北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
476件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 八重樫 忠郎 平泉.-欧州藤原氏の拠点
刊行年:2000/04
データ:別冊歴史読本 25-5 新人物往来社 岩手
342. 山口 博之 立石寺.-出羽国の霊場
刊行年:2000/04
データ:別冊歴史読本 25-5 新人物往来社 山形
343. 米田 秀喜 二風谷.-アイヌの世界
刊行年:2000/04
データ:別冊歴史読本 25-5 新人物往来社 北海道
344. 羽柴 直人 柳之御所遺跡の変遷
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 118 国立歴史民俗博物館 岩手
345. 竹岡 林 東北と北海道のチャシ
刊行年:1969/06
データ:『地形図に歴史を読む-続
日本歴史
地理ハンドブック』 1 大明堂 東北|北海道
346. 山田 安彦 玉造軍団と伊治城の堡村|古代東北の鎮守府としての胆沢城
刊行年:1969/06
データ:『地形図に歴史を読む-続
日本歴史
地理ハンドブック』 1 大明堂 宮城|岩手
347. 足利 健亮 津軽十三湖と福島城|蝦夷部落とチャシ
刊行年:1970/06
データ:『地形図に歴史を読む-続
日本歴史
地理ハンドブック』 2 大明堂 青森
348. 山田 安彦 奥州平泉の都市遺跡
刊行年:1970/06
データ:『地形図に歴史を読む-続
日本歴史
地理ハンドブック』 2 大明堂 岩手
349. 白井 哲之 鷹巣盆地の段丘と古墳時代遺跡
刊行年:1973/04
データ:『地形図に歴史を読む-続
日本歴史
地理ハンドブック』 5 大明堂 秋田
350. 服部 昌之 陸奥の多賀城
刊行年:1973/04
データ:『地形図に歴史を読む-続
日本歴史
地理ハンドブック』 5 大明堂 宮城
351. 白鳥 庫吉 黒龍江の異名に就いて
刊行年:1905/01
データ:歴史地理 7-1
日本歴史
地理研究会 『白鳥庫吉全集』5塞外民族史研究 下 北方
352. 吉田 東伍 蝦夷島の古名
刊行年:1909/07
データ:歴史地理 14-1
日本歴史
地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) 渡嶋|松浦批判 北海道
353. 和田 英松 前九年後三年合戦絵巻考
刊行年:1911/12
データ:歴史地理 18-6
日本歴史
地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) 『国史国文之研究』 岩手|秋田
354. 喜田 貞吉 陸奥海道駅家の廃置を論じて多賀城碑に及ぶ(石城石背両国建置沿革考余論)
刊行年:1913/05
データ:歴史地理 21-5
日本歴史
地理学会 『喜田貞吉著作集』4歴史地理研究 福島|宮城
355. 大森 金五郎 藤原氏三代の事蹟と源頼朝の奥州征伐
刊行年:1916/06
データ:『奥羽沿革史論』 仁友社 歴史地理26-3平泉歴史講演会記事に梗概 東北
356. 原 勝郎 日本史上の奥州
刊行年:1916/06
データ:『奥羽沿革史論』 仁友社 歴史地理26-3平泉歴史講演会記事に梗概 東北
357. 喜田 貞吉 山形県本楯発見の柵址に就いて.-出羽柵址か国分寺址か
刊行年:1931/07
データ:歴史地理 58-1
日本歴史
地理学会 『喜田貞吉著作集』1石器時代と考古学 山形
358. 喜田 貞吉 海路による古代日本文化の進展に就いて
刊行年:1932/03
データ:歴史地理 59-3
日本歴史
地理学会 北海道式古墳|渡嶋津軽津司|須賀君の昆布 東北
359. 喜田 貞吉 奥羽地方石器時代実年代の下限(口絵参照).-宋銭発掘の確実なる亀岡式土器遺蹟調査報告
刊行年:1934/01
データ:歴史地理 63-1
日本歴史
地理学会 『喜田貞吉著作集』1石器時代と考古学 東北
360. 喜田 貞吉 青森県出土洗骨入土器
刊行年:1934/06
データ:歴史地理 63-6
日本歴史
地理学会 『喜田貞吉著作集』1石器時代と考古学 青森