北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6089件中[3301-3320]
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3380
3301. 柳原 敏昭 -
刊行年:2011/02
データ:『中世
日本
の周縁と東アジア』 吉川弘文館 -
3302. 東北芸術工科大学東北文化研究センター編∥安斎 正人|入間田 宣夫監修 -
刊行年:2012/07
データ:『北から生まれた中世
日本
』 高志書院 東北
3303. 前川 佳代 平泉の馬場殿.-平泉・鳥羽・宇治
刊行年:2015/06
データ:『
日本
古代のみやこを探る』 勉誠出版 みやこの動態 岩手
3304. 吉田 東伍 貞観十一年陸奥府城の震動洪溢
刊行年:1906/12
データ:歴史地理 8-12
日本
歴史地理学会 『
日本
歴史地理之研究』 宮城
3305. 吉田 東伍 出羽国府遷廃考
刊行年:1907/09
データ:歴史地理 10-3
日本
歴史地理学会 『
日本
歴史地理之研究』 秋田|山形
3306. 丸山 二郎 伊治呰麿の反乱に就いて
刊行年:1928/10
データ:歴史地理 52-4
日本
歴史地理学会 『
日本
の古典籍と古代史』 宮城
3307. 児玉 作左衛門 外国文献に現はれたる初期の北海道
刊行年:1942/02
データ:『北海道文化史考』
日本
放送出版協会 北海道
3308. 内藤 政恒 東北地方新発見の陶硯二面について
刊行年:1952/12
データ:考古学雑誌 38-5・6
日本
考古学会 『
日本
考古学選集』25内藤政恒集 東北
3309. 長谷部 言人
日本
人の生い立ち
刊行年:1954/02
データ:歴史教育 2-3
日本
書院 『
日本
考古学選集』15長谷部言人集 人種
3310. 和歌森 太郎
日本
人は、いつ、どこから来たか(1)~(10)
刊行年:1963/01/21|22|24~26|29~31|02/02|04
データ:毎日新聞夕刊 毎日新聞社
日本
史の争点 第1講 『
日本
史の争点』 人種
3311. 渡辺 仁 アイヌ文化の成立.-民族、歴史、考古諸学の合流点
刊行年:1972/12
データ:考古学雑誌 58-3
日本
考古学会 『
日本
考古学論集』9北方文化と南島文化 北海道
3312. 大井 晴男 「熊祭りの起源」をめぐって
刊行年:1997/12
データ:考古学雑誌 83-1
日本
考古学会 研究ノート 北海道
3313. 千葉 史|貝森 和美|横山 隆三|菊池 強一 地理情報システムを用いた遺跡集落ブロックの形成と最適交流経路の推定.-北奥羽地方の縄文時代中期遺跡分布に関して
刊行年:2001/03
データ:情報考古学 6-2
日本
情報考古学会 東北
3314. 野呂 肖生 毛越寺の読み方|蝦夷とは何か
刊行年:2003/03
データ:歴史と地理 562 山川出版社
日本
史名辞特集 岩手
3315. 三辻 利一|三浦 圭介|藤原 弘明 統計学の手法による古代、中世土器の産地問題に関する研究(第22報).-五所川原窯群出土須恵器の化学特性とその近辺の遺跡出土須恵器の産地問題
刊行年:2006/03
データ:情報考古学 11-2
日本
情報考古学会 青森
3316. 三辻 利一|三浦 圭介|遠藤 正夫|越田 賢一郎|上野 秀一 統計学の手法による古代、中世土器の産地問題に関する研究(第23報).-五所川原窯群産須恵器の伝播
刊行年:2006/09
データ:情報考古学 12-1
日本
情報考古学会 青森|北海道
3317. 室野 秀文 盛岡市遺跡の学び館
刊行年:2007/12
データ:歴史と地理 610 山川出版社
日本
史のひろば 岩手
3318. 佐藤 知己 アイヌ語の現状と復興
刊行年:2012/09
データ:言語研究 142
日本
言語学会 アイヌ語
3319. 坪井 正五郎
日本
石器時代人民論|同(第二百六十一号の続)|同(第二百六十三号の続、完結)
刊行年:1904/06|08|10
データ:東洋学芸雑誌 20-261|263|265 アイヌ|コロポックル 人種
3320. 朝枝 文裕 手宮古代文字の発見|
日本
原住民|手宮古代文字についての学説|手宮古代文字の原形|手宮古代文字の読み|手宮古代文字の意義|手宮古代文字の年代|手宮古代文字洞窟の原形
刊行年:1948/07
データ:『手宮之古代文字』 手宮古代文字保存会(発行)|千代田書院(代行) 北海道