北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
491件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 阿部 猛 前九年・後三年の役への疑問
刊行年:1960/04
データ:『真説日本歴史』 3 雄山閣出版 『
平安
前期政治史の研究』 岩手|秋田
342. 井上 満郎 押領使の研究
刊行年:1968/11
データ:日本史研究 101 日本史研究会 藤原保則|将門の乱 『論集 平将門研究』|『
平安
時代軍事制度の研究』 東北
343. 井上 満郎 俘囚の兵士
刊行年:1970/11
データ:『国史論集』 小葉田淳教授退官記念事業会 『
平安
時代軍事制度の研究』 東北
344. 海音寺 潮五郎|樋口 清之 坂上田村麻呂
刊行年:1973/07
データ:『日本史探訪』 8 角川書店 『日本史探訪』文庫版4大仏開眼と
平安
遷都 東北
345. 兼松 重任 田中3遺跡出土獣骨の鑑定について
刊行年:1978/03
データ:『一戸バイパス関係埋蔵文化財調査報告書』 Ⅰ 一戸町教育委員会 考察及びまとめ(奈良、
平安
時代) 人種
346. 佐藤 敏也 田中3遺跡CG62竪穴状遺構出土の稲種子
刊行年:1978/03
データ:『一戸バイパス関係埋蔵文化財調査報告書』 Ⅰ 一戸町教育委員会 考察及びまとめ(奈良、
平安
時代) 岩手
347. 石附 喜三男 擦文式文化における東北地方
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会 擦文式文化の年代 『アイヌ文化の源流』 東北
348. 伊藤 玄三 太安萬侶の勲五等
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会 和銅二年征夷 東北
349. 中里 寿克 初期蒔絵論.-海賦蒔絵袈裟箱に関連して
刊行年:1983/12
データ:国華 1069 国華社(発行)|朝日新聞社(発売) 『中尊寺金色堂と
平安
時代漆芸技法の研究』 岩手
350. 川崎 利夫 酒田市城輪に国府跡
刊行年:1986/05/30
データ:山形新聞夕刊 やまがた考古学十話 奈良・
平安
時代① 『やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち』 山形
351. 川崎 利夫 生活実態明らかに
刊行年:1986/06/06
データ:山形新聞夕刊 やまがた考古学十話 奈良・
平安
時代② 『やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち』 山形
352. 村井 康彦 坂上田村麻呂の蝦夷征討から後三年の役まで|郡司の反撃|印鎰を奪う|「馬の党」と「船の輩」|名簿を奉る
刊行年:1988/06
データ:『戦乱の日本史[合戦と人物]』 2 第一法規 『文芸の創成と展開』 東北
353. 今泉 隆雄 東北の城柵はなぜ設けられたか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社 『古代国家の東北辺境支配』 東北
354. 吉岡 康暢 陶磁器の道を探る
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 荘園公領制下の都市と農村 五所川原産|小泊産 青森
355. 猪狩 忠雄 磐城郡家と郡寺-根岸遺跡・夏井廃寺跡|経塚に込められた願い-上ノ原経塚を掘る
刊行年:1999/04
データ:『図説いわきの歴史』 郷土出版社 奈良・
平安
時代 福島
356. 菊池 康雄 末法思想の聖域.-白水阿弥陀堂と境域
刊行年:1999/04
データ:『図説いわきの歴史』 郷土出版社 奈良・
平安
時代 福島
357. 鈴木 貞夫 律令下の土地制度.-荒田目条里の地割
刊行年:1999/04
データ:『図説いわきの歴史』 郷土出版社 奈良・
平安
時代 福島
358. 渡邉 一雄 陸奥国最南端の郡寺-菊多郡家比定の郡遺跡|古代磐城の豪族-磐城臣と延喜式内社
刊行年:1999/04
データ:『図説いわきの歴史』 郷土出版社 奈良・
平安
時代 福島
359. 石田 明夫 古代・東日本最大の焼物生産地.-会津若松市・大戸古窯群
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版社 飛鳥・奈良・
平安
時代 福島
360. 伊藤 光子 会津武士の起こり.-城氏と乗円坊
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版社 飛鳥・奈良・
平安
時代 福島