北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3948件中[3301-3320]
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3380
3301. 川崎 利夫 古代のタイムカプセル.-経塚のこと
刊行年:1992/02
データ:素晴らしい山形 92 ぐるうぷ場 山形発掘物語6 『やまがたの
歴史
を掘る-あかつきの祖先たち』 山形
3302. 大石 直正 阿津賀志山防塁の特質
刊行年:1994/03
データ:『国指定史跡阿津賀志山防塁保存管理計画報告書』 国見町教育委員会 『奥州藤原氏の時代』 福島
3303. 河野 本道 アイヌ・アイヌ系日本国民の内的および外的関係
刊行年:1997/12
データ:『スラブ・ユーラシアの変動/領域研究報告輯』 50 北大スラブ研究センター 『「アイヌ」-その再認識
歴史
人類学的考察』 北海道
3304. 佐々木 馨 「みちのく」像の成立と展開
刊行年:1998/09
データ:日本思想史学 30 〔日本思想史学会〕平成9年度大会シンポジウム 『アイヌと「日本」-民族と宗教の北方史』 東北
3305. 羽鳥 徳太郎 貞観11年(869年)宮城多賀城津波の推定波源域
刊行年:1998/11
データ:月刊海洋 号外 15 海洋出版 過去の津波を検証する 月刊地球32-10(通号373)総特集
歴史
津波(海洋出版,2010/10) 宮城
3306. 岩鼻 通明 出羽三山の修験道
刊行年:1999/01/10
データ:『週刊朝日百科』 1203 朝日新聞社 山形の
歴史
と文化 山形
3307. 高橋 富雄 徳一と会津の仏教文化
刊行年:1999/01/10
データ:『週刊朝日百科』 1203 朝日新聞社 福島の
歴史
と文化 福島
3308. 浪川 健治 奥南部・下北と渡島の地理と風土|奥南部・下北と渡島を歩く(田名部通・西通|北通|道南の道)∥北の民・海の民(円筒土器と擦文土器)∥地域への目・地域からの目(北の先人、北への道)
刊行年:2001/07
データ:『街道の日本史』 4 吉川弘文館 奥州街道の北を歩く∥下北・渡島と津軽海峡の
歴史
∥地域史の発見 青森|北海道
3309. 鈴木 靖民 南と北の文字(北海道・東北北部の文字資料)
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 役所と村の中の文字 『日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト』 東北|北海道
3310. 前田 潮 北方民族の竪穴居住の廃止に見る狩猟採集民社会の崩壊
刊行年:2002/03
データ:自然・人間・文化 筑波大学大学院
歴史
人類学研究科 『オホーツクの考古学』 北方|北海道
3311. 佐々木 利和 あるアイヌ絵の解釈
刊行年:2002/09
データ:法政史学 58 法政大学史学会 蝦夷島奇観|山元博文批判 『アイヌ絵誌の研究』 北海道
3312. 伊藤 一允 古代東北の馬
刊行年:2004/08
データ:『東アジアと東北』 「東アジアと東北」編集委員会(発行)|教育史料出版会(発売) 古代・中世の東アジアと東北 ソウゼン神 東北
3313. 川崎 利夫 縄文時代における東アジアとの交流|東北における渡来系の人々
刊行年:2004/08
データ:『東アジアと東北』 「東アジアと東北」編集委員会(発行)|教育史料出版会(発売) 古代・中世の東アジアと東北 三崎山 東北|北方
3314. 佐藤 重雄 大和王権に抵抗しぬいた北東北の部族 渤海国と交流を開く
刊行年:2004/08
データ:『東アジアと東北』 「東アジアと東北」編集委員会(発行)|教育史料出版会(発売) 古代・中世の東アジアと東北 八戸市田向冷水遺跡 東北
3315. 三好 卓 平泉政権と東アジア
刊行年:2004/08
データ:『東アジアと東北』 「東アジアと東北」編集委員会(発行)|教育史料出版会(発売) 古代・中世の東アジアと東北 岩手
3316. 柳原 敏昭 中世日本の北と南
刊行年:2004/09
データ:『日本史講座』 4 東京大学出版会 奥州藤原氏 『中世日本の周縁と東アジア』 岩手
3317. 松尾 光 黄金発見バンザーイ
刊行年:2004/12/14
データ:産経新聞(奈良版) 産経新聞社 万葉集と遊ぶ11 大伴家持 『万葉集とその時代』 宮城
3318. 小林 昌二 コシと越辺ノート
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』 高志書院 コシのクニから越後・佐渡国 『高志の城柵-謎の古代遺跡を探る』 新潟
3319. 松尾 光 心の中の女神の笑顔
刊行年:2005/12/19
データ:産経新聞(奈良版) 産経新聞社 万葉集と遊ぶ51 早馬駅家|東歌 『万葉集とその時代』 東北
3320. 入間田 宣夫 信夫佐藤氏の登場(上)(下)|平泉藤原氏も同じ秀郷の流れに|石川氏と石河荘|岩城・岩崎氏と海道地方|会津固有の政治的風土のもとで
刊行年:2007/02
データ:『平泉藤原氏と南奥武士団の成立』
歴史
春秋出版 南奥武士団の登場 『平泉の政治と仏教』 福島|岩手