北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
385件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
341. 外山 至生 中世「蝦夷支配」の変遷と
津軽
安藤氏の展開
刊行年:1982/11
データ:北奥古代文化 13 北奥古代文化研究会
342. 加藤 孝
津軽
安東氏「山王坊跡」の調査
刊行年:1984/11
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 16 東北学院大学東北文化研究所
343. 長谷川 成一 前近代古地図にみる
津軽
の位置とその特質
刊行年:1984/03
データ:北奥文化 5 北奥文化研究会
344. 竹内 理三 関東御免
津軽
船二十艘(上)(下)
刊行年:1987/05|1987/08
データ:鎌倉遺文月報 33|34 東京堂出版
345. 豊島 勝蔵 「関東御免
津軽
船二十艘之内随一」に関する私見
刊行年:1987/10
データ:北奥文化 8 北奥文化研究会
346. 工藤 清泰 考古学よりみた戦国時代の
津軽
(予察)
刊行年:1990/11
データ:北奥文化 11 北奥文化研究会
347. 今野 慶信
津軽
に移った下総葛西氏.-木庭袋氏
刊行年:1998/06
データ:『葛西氏の研究』 名著出版
348. 入間田 宣夫
津軽
十三湊と日之本将軍安藤氏の繁栄
刊行年:1999/03
データ:『東北アジアにおける交易拠点の比較研究』
349. 入間田 宣夫 中世奥羽における日本紀享受.-
津軽
安東の系譜について
刊行年:1999/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-3 至文堂 中世の日本紀享受 第六天魔王
350. 福士 貞蔵
津軽
十三の地名及地理に就て(実地より観たる十三物語)
刊行年:1928/12
データ:東北文化研究 1-4 史誌出版社
351. 加藤 鉄三郎 「
津軽
十三湊研究」に就いて古田教授に答う|同(補訂)
刊行年:1957/05|08
データ:うとう 40|41 青森郷土会
352. 平山 久夫 安東氏を中心とした
津軽
中世史序説|安東氏関係年表
刊行年:1973/04
データ:北奥古代文化 5 北奥古代文化研究会
353. 村井 章介∥斉藤 利男(取材協力)
津軽
十三湊(中世・北辺の港町)
刊行年:1986/07/20
データ:『週刊朝日百科』 543 朝日新聞社 コラム 『朝日百科日本の歴史』〈新訂増補〉5中世Ⅱ
354. 加藤 孝 中世
津軽
安東氏の葬制.-特に中世火葬骨壺の発見
刊行年:1987/10
データ:北奥文化 8 北奥文化研究会
355. 平川 新 系譜認識と境界権力.-
津軽
安東氏の遠祖伝承と百王説
刊行年:1993/07
データ:歴史学研究 647 青木書店
356. 小口 雅史 古代・中世における北方世界の史的展開.-境界の地・
津軽
と南北交流の変遷
刊行年:1995/03
データ:『通路的景観と交流の文化論-さまざまな道を素材として』 平成5年度弘前大学教育研究学内特別経費事務局 『〈道〉の文化史-景観・旅・交流-』
357. 小口 雅史 広島県安芸津町浄福寺旧蔵「大般若経」奥書に見える
津軽
十三湊
刊行年:1996/03
データ:年報市史ひろさき 5 弘前市市長公室企画課
358. 安倍 義雄
津軽
中世史の新発見.-安倍家の家宝だった物の一つ
刊行年:1998/12
データ:北奥文化 19 北奥文化研究会
359. 小舘 衷三
津軽
の中世宗教史の一考察.-薬師熊野、白山、信仰について
刊行年:1971/06
データ:東奥文化 42 青森県文化財保護協会 青森
360. 成田 末五郎 古い
津軽
の名物を訪ねて.-民俗手帖の中から
刊行年:1963/06
データ:陸奥史談 33 陸奥史談会 安東氏とヒバ 青森