北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[341-360]
240
260
280
300
320
340
360
380
400
420
341. 入間田 宣夫
-
刊行年:1998/12
データ:『中世武士団の自己認識』 三弥井書店 三弥井選書27
-
342. 北山 茂夫
-
刊行年:2000/09
データ:『日本古代内乱史論』 岩波書店
-
343. 大庭 脩
-
刊行年:2003/11
データ:『大庭脩前館長著作集』 大阪府立近つ飛鳥博物館
-
344. 石井 進
-
刊行年:2006/04
データ:『石井進の世界』 6 山川出版社
-
345. 川崎 利夫
-
刊行年:2006/06
データ:『遺跡の旅』 雑誌天童
-
346. 平川 南 胆沢城跡第四三次調査出土漆紙文書
刊行年:1984/03
データ:『胆沢城跡
-
昭和58年度発掘調査概報
-
』 水沢市教育委員会 『漆紙文書の研究』 岩手
347. 及川 司 金付着礫(柳之御所遺跡出土)|金銅装飾金具|鉄地象嵌鴛鴦文轡(志羅山遺跡出土)|緑釉陶器(志羅山遺跡出土)|白磁水注(志羅山遺跡出土)|青白磁碗(柳之御所遺跡出土)|金銅透彫瓔珞(無量光院跡出土)|金銅花菱七宝文透彫飾金具(無量光院跡出土)|瓦(中尊寺境内出土)|かわらけの山(達谷窟出土)|印章 複製(原資料は柳之御所遺跡出土)|白磁四耳壺 複製(原資料は柳之御所遺跡出土)|折敷(人々給絹日記) 複製(原資料は柳之御所遺跡出土)|人面墨画土器 複製(原資料は柳之御所遺跡出土)|墨画折敷 複製(原資料は柳之御所遺跡出土)|烏帽子(柳之御所遺跡出土)|ちゅう木(柳之御所遺跡出土)|下駄(志羅山遺跡出土)|常滑広口壺(柳之御所遺跡出土)|かわらけ(柳之御所遺跡出土)|漆器椀(柳之御所遺跡出土)|漆器小椀(志羅山遺跡出土)|柄杓(柳之御所遺跡出土)|鉄鍋(柳之御所遺跡出土)|曲げ物(柳之御所遺跡出土)|常滑鉢(柳之御所遺跡出土)|常滑四耳壺(泉屋遺跡出土)|温石(志羅山遺跡出土)|鏡箱(伽羅之御所跡出土)|松双鶴鏡(柳之御所遺跡出土)|梵鐘撞座鋳型(白山社遺跡出土)|金槌(柳之御所遺跡出土)|鑿(柳之御所遺跡出土)|漆付着かわらけ(柳之御所遺跡出土)|漆瀘し布(志羅山遺跡出土)|漆刷毛(柳之御所遺跡出土)|紡績具(柳之御所遺跡出土)|物差(柳之御所遺跡出土)|硯(泉屋遺跡出土)|刀子(柳之御所遺跡出土)|将棋駒(中尊寺境内出土)|双六の駒(柳之御所遺跡出土)|碁石(柳之御所遺跡出土)|さいころ(志羅山遺跡出土)|毬(柳之御所遺跡出土)|合わせ口かわらけ・ガラス玉(柳之御所遺跡出土)|呪符 複製(原資料は柳之御所遺跡出土)|木製宝塔(柳之御所遺跡出土)|人形(中尊寺境内出土)|鳥形(志羅山遺跡出土)|渥美壺(金鶏山経塚出土)|銅製経筒(金鶏山経塚出土)
刊行年:2008/11
データ:『特別展 平泉
-
みちのくの浄土』 NHK仙台放送局|NHKプラネット東北 作品解説 仏都平泉
-
みちのくの中央・朝日差し夕日輝く〔都市平泉の政治と暮らし
-
柳之御所遺跡及び平泉遺跡群出土資料〕 岩手
348. 大矢 邦宣 伝安倍貞任着用金銅前立
刊行年:2008/11
データ:『特別展 平泉
-
みちのくの浄土』 NHK仙台放送局|NHKプラネット東北 作品解説 仏都平泉
-
みちのくの中央・朝日差し夕日輝く〔清衡の登場
-
前九年合戦と後三年合戦〕 岩手
349. 樋口 智之 陸奥話記|前九年合戦絵詞|前九年合戦絵巻断簡 帰順願図|前九年合戦絵巻|後三年合戦絵巻
刊行年:2008/11
データ:『特別展 平泉
-
みちのくの浄土』 NHK仙台放送局|NHKプラネット東北 作品解説 仏都平泉
-
みちのくの中央・朝日差し夕日輝く〔清衡の登場
-
前九年合戦と後三年合戦〕 岩手|秋田
350. 根本 誠二|宮城 洋一郎編
-
刊行年:2002/02
データ:『奈良仏教の地方的展開』 岩田書院
-
351. 天野 哲也 北海道の冶金∥鉄 北海道
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界
-
古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺物詳覧∥掘り出した遺物
-
平安から鎌倉相当時期 生産 北海道
352. 右代 啓視 オホーツク文化の遺跡
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界
-
古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺跡
-
古代相当時期(奈良から平安中期) 北海道
353. 宇田川 洋 チャシ∥道東・道南のチャシ
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界
-
古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索∥掘り出した遺跡
-
古代相末から中世 北海道
354. 大沼 忠春 後期続縄文時代の文化∥後期続縄文文化
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界
-
古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索∥掘り出した遺跡
-
古墳から飛鳥相当時期 北海道
355. 工藤 雅樹 東北地方の製塩∥塩
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界
-
古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺物詳覧∥掘り出した遺物
-
平安から鎌倉相当時期 生産 東北
356. 久保 泰 道南の館∥本州北部の館と十二館
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界
-
古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索∥掘り出した遺跡
-
古代相末から中世 道南十二館 北海道
357. 高橋 信雄 海峡を挟んだ終末期古墳
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界
-
古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺跡
-
古代相当時期(奈良から平安中期) 北海道
358. 寺島 文隆 東北南部の製鉄∥鉄 東北南部
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界
-
古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺物詳覧∥掘り出した遺物
-
平安から鎌倉相当時期 生産 東北
359. 野村 崇 十世紀ごろの擦文集落と土師器集落∥十世紀ごろの擦文集落と東北北部の土師集落
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界
-
古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索∥掘り出した遺跡
-
古代相当時期(奈良から平安中期) 東北
360. 大澤 伸啓 庭園.
-
平等院から永福寺
刊行年:2001/10
データ:『都市・平泉
-
成立とその構成
-
』 日本考古学協会2001年度盛岡大会実行委員会 岩手