北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3653件中[3281-3300]
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3281. 政次 浩 薬師如来坐像及び両脇侍立像|四天王立像のうち持国天立像及び広目天立像|聖観音菩薩立像|如来立像|伝吉祥天立像|八幡三神坐像|熊野三山本地仏像
刊行年:2008/11
データ:『特別展 平泉-みちのくの浄土』 NHK仙台放送局|NHKプラネット東北 作品解説 みちのくの古代・みちのくの祈り
岩手
3282. 今野 公顕 9世紀前半の志波城周辺の土器
刊行年:2009/02
データ:『第35回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会 特集発表
岩手
3283. 高橋 千晶 9世紀前半の胆沢城周辺の集落と土器
刊行年:2009/02
データ:『第35回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会 特集コメント
岩手
3284. 西野 修 9世紀前半の陸奥北部の城柵.-胆沢城・志波城・徳丹城
刊行年:2009/02
データ:『第35回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会 特集発表
岩手
3285. 福島 正和 志波城周辺の集落様相
刊行年:2009/02
データ:『第35回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会 特集発表
岩手
3286. 八木 光則 陸奥北部における古代集落の動向(概要)
刊行年:2009/02
データ:『第35回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会 特集資料(参考資料)
岩手
3287. 入間田 宣夫 御館は秀郷将軍嫡流の正統なり
刊行年:2009/07
データ:『奥羽から中世をみる』 吉川弘文館 北奥羽からの視点 『平泉の政治と仏教』
岩手
3288. 樋口 知志 『陸奥話記』について
刊行年:2009/09
データ:歴史 113 東北史学会 『前九年・後三年合戦と奥羽藤原氏』
岩手
3289. 相原 康二 『陸奥話記』の世界|奥州藤原氏のセラミックス・ロード
刊行年:2009/10
データ:『平泉-浄土をあらわす文化遺産の全容』 川嶋印刷 時代を観察する 平泉前史と奥州藤原氏の貿易網
岩手
3290. 入間田 宣夫 骨寺村所出物日記にみえる干栗と立木について(覚書)
刊行年:2009/11
データ:季刊東北学 21 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
岩手
3291. 菅野 成寛 「陸奥国骨寺村絵図」の宗教史.-窟信仰と村の成り立ち
刊行年:2009/11
データ:季刊東北学 21 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
岩手
3292. 小岩 弘明 骨寺村荘園遺跡における調査研究と景観保全の軌跡.-過去から未来に向けて
刊行年:2009/11
データ:季刊東北学 21 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
岩手
3293. 井上 雅孝 平泉かわらけの系譜と成立.-土器から見た「古代」と「中世」の二重構造
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの生活文化』 高志書院 ものつくりの技術と系譜
岩手
3294. 久保 智康 中世前期の鏡作り.-ものづくり論と宗教・生活意識論をつなぐ
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの生活文化』 高志書院 ものつくりの技術と系譜
岩手
|福島
3295. 狭川 真一 平泉の石造文化
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの生活文化』 高志書院 ものつくりの技術と系譜
岩手
3296. 八重樫 忠郎 平泉藤原氏の陶器窯.-花立窯跡の意義を問う
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの生活文化』 高志書院 ものつくりの技術と系譜
岩手
3297. 斉藤 利男 仏教都市平泉とその構造.-平泉の神社と奥州藤原氏
刊行年:2010/06
データ:『兵たちの極楽浄土』 高志書院 都市平泉の宗教と文化
岩手
3298. 冨島 義幸 中尊寺金色堂再考
刊行年:2010/06
データ:『兵たちの極楽浄土』 高志書院 都市平泉の宗教と文化
岩手
3299. 長岡 龍作 平泉の美術と仏教思想
刊行年:2010/06
データ:『兵たちの極楽浄土』 高志書院 都市平泉の宗教と文化
岩手
3300. 樋口 知志 陸奥国北部の出土文字資料.-胆沢城出土の木簡と漆紙文書を中心に
刊行年:2010/09
データ:『古代東北の城柵と木簡』 木簡学会
岩手