保護と開発のはざま-』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の記録(遺跡事例) 藤原氏御所跡
岩手
3243. 入間田 宣夫 日本史のなかの平泉
刊行年:2005/05
データ:ABC 109 朝日生命保険相互会社 『平泉の政治と仏教』
岩手
3244. 横山 紘一 能「貞任」にみる能作者世阿彌の一断面
刊行年:2005/05
データ:
岩手
大学大学院人文社会科学研究科研究紀要 14
岩手
大学大学院人文社会科学研究科 八幡神中世日本紀
岩手
3245. 戸川 点 安倍頼良・貞任.-前九年合戦の群像
刊行年:2005/06
データ:『古代の人物』 6 清文堂出版 武士と地方の反乱
岩手
3246. 梅村 喬 史料二題
刊行年:2005/07
データ:日本歴史 686 吉川弘文館 史料散歩
岩手
3247. 村木 志伸 墨書土器の考古学的分析.-打ち欠き、付着物、残存率、使用痕跡ほか
刊行年:2005/11
データ:『第3回東北文字資料研究会資料』 東北芸術工科大学文化財保存修復センター 生石2遺跡|古志田東遺跡|小泉遺跡 山形|
岩手
3248. 入間田 宣夫 清衡が建てた延暦寺千僧供の保について
刊行年:2006/01
データ:『東北史を読み直す』 吉川弘文館 エミシから平泉藤原氏へ 『平泉の政治と仏教』
岩手
3249. 左方 郁子 有加一乃末陪
刊行年:2006/04/04
データ:『週刊ビジュアル日本の合戦』 2-12 講談社 戦乱のなかの女性たち
岩手
3250. 藤井 尚夫 長期の軍事活動を支援した政治、経済機能を持つ都市
刊行年:2006/04/04
データ:『週刊ビジュアル日本の合戦』 2-12 講談社 合戦俯瞰図解説
岩手
3251. 水澤 龍樹 源頼義|源義光|藤原光貞|安倍貞任|安倍頼時|清原清衡|藤原経清|清原真衡
刊行年:2006/04/04
データ:『週刊ビジュアル日本の合戦』 2-12 講談社 奥羽兵乱武将列伝
岩手
3252. 東郷 隆 武蔵御嶽神社に伝わる畠山重忠ゆかりの大鎧
刊行年:2006/05/02
データ:『週刊ビジュアル日本の合戦』 2-16 講談社 連載[武具・甲冑・兵器図鑑]
岩手
3253. 室野 秀文 城館の発生とその機能.-安倍氏,清原氏,奥州藤原氏の城館と系譜
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 権力と場 古代から中世への変革
岩手
3254. 八重樫 忠郎 日本的都市・平泉
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 権力と場 古代から中世への変革
岩手
3255. 大石 直正 「柳之御所における宴会の風景」の舞台裏.-「人々給絹日記」の解読
刊行年:2006/07
データ:宮城歴史科学研究 60 宮城歴史科学研究会
岩手
3256. 菅野 成寛 中尊寺十界阿弥陀堂の成立.-CG「甦る都市平泉」と平泉寺院研究
刊行年:2006/07
データ:宮城歴史科学研究 60 宮城歴史科学研究会
岩手
3257. 冨島 義幸 平泉建築の復元.-考証と課題
刊行年:2006/07
データ:宮城歴史科学研究 60 宮城歴史科学研究会
岩手
3258. 岡 陽一郎 霊場からみた中世都市.-都市の変貌と共に
刊行年:2006/10
データ:『中世の聖地・霊場【在地霊場論の課題】』 高志書院 寺社と聖地、権力と霊場 コメント
岩手
3259. 今野 公顕 人の死~前方後円墳の時代~|蝦夷首長の墓~末期古墳~|火葬の導入
刊行年:2006/11
データ:『黄泉への入口~古代蝦夷首長の墓~』 盛岡市遺跡の学び館
岩手
3260. 三上 喜孝 古代日本の隣保組織について
刊行年:2006/11
データ:ヘスティアとクリオ 4 コミュニティ・自治・歴史研究会 払田柵保長|胆沢城漆紙文書戸番 秋田|
岩手