北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
17126件中[3421-3440]
3320
3340
3360
3380
3400
3420
3440
3460
3480
3500
3421. 栗澤 光男 秋田県の古墳
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第2分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所 地域各説-東北地方 秋田
3422. 桜井 清彦 北の鉄文化
刊行年:1991/03
データ:『鉄の歴史と文化-開館10周年記念講演会講演録集-』 岩手県立博物館 東北
3423. 奥富 敬之 前九年の役
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代-消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社 岩手
3424. 新野 直吉 北の海みち
刊行年:1994/08
データ:『史学の坂道を歩む-倉田山から五十年-』 皇学館大学出版部 北方
3425. 山田 秀三 アイヌ時代の神々の居所.-地名調査のメモの中より
刊行年:1984/12
データ:歴史公論 10-12 雄山閣出版 『アイヌ語地名の輪郭』 アイヌ語
3426. 義江 彰夫 武門の擡頭
刊行年:1995/02
データ:『岩波講座日本通史』 5 岩波書店 承平・天慶の乱|前九年・後三年の役 東北
3427. 藤本 強|加藤 晋平|駒井 和愛|倉田 芳郎|大井 晴男|貞末 堯司|田村 晃一|上野 佳也 序文|常呂の遺跡(発掘の顛末|栄浦第1遺跡|栄浦第2遺跡|岐阜遺跡|朝日トコロ貝塚)
刊行年:1963/03
データ:『オホーツク海沿岸・知床半島の遺跡』 上 東京大学文学部 北海道
3428. 今 東光 黄金花咲くみちのく-奥州藤原氏を訪ねて|奥州合戦-源頼義・義家と安倍・清原家の激闘-前九年・後三年の役|奥州藤原四代-その栄光と悲惨|付録-関係史跡案内と関係略年表
刊行年:1993/03
データ:『奥州藤原氏の栄光と挫折』 講談社 岩手|秋田
3429. 新野 直吉 古代東北の戦史(2).-海の比羅夫、陸の東人
刊行年:1974/08/26
データ:週刊世界と日本 125 内外ニュース 歴史残花 『歴史残花』 東北
3430. 新野 直吉 水駅ならざる水駅
刊行年:1964/03
データ:歴史 28 東北史学会 『日本古代地方制度の研究』 山形|秋田
3431. 田中 |光谷 拓実 暦年標準パターンを応用した研究
刊行年:1990/08
データ:『年輪に歴史を読む-日本における古年輪学の成立-』 奈良国立文化財研究所 市販本は同朋舎発売 払田柵|胡桃館|城輪柵|秋田県の埋没スギ 秋田|山形
3432. 大塚 徳郎 古代みちのくに来た都人(一) 佐伯全成と佐伯氏|藤原恵美朝と余足人|田中多太麻呂と大伴益立|大伴駿河麻呂と紀広純|大伴家持と多治比宇美|紀古佐美と多治比浜成|大伴弟麻呂と坂上田村麻呂|敬福以後の百済王氏と百済俊哲|藤原緒嗣と文室綿麻呂|田村麻呂以後の坂上氏とみちのく|小野氏とみちのく|藤原氏と藤原保則|文室綿麻呂征討以後のみちのくと諸氏
刊行年:1984/07
データ:『みちのくの古代史-都人と現地人』 刀水書房 宮城史学13(1990/03) 東北
3433. 小野寺 啓|宮手 毅 古代東北の文化と坂上田村麻呂伝説の再構成
刊行年:1977/08
データ:『東北民衆の歴史-日本史を見直すために』 民衆社 東北原始・古代と「えぞ」 東北
3434. 山口 敏|百々 幸雄 北海道の先史人類の系譜
刊行年:1980/03
データ:『北海道5万年史-地域教材の研究をすすめるために』 郷土と科学編集委員会 郷土と科学創刊30周年記念(郷土と科学NO.73~80) 北海道
3435. 田中 敏 会津地方における古墳出現期の土器の様相
刊行年:1993/02
データ:『磐越地方における古墳文化形成過程の研究』科研費報告書 福島
3436. 荒木 伸介 鎮守府将軍の地位をもたらした黄金の魔力
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代-消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社 岩手
3437. 佐々木 邦世 中尊寺珠宝の寺宝.-仏教美術の真髄
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代-消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社 岩手
3438. 七宮 涬三 頼朝の奥州討伐を妨げた秀衡と義経の存在
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代-消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社 岩手
3439. 三浦 謙一 柳之御所の偉容.-奥羽の拠点・平泉館を推理する
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代-消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社 岩手
3440. 鈴木 公雄|阿部 宗明|長谷川 善和|上野 輝弥|林 謙作|服部 仁|赤沢 威 先史時代遺跡における魚骨標本の組成に関する基礎研究
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然科学的研究』 日本学術振興会 生業 人種