北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6089件中[3441-3460]
3340
3360
3380
3400
3420
3440
3460
3480
3500
3520
3441. 西本 豊弘|大島 直行 北海道の続縄文文化以降の骨角器
刊行年:1987/11
データ:月刊文化財 290 第一法規出版 北海道
3442. 藤沼 邦彦 田柄貝塚と里浜貝塚の骨角器の紹介
刊行年:1987/11
データ:月刊文化財 290 第一法規出版 宮城
3443. 前田 潮|山浦 清 オホーツク文化の骨角器
刊行年:1987/11
データ:月刊文化財 290 第一法規出版 北海道
3444. 入間田 宣夫 鎌倉とみちのく|奥大道と町村の開発
刊行年:1988/06
データ:『図説宮城県の歴史』 河出書房新書 中世 東北
3445. 濱田 耕作 -
刊行年:1988/12
データ:『濱田耕作著作集』 2 同朋舎出版 -
3446. 山縣 耕太郎|町田 洋|新井 房夫 銭亀―女那川テフラ:津軽海峡函館沖から噴出した後期更新世のテフラ
刊行年:1989/03
データ:地理学評論.Ser.A 62-3
日本
地理学会|古今書院 北海道
3447. 岩佐 光晴 中尊寺金色堂(建築と荘厳|左右壇の増設をめぐる問題)|中尊寺の美術工芸(彫刻)
刊行年:1989/11
データ:『中尊寺と毛越寺』 保育社 岩手
3448. 須藤 弘敏 歴史|中尊寺金色堂|中尊寺の美術工芸(中尊寺経|金字宝塔曼荼羅|工芸|建築)|毛越寺と平泉の寺院遺構|中世以降の中尊寺・毛越寺と平泉
刊行年:1989/11
データ:『中尊寺と毛越寺』 保育社 岩手
3449. 三浦 忠司 青森県南部地方に残る戸(へ)の地名
刊行年:1989/12
データ:歴史と地理 412 山川出版社 青森
3450. 菅 豊 鮭をめぐる民俗的世界.-北方文化に見られる死と再生のモデル
刊行年:1990/09
データ:列島の文化史 7
日本
エディタースクール出版部 北海道|新潟|東北
3451. 高橋 崇 坂上田村麻呂
刊行年:1990/10
データ:別冊歴史読本 15-24 新人物往来社 東北
3452. 新野 直吉 天平九年紀における二つの補・不補と改・不改について
刊行年:1991/06
データ:政治経済史学 300
日本
政治経済史学研究所 大野東人 東北
3453. 入間田 宣夫 平泉「柳の御所」の発掘によせて
刊行年:1992/03
データ:歴史と地理 439 山川出版社 岩手
3454. 長山 泰孝 陸奥国に激震.-津波とダブルパンチ
刊行年:1992/06
データ:『世相の古代史-史料が語る古代の哀歓』 河出書房新社 災害(地震) 東北
3455. 工藤 雅樹 考古学からみた古代の蝦夷
刊行年:1992/06
データ:歴史と地理 442 山川出版社 東北
3456. 入間田 宣夫 奥州藤原氏の世紀
刊行年:1993/04
データ:『黄金の平泉・藤原一族の時代』
日本
放送出版協会 岩手
3457. 梅原 猛 縄文文化と東北
刊行年:1993/04
データ:『黄金の平泉・藤原一族の時代』
日本
放送出版協会 東北
3458. 大矢 邦宣 みちのくの信仰と仏たち
刊行年:1993/04
データ:『黄金の平泉・藤原一族の時代』
日本
放送出版協会 東北
3459. 海保 嶺夫 中世の北方世界と交易
刊行年:1993/04
データ:『黄金の平泉・藤原一族の時代』
日本
放送出版協会 北方
3460. 川合 康 源頼朝の戦略.-「政治」としての奥州合戦
刊行年:1993/04
データ:『黄金の平泉・藤原一族の時代』
日本
放送出版協会 岩手